スタッフに練習メニューを作ってもらった。
全く新しい「アームカール」がきつかった。
まるで懸垂をしているようだった。
だんだん要領が分かって来ると思うが。
スタッフに練習メニューを作ってもらった。
全く新しい「アームカール」がきつかった。
まるで懸垂をしているようだった。
だんだん要領が分かって来ると思うが。
6月12日に佐久島で行われる「佐久島 太鼓 フェスティバル」に出演する、一色高校の和太鼓部「いっしき」を訪ねた。
5日(日)に行われる「西尾市国際交流協会」のイベントの打ち合わせである。
外国人に打ち方を教えてくれる。
ちょうど、自分たちの紹介を英語と日本語で紹介する練習をしていた。
高校生のパワーはすごい。
練習すればするほど、上手になっていく。
当日がすごく楽しみだ。
前の原稿に、メモ帳からコピーをした。
色をつけたり、太字になってしまったのを直したりした。
時間になってしまい、あとは任せることにした。
いつもやっていれば、慣れて来るだろうが、たもにやるので、どうしても聞きながらやらなければならない。
早く慣れたいが。
HP研究会のメンバーがお互いに協力して何とかなっている。