(2015/5/17追記)
【関連記事】
Intel Quick Sync Videoでのエンコード速度
(2011/2/8)
久しぶりにビデオ編集してみました。
ビデオ再生には、SONYのBDZ-AX2000を使用しています。
ビデオ編集は、ビデオキャプチャー→CMカット→連結→AVCHD変換の順に行ってますが、1時間ドラマを編集すると、
ビデオキャプチャー | 約1時間 |
CMカット | 約40分 |
連結 | 約40分 |
AVCHD変換 |
約30分 |
ビデオキャプチャー | HQ Recorder使用 | ![]() |
ビデオ編集 | Edius pro 5使用 | ![]() |
AVCHD変換 | TMPGEnc 4.0 XPress+SpursEngine Plug-in使用 | ![]() |
と合計で約3時間かかってしまい、結構な時間がかかってしまうので、現在の課題はさらなる時間短縮です。
現在の時間短縮候補としては、
・Sandy Bridgeマシンへのビデオ編集環境移行
・HDDドライブをSATA2.0からSATA3.0へ変更
といったところです。効果のほどは、そのうち試してみたいと思います。