goo blog サービス終了のお知らせ 

車とパソコンと私

なんとなく思ったことを書くページ

CANON EOS 5D シリーズ誕生10周年

2015年05月28日 23時27分07秒 | デジタルカメラ

今年でEOS 5Dがシリーズ誕生10周年を迎えるとか。

我が家のはMark IIIで使い始めて3年目なので”ぴん”とこないですが、

いいカメラなのでずっと使いつづけていくつもりです。

 

ニュースリリース レンズ交換式カメラ「EOS 5D」シリーズ誕生から10周年

 


ドライ・キャビネット

2014年06月09日 23時21分37秒 | デジタルカメラ

梅雨に入りお部屋の湿気が気になる季節になりました。

梅雨といえば気になるのが”カビ”ですが、特にデジカメの保管方法には気をつかっており、トーリ・ハンのH-110D-M2を使用してますが、しっかり仕事はしてくれているようです。

カメラを取り出すときの乾いたかおりが何ともいえなかったりして。

 


Otus 1.4/55

2014年05月30日 22時21分26秒 | デジタルカメラ

(5/30追記)

売れ行き好調のようです。

コシナ、ツァイスMFレンズ「Otus 1.4/55」の品不足を告知 - デジカメ Watch

 

-------------------------------------------------------------------------------------
(2014/5/29)

本日発売。50mmあたりの単焦点が欲しかったのでちょうど良いタイミングでした。

使い道がないうえに防湿庫内で結構なスペースを食ってたレンズ(ほぼ未使用)を下取ってもらえたおかげでかなりリーズナブルな価格でした。

巨大で

立派な化粧箱に収められてるカールツァイスのレンズです。

55mmなのにやたらとでかいような。

これ↓には敵いませんけどね。

何を撮るかはこれから考える、ってことで。

 

【関連情報】

デジカメWatch  Otus 1.4/55 カールツァイス入魂のモンスターレンズ

メーカー製品情報  Otus 1.4/55 ZEISS 日本

 


ズームレンズ

2013年10月07日 20時00分59秒 | デジタルカメラ

x1.4のテレコンをEF70-300 F4-5.6用にと思い買ってみたところ、なんとこのズームレンズはテレコン非対応でした。

そのため、単焦点の400mmクラスを買おうか迷ってましたが、とりあえずズームレンズをもう一つ追加することにしました。

ってことで追加したのは、EF70-200 F2.8L IS II USMですが、まずは箱の大きさにびっくり。

でかいのなんの。

レンズケースも専用のもののようです。

もちろん本体もかなりのでかさです。EF70-300 F4-5.6と比べてもこのでかさ。

それにちょっとした鉄アレイ並みの重さです。

でももっとびっくりなのがその画質です。

シャープな画が何とも言えない感じです。

手持ち撮影は結構つらい感じですが、「出かけるときは忘れずに」、そう思えるいいレンズです。

 

(10/13追記)

テレコンx2とのコンビで

400mm相当で撮影してみました。

ここまで大きく撮れればひとまずはOKということにします。

 


ボケ

2013年10月07日 00時47分57秒 | デジタルカメラ

ボケ具合のテストってことで撮影してみました。

明るい単焦点レンズはボケがすごいですね。

でも非常にシャープでいい感じです。

使用したレンズはEF24mm f1.4L II USMで、絞りは1.6です。

ボディにちょうどいいサイズのレンズです。

レンズキャップが扱いにくいヤツだったので替えます。

 

メーカー製品情報 キヤノン:EF24mm F1.4L II USM|概要