高円寺飯屋

画像の無断使用&中傷的・否定的なコメントはご遠慮下さい。味覚は人それぞれです。

イタリア旅行5日目

2006年11月18日 | 旅先~観光・おいしいもの~
5日目の旅行レポートをお届けします

5日目は、イタリアで一番美しい言葉を話す町と言われるシエナからスタートしました。
※一番上の画像をご覧下さい
赤褐色の美しい建物が中世のままの姿で残る町です。
ただし、坂道ばかり 貝殻形の美しいカンポ広場に辿りつくまで、弱冠ヘトヘトになります(笑)

シエナの名物ドルチェの1つに、〝パンフォルテ〟というものがあります
はちみつ・グラニュー糖・小麦粉の生地に、ドライフルーツとナッツがぎっしりと詰まったお菓子です。
試食させてもらいましたが、甘くておいしいです。


シエナを観光後は、バスでローマへ移動

ローマにまつわる言葉って多くあるんですよね。
【ローマは1日にして成らず】【全ての道はローマに通ず】【郷に入れば郷に従え~When in Rome, do as the Romans do~】
歴史深い国ですね。

ローマを観光前に、まずは昼食タイムでした
この日はイタリアンではなく、中華料理でした。
ヤキソバや炒飯、キャベツの炒め物、海老のカレーソースなど、中華らしい大皿料理がたくさん回転テーブルに登場しました。
※画像は撮り損ねました


食後はいよいよローマ観光♪♪
コロッセオ
ローマは他の地域以上に観光客だらけでした
特に、スペイン広場とトレビの泉は人だらけ

トレビの泉も人がすごすぎて、肝心の泉が写らない・・・。
トレビの泉ではコインを投げるのが定番ですね
◆コイン1枚=ローマ再訪を願う
◆コイン2枚=恋人と結婚
◆コイン3枚=恋人・配偶者との別れ

ちなみに、スペイン広場ではジェラートのイメージがありますよね
でも今は、階段でジェラートを食べる事は禁止されているとのこと
でもでも、ちゃんと近くのガイドさんお勧めのジェラート屋さんでジェラートは味わいました(笑)
2ユーロ程度~ジェラートは購入出来ます
一番小さいサイズでも2種類のジェラートを入れてくれるので、充分だと思います


そして夕食は〝ピザの食べ放題〟でした

すごく大きいけれど、1テーブル10人くらい座っていたので、1人1枚取るとすぐに空になります(笑)
おかわりが欲しい時のイタリア語を皆さんも覚えて、いつか使ってみて下さい♪
ancora(アンコーラ),per favore(ペルファヴォーレ)〟です。
〝~,per favore〟は〝~お願いします〟という意味で、よく使います!

このピザが一番私の中ではおいしかったかもしれません。
私もイタリアに行く前はそうでしたが、皆さんもイタリア料理=おいしいと思ってませんか?!
本場のイタリアンは日本のイタリアンに比べると、さほどおいしくないのが本音
決してまずくはありませんが、高い割には・・・って感じです。
日本のイタリアンはかなり洗練された味です。
ヴェニスのランチで食べたパスタはおいしかったですけど!

イタリアでは、〝家庭の味が1番〟、だから〝レストランの味がそれよりも劣っていて当たり前〟という考え方があるそうです。


気を取り直して、食後のデザート。
店員さんは〝シフォンケーキ〟と言っていましたが、日本のシフォンケーキとは違って、かなり甘いケーキでした。

ちなみに、レストランで払うチップ料金は会計金額の10%が目安です。

こうして、5日目も終了
翌日はついに最後の観光日です。