車とパソコンと私

なんとなく思ったことを書くページ

Panasonic スマートディーガ DMR-BZT9300

2014年04月28日 00時51分08秒 | AV関連

(2014/4/28追記)

ここのところネットワークプレーヤーとして大活躍してくれてます。ってかBDレコーダーとして予約録画には使わずプレーヤーとして使ってます。

プリアンプをC-260に変更したおかげで増えたバランス入力に接続してみましたが、アンバランスとの音質差はないようです。

設定はもちろんHDMI出力を映像のみ出力に、音声はアナログ出力にと、画も音も最良となるよう設定してます。

最近判明したことですが、FLAC形式のハイレゾ音源の再生もできたんですね。

PCのDLNAサーバ上の動画や音声を高品質で再生できるので、非常に重宝している今日この頃です。

 

-------------------------------------------------------------------------------------
(2013/6/21追記)

009 RE:CYBORGを観ていると画面に見慣れない文字「MASTER GRADE VIDEO CODING」が。

いつのまにかファームウェアがUPされていたようです。

 

Phile Web パナソニック、12ビット収録のBD新技術「MGVC」を開発

Av Watch BD版「009 RE:CYBORG」にみるアニメの高画質への挑戦

-------------------------------------------------------------------------------------
(4/11)

外観はBZT9000と同じのようです。

違いはバランス端子が付いたくらいでしょうか。

24P素材であれば4K出力にも対応しています。

DVDだと恩恵はさほど感じませんが、BDでは精細感がけっこうUPするように感じました。

それに音質もかなり良い感じです。

 

AV Watch 音質/画質を追求したプレミアムDIGA「DMR-BZT9300」 -AV Watch

メーカー製品情報 HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー DMR-BZT9300 商品概要 | BD/DVD | Panasonic

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