goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

執事の学校 超一流のサービスを マゾなの・・

2023-02-16 | ドキュメンタリー NNN、Nスぺ、ガイア、BS世界のドキュメンタリー~など

仏制作、21年映画「ダウントンアビー」の感じがあるかと録画。

仏東部、田舎の100年歴史のある執事学校。

こういう学校があるのにまず驚く!毎年20名入る。

オランダにも同じような執事学校がある。30人。学費は210万。

どちらも軍組織のような学校で、今、こんな仕事を希望する人がいるのか?

と疑問もあるが、それぞれ、思い入れがあり他の仕事をやめ入学してくる。

スタッフは主人役なども演じる。

イギリス王室のスタイルを教え、食器の置き方も1センチのくるいもなくセット。

小津安二郎の世界みたい(^^)/女性のヘアは丸めお団子。

靴磨き、アイロンがけ、朝食セット、生け花など多数の日々の仕事がある。

生徒の元の仕事は運転手、シェフ、サラリーマンなど。

仕える人のため、幅広い知識が必要。会話ができるようにすること。

個人宅の執事は、高いと月110万の収入もあり、待遇もいい。

執事の人気はあがっている。主人は富の象徴。規律を秒単位で守る仕事。

仏の学校は、20年三ツ星ホテル勤務女性がトップで教える。

学んだ後研修へ行かれる生徒は、9人だけ。

カンヌのホテル、パリ中心部のホテル。などで研修する。

欧州ではホテルでも執事需要が増加。月21万だが、チップが入る。

どんなリクエストにもこたえられるようになること。驚きの世界だった。

〇ヨーロッパは進んでいる面と、王室がある国もあり、保守的な面がある。

仏は自由とはいいつつエリート層はしっかり決まっている国。

執事希望たちマゾなのか(^^♪収入が良ければいいけれど、自由な時間は

あまりないのでは・・日本の過剰労働ほどはないだろうが。

住み込みだと常に緊張する。気質、性格で合う人もいるか・・異次元の世界!(^^)!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。