太陽光発電による売電が始まってから初めて料金のお知らせがきました。
節電の甲斐がありました。
我が家の節電について、現状で思いつくことを洗い出してみました。幸い先日太陽光発電の工事が終了しており、日中は自家発電のみでほぼ電力をまかなえるようになっていることを考慮に入れて、夜間における節電計画について考えてのことをまとめてます。
・CELL REGZAのタイムシフトを停止
=>22時間自動で録画するように設定していましたが、録画を全て停止しました。
・夜間のサーバの電源切断
=>よく考えたら夜間サーバを使用することは少ないため、今日から毎日、夜間はサーバを停止することにしました。
・デスクトップPC未使用時の電源ケーブルOFF
=>デスクトップPCは5台あり、全てのPCを同時に使用することはまずない(同時に使用するのは最大2台程度)ので、とりあえず使用しないPCの電源ケーブルは、全てコンセントから抜いておいて、使用するときだけ差すようにする。
・ノートPC×2の夜間使用時にはバッテリーを使用
=>日中、発電が十分な時間帯に充電を行い、夜間はバッテリーにて使用する。
・暖房器具には、こたつのみを使用
=>家族には強要しませんが、自分が使用する暖房器具は、こたつだけにしました。
・テレビはポータブルテレビをバッテリーにて運用
=>こちらも家族には強要しませんが、自分が夜間テレビを見る場合には、バッテリーにてポータブルTVを見るか、ノートPCのTVチューナーを使用して見ることにします。なお、このポータブルTV、ノートPCにはブルーレイドライブも搭載しているので、ビデオを見る場合にも使用します。
ここまで行っても節約できる電力は微々たるものですが、日々の積み重ねがいずれは大きな節約になるのでは、とそう考えて毎日頑張って節電に励もうと思います。
先日、太陽光発電の工事が無事終了しました。
結構広々してて日向ぼっこに最適だったベランダがなくなってしまいました。
今日は天気がいいので、結構発電してます。手続きが終わってないので売電はまだですが、電気代がどう変化するのか楽しみです。
しかしこういうのを見ていると、思わずいらない電気を消して回ってしまいますね。