goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

投書からいくつか

2020-12-03 | 日々の雑感

26日の投書から。

この日は、変わった?面白い?があった。

〇42歳女性教師 神奈川

眞子さまの真心の心打たれた、というもの。

延期について書かれた気持ちに感動し、応援したいとある。

お互いをかけがえのない存在~結婚は必要な選択~

夫になる人が無職でも、妻が働ければ問題はないが、

42歳で応援か・・($・・)/~~~

〇80代の方二人

戦争とコロナどっちが怖い?

コロナ禍も人生の経験の1つだ。

私は戦争経験はないが、お二人の考えは納得。

戦争中は衣食住にも困り大変だった、

コロナではライフラインは普通、スマホもある。

大変でも人生経験になる。同感。

戦争経験はないが、我慢の経験は30代から何回もあるので

コロナになっても、それほどどうこうは感じない。

戦争体験のある世代は、コロナなど、どうってことはない人が多いのでは~

でもカラオケで騒いでいる高齢者もいるので考え方の違いか。

〇80代 愛知

イナゴ君に感謝 長生きの私

蝗、変換でた。

学童疎開時、初めは気持ち悪かったイナゴを食べた。

空腹で我慢できず、蛇、かえるまで食べた。

そうだろう、

長野出身、50代の青木理さんも、イナゴは食べたと言ったので

今でもイナゴ、たんぱく源として普通にある。

内陸で貧しい時代はお肉の代わりだったのだろう。

佃煮など。

昆虫食も話題になっているので、イナゴ、感謝わかる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。