大震災で消防団、250人以上が犠牲になった。
TVでも取り上げられ、ここへも書いた。
消防団員とは?新聞に載った。
各市町村に設けられた消防組織に属する非常勤公務員。
常勤と協力し、避難、誘導などにあたる。
条例で定める報酬は全国年平均、25000円。
50年代には200万人いたが、今は88万人に減少している。
安すぎるから減るのは当然だし、都市部にはいるの?
聞いたことないが、いるのかな~
息子を亡くした父の言葉、
「息子は真面目すぎた。半分ボランティア、プロではない」
そう思う。
地域によっては、公務員と同じように頼られていただろうが、こくだ。
水門を閉めに行き亡くなった方、老人を誘導して津波にのも多く、
今後はどう対応するか。
マニュアルの見直しが必要だろう。
プロも大変な災害時、別の職業なのに、どこまで手を貸すか。
中途半端な待遇にせず、ボランティアにするか、
公務員を増やすが早いかもしれない。難題である。
TVでも取り上げられ、ここへも書いた。
消防団員とは?新聞に載った。
各市町村に設けられた消防組織に属する非常勤公務員。
常勤と協力し、避難、誘導などにあたる。
条例で定める報酬は全国年平均、25000円。
50年代には200万人いたが、今は88万人に減少している。
安すぎるから減るのは当然だし、都市部にはいるの?
聞いたことないが、いるのかな~
息子を亡くした父の言葉、

「息子は真面目すぎた。半分ボランティア、プロではない」
そう思う。
地域によっては、公務員と同じように頼られていただろうが、こくだ。
水門を閉めに行き亡くなった方、老人を誘導して津波にのも多く、
今後はどう対応するか。
マニュアルの見直しが必要だろう。
プロも大変な災害時、別の職業なのに、どこまで手を貸すか。
中途半端な待遇にせず、ボランティアにするか、
公務員を増やすが早いかもしれない。難題である。
