昨夜、N23で放映。サバティカルでか
10月からドイツにいる斎藤幸平がたまに出る。
オーストラリアが16歳未満のSNSを禁止の法案、
12万の署名を集め提出した。
通り、使用したら事業所に罰金がかかる。
子供達には罰ない。
米の一部の州、フランスでもこの法案を模索中という。
私は、ほぼ賛成。家族の社では社員同士Lineは禁止。
若い人たち、日に15時間以上も。数時間は普通。
とにかく長い。
元々lineなど無料だから使用できる。
他のSNSも同様。いじめ、フェイクニュース、偏った見解、
拡散させる煽り系、犯罪へもつながる。
詐欺、日本では強盗までSNS(これ海外であるのか)
賛成したいがASDの男性が出て、
「会話がうまくできない時
SNSでは発信はコミュニケーションがとりやすい」といった。
これ、そうかと思う。
そういう思いがある方は禁止解除など方法はある。
勉強時間、読書時間、バイトもあるだろう。
その他の時間も大事。
24時間しかないから。
斎藤は、大人も禁止でもいいのでは。
昔のようにミクシィだけに(^^)/
良い面もあるが、時間を使いすぎる。別の世界もあることをしる。
小川アナも、ついスマホで見てしまう。
藤森アナも娘が高校生、長く見ているのでは・・
無料だからこそできる行為。継続してしまう。
ただほど、怖いものはないと思わないと。
有料にしてもいい。
携帯まだ持っていない知人がいるが、パソコンはある。
パソコンは手にはない。
スマホは手についているような機器、危機になっている。
中年以上は目が疲れても仕方がないが、
小学生からでは・・・
先日もスマホ持っていない高校生の投書があり、
何でもスマホで困るとあった。
無料だが、電池が減れば儲かるのは携帯会社。
買い替えるのは所持者。
小さい画面でみると目が疲れる、
ちょっと触れるとパッといってしまうのが
困るので、特定の時以外は見ていない。
ほぼ棚にある。安い。使い辛いアローズ、
月2300円位、ドコモキャリア。10年使えそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます