goo blog サービス終了のお知らせ 

my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

30分間

2012-10-07 23:00:36 | ボランティア

生活日本語クラスの授業。

このあと、グループに分かれ、ボランティアがピクチャーカードを使い、絵についての話し合いをした。

N4の授業風景。

25名学習者がいる。

11時半から、ぼくが話をした。

西尾市では、ちいさい子に日本語を教えたり、勉強を教えるところがある。

毎週日曜日に、すぐ近くの伊文神社会館でこなっている。

平日は、西尾小学校に早期適応教室がある。

昨日は、ニュージーランドのポリルア市から、市長さんを含め7人の人が西尾に来た。

姉妹都市の話をしたら、カンボジアの男の人が兄弟都市はないですかと質問があった。

楽しく話ができ、笑いもあり、すぐに12時になってしまった。

たった30分間の話しだった。

 


となりの畑で

2012-10-07 21:29:53 | 樹木・草花

となりの畑では、いつも楽しませてくれる花がある。

久しぶりに、作業をしている方に声をかけた。

このピンクの小さい花は何と言う?

山野草が好きで、毎月幸田の憩いの農園に行っている。

「センニチコウ」。

「線香みたいな名前だね」。

でも、かわいい花ですよ。

これも聞いてみた。

「ヤブレガサ」と言われた。

本当に、傘が破れて、骨だけみたい。

これ、本当に「ヤブレガサ(傘破れ傘)」かなあ?

葉っぱがちょっと違うみたいだが?