goo blog サービス終了のお知らせ 

Happyばあばの優しい時間の中で

日々「楽しいこと探し」を続けてます。

猛暑の中、映画を見に~

2016-07-28 21:39:52 | 映画&観劇


今朝はゆっくり起きました。
と言っても、5時過ぎですけど・・・

空は・・晴れそうです。
ここ最近は朝はとっても涼しい感じで過ごしやすいんです。



そろそろ日の出時間が近いかな・・



日差しは強いです。
気温もグングン上がるとか。

オットットさんが「ゴルフに行くことになったよ」と言ったのが昨日の午後。
暑い間はなるべくやめてほしいんですけどね。
暑かろうが寒かろうが楽しいらしいです♫

私は一人になるので、ずっと行く機会を逃してた映画を見に出かけることにしました。
いつもは近所のモールまで自転車で行ってますが、この映画は電車で出かけないといけません。
暑い中、地下街やビルの地下を通ってなるべくお日さまに出会わないようにして・・・



スクリーンが二つしかない小さな映画館ですが、普段お目にかかれないようないい映画ばかりやってます。
映画好きな人はここで何本か見て帰るそうです。



山口県のある山奥に住むご夫婦を25年間追ったドキュメンタリーです。
そのまんまを淡々ととっているので、映像がきれいと言うわけでもなく、
しゃべられてることが聞き取りにくかったりしますが、
それだからこそ、生き生きと伝わってきました。

若い時からハンサムなおじいさんと働き者でおじいさんが大好きな明るいおばあさん。
戦後食べるに困って都会を離れ、田舎の山奥で自給自足をすることにした家族。
大変でないはずがありませんね。
どんな時でも仲が良くて、いつも笑ってて、お互いのことを思いやって・・・
子供さんが「自分は親におむつを替えてもらいながら大きくしてもらったので、
今度は自分が親のおむつを替えながらお世話をしたい」とおっしゃってました。
水道もなく自分で引いて、電気は自家発電。
そんなところでもお二人には桃源郷
私の桃源郷はどこかしら?
すぐに答えが見つからないのが寂しい限りですが、
オットットさんの隣であることは間違いないでしょう。
お二人とも93歳まで生きられました。
私たちにあと何年残されてるかなんて、神様でもわからないと思いますが、
精いっぱい仲良くやって行きたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜は・・・お花見その4&映画「家族はつらいよ」

2016-04-05 19:41:49 | 映画&観劇


今朝は雲も出ていましたが、強い光がベランダまで届き花も私も元気をもらいました。



明日お友達と会うので、ちょっと手土産を買いに太宰府まで連れて行ってもらいました。
政庁跡前にあるお店なので、車の混み具合が気になりましたがなんとか駐車も出来、
買い物を済ませた後、政庁跡の名残桜を見てきました。



一昨日の花散らしの雨でもうだめかも~と覚悟してたのですが、まだまだ大丈夫でした。



平日なのに花見客もたくさん!!



そばを流れる小川にも花びらが・・・



秋には真っ赤に紅葉するもみじの花も見てあげなくてはね・・





突然強い風が吹き、桜吹雪が舞ってそれはそれはきれいでした



明日からまた雨になるようですので、もうこれで見納めだと思いますが、今年も十分堪能しました。
桜はみんなが心待ちにし、咲けばウキウキしまた癒され、Happyな気持ちになれる特別な花ですね。

また来年を心待ちにしましょう。

   ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

昨日は久しぶりに一人だったので、映画を見てきました。
山田洋二監督の「家族はつらいよ」



前回の「東京家族」も見ましたが、キャスティングがその時と全く同じ。
家族構成も同じ。
仕事や性格は別物ですが、なんだか不思議な気分でした。
見ている人が「あるある~」「おんなじ~」と思わず言ってしまいそうな事ばかりで、
客席も笑いに包まれていました。
疲れがたまっていたので、楽しくみられるものを~とおもって出かけたので満足でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります

2016-02-25 21:52:34 | 映画&観劇
もう何カ月ぶりでしょうか・・・
10月にロバート・デニーロの「マイ インターン」を見て以来の映画です。
近所のシネコンで見たい映画をしていなかったことと、インフルエンザなどをもらいたくないという両方の理由で。

この映画も街まで出かけないと見ることが出来なかったのですが、主演のお二人が大好きなので!!



モーガン・フリーマンとダイアン・キートンのお二人です。
シニアの夫婦の落ち着いた感じの映画かと思いきや・・(^^♪

ニューヨークのブルックリンにあるアパートに結婚以来40年以上も住んでいたものの
今ではエレベーターなしの5階では足腰にこたえ、部屋を売ってエレベーター付きの所に引っ越そう~という所から話は始まるのですが・・・

それにしても・・
なんとNYの不動産の高いこと!
飼ってるワンちゃんの医療費の高いこと!

その上、911以降テロにはピリピリのNY。
ちょっとした事件がテロ騒ぎになるのも無理からぬことだけど、それひとつで部屋の売り買いの価格に
響いてくるわけで、いろんなことがいっぺんに起こってのドタバタ。
詳しい内容は書けませんが、なんとも賑やかなそれでもなんだかHappyな気持ちになれる映画でした(^^♪

午後からの上映だったので、既に3時半でしたが、ちょっとお茶タイム。



和菓子のお店ですが、そこの喫茶で。
入ると「サンシュ」が迎えてくれました。



お煎茶と鶯餅を~
映画館に来る前にかなり歩気回ってますのでクタクタ。
ホッとひと息つけました。

近くの神社の梅や寒緋桜もきれいに咲いていました。





家に帰るとすでに5時半。
いつもならとっくに夕飯の準備に取り掛かってる時間です。

マンションの我が部屋の前に来ると目の前にある山々に雪が!!



