いつの頃から東京のお土産の絶対王者的な地位を築き上げたお菓子があります。
それは・・・もう皆さんお分かりですよね?
そう食べたら癖になる美味しさのあのお菓子です。

そう東京ばな奈です!
僕の記憶にある東京のお土産と言えば
雷おこし・亀屋万年堂のナボナ・そしてひよこの江戸三人衆そしてお隣の埼玉の銘菓でおる草加せんべいでした!

いつの頃から東京のお土産に東京ばな奈なるお菓子が凄い勢いでNo.1の座に座ったのです!
そして今や年間の売り上げが約40億円と言う大ヒット商品になったのです!
そして今日8月7日が東京ばな奈の日という事をご存知でしたか?



東京ばな奈とは
『東京ばな奈「見ぃつけたっ」』が1991年に発売され、その後バリエーションを増やし、それらは「東京ばな奈」として総称されている。
老若男女誰にでも喜ばれる味ということでバナナが採用された。スポンジ生地は一旦焼いてから蒸すことでソフトな食感を出し、クリームにはバナナを裏ごしにしたバナナピュピューレを使い、自然なバナナの風味を生かしている。
という事らしいです。
でも学生時代は東京に下宿してたし大学時代の友人や父方の親戚の多くは東京に住んでる。それに外国人アーティストのライブに参戦する為に東京遠征だってしてたのに
僕は東京ばな奈なるお菓子の存在は全く知りませんでした❗️
東京ばな奈が世に出たのは1991年です。その頃僕はイギリスに住んでいたので知らない訳です!
ある日誰かがお土産に東京ばな奈を買ってきたんです。そしてその時僕は生まれて初めてこの東京ばな奈を知ったのです。
食べるまでは正直東京ばな奈を馬鹿にしてました。
名前の東京なんてつけるなんてダサいやん!肝心のばな奈だってどうせバサバサの生地にカスタードが挟んであるあまり美味しくないお菓子に違いない!
そんな僕の上から目線の態度はひと口食べた瞬間に粉々に飛び散ったのです!
美味しいやん!御免なさい〜!僕がわるーございました🙇♂️
それ以来僕の東京土産の絶対的王者は東京ばな奈になりました!
今では東京ばな奈だけでもこんなに種類あるらしいです!



そして遂に関西限定の商品まで登場したみたいです。
👇 👇 👇 👇 👇

たまに近所のAEONで東京ばな奈売ってるんです。
今売っているらしいので是非今日AEONに行って東京ばな奈ゲットしたいと思います!
関西人の心も鷲掴みにした東京ばな奈恐るべしです!
今日も一日よろしくお願いします🙇♂️