出かける時は雲がかかってて見えなかったんです。
寒かったはずですね~



ぐるっと山が見え、朝焼け、夕焼け、きれいな星空も見られるこの部屋を、
私たちはこの先も売ることはきっとないでしょう(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの日の出と映画「アリスのままで」

2015-07-09 19:19:15 | 映画&観劇


今朝は久しぶりに日の出を見ることが出来ました。
やはり気持ちいいです~
お洗濯も、やろうと決めた窓拭きもシャカシャカ済ますことが出来ました。
その代り時間を追うごとに気温は上がり、出かける時は車中の温度は36℃!!
ぐったり疲れます。
空港を横切る道路を走っているとき、ちょうど飛行機が下りてきました。
車に向かってくるようでいつもハラハラワクワク(*'▽')



昨日はどうしても見たい映画があったので、街まで一人で出かけてきました。
ジュリアン・ムーアの「アリスのままで」



彼女の作品はいくつも見ていますが、アカデミー賞の主演女優賞をとったということで
興味もありました。

若年性アルツハイマーそれも遺伝子を受け継いでいれば必ず発症するという家族性。
まず普段の生活の中で言葉が出てこなくなり・・・
これは物忘れの症状でもあるので、病気との判断は難しいですね。
ジョギング中にどこにいるかわからなくなる。
約束を忘れてしまう。
普段作ってる料理の手順がわからない。
自宅でトイレがわからず、失禁。
いろいろ不安材料を抱えての診察、検査で、アルツハイマーと診断されるのだが
彼女は大学で言語学を教えている教授。
そんな聡明な彼女でも、脳は壊れていくものらしい。
私はいつもぼんやり刺激のない生活をしている方がそうなりやすいのだと思っていたけど
そういうことでもないらしい。

家族も受け入れがたいが、日々変わっていくアリスを見ていると、
現実を受け入れ協力して行かざるを得ない。
映画では限られた時間なので、やがてやって来る壮絶な日々は描かれていませんが
夫と3人の子供それぞれが出来ることをして妻であり母である「アリス」のままで
この先も穏やかに暮らしてほしいと、絆を深めて行くところで終わっています。
多分このあとが大変な毎日なのでしょう。

アルツハイマーを題材にした映画は数本見ましたが、これは他人ごとではなく
だれの未来にも起こりうることであるという恐怖。
医学の力で、治る病気として闘える日が早く来てほしいものです。

映画館のあるキャナルシティには博多の夏祭り「山笠」が飾られていました。
ちょうど噴水が「ダンシングクイーン」の音楽にのって上がり始めたところでした。



お祭りが行われる櫛田神社にも・・・



アーケードにも・・・





夏本番です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「海街diary」と父の日のこと・・

2015-06-23 20:41:52 | 映画&観劇


最近曇り空ばかりで、なかなかお日様が見られませんが、今朝は一瞬見ることが~(*^^)v
でもこの後、すぐ見えなくなりました。
昨日の日照時間はたった4分だとか。
昨日は夏至で昼が一番長いということでしたが、こんな空じゃさっぱりわかりませんね。

今日は久しぶりに映画を見に行ってきました。
オットットさんは、興味ない映画なので一人です。
『海街diary』 是枝裕和監督の作品です。



鎌倉が舞台になっており、好きな極楽寺の駅や、切り通しや、古い家、桜のトンネルそして海もそれぞれがとても美しく撮られてて、日本ていいなあとまず感動(*^^)v
家族は大人の勝手でとても複雑。
語るつもりはないけど、父亡きあと腹違いの妹を引き取って鎌倉の古い家で4人姉妹で、胸の中にはいろんな思いを抱えたまま仲良く暮らしていくお話。
こういってしまえば、軽い話で終わってしまいそうですが、なんだか見てる間も見終わってからもあったかいものが心地よく流れている感じがしました。
根底にあるのは思いやりとか優しさだからでしょうか・・・

あと見たい映画が2本あるのですが、遠くまで行かなくちゃいけないので、ちょっと思案中です。

そしてこの日曜日は父の日でしたね。
我が家は基本的に(?)プレゼントは辞退しているのですが(^^;)、何かしらちょっとしたものを頂いてます。
息子は常に金欠病なので、メールですけど・・・
今回も「父の日おめでとう」とメールが来たらしいです。
おめでとうじゃないだろう?と送ったら「じゃあ、いつもありがとう」と言って来たそうです。
なんだか子供のやり取りみたいですが、もういいおじさんですヨ。。トホホなり~

オットットさんは先週は仕事が特にきつかったらしく、「今日は疲れた~」と言いつつ毎日帰ってきてましたので
ちょっと美味しいものでも食べて元気つけていただこうと、ご近所さんですが、ウナギと鯉のお店へ。


私はお友達と行ったことがあったので、ぜひオットットさんにも食べてもらいたくて・・・


ウナギは専門店に比べたら、ちょっと・・・ですが十分美味しいです!
一緒に鯉こくが出るのですが、これが美味しくてオットットさんも喜んでいました。


鯉の洗いも一緒に頼みました。普段ほとんど口にすることがないですが、これも美味し。
これから暑い夏がやって来ますので、オットットさんには元気でいてもらわないと!!
昨日お友達から電話があり、スモモをまたいただくことが出来ました。
これもオットットさんの大好物。


別のお友達から新玉ねぎも。
梅雨から夏・・ばてない様しっかり食べて乗りきらなくちゃ!!ですね(^^♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする