goo blog サービス終了のお知らせ 

Anniversary

小さい発見の日記

我和花粉的関係

2010年04月13日 | 日記
土曜からのどの調子が…

花粉症? 

どうやら、ヒノキらしいです。




今日は部屋でネットで動画観たり… ネットサーフィンしたり。


土曜に教職の話が出たので、それについて調べてみました。

中国語の教職免許が取れるのは京都にある佛教大学だけ。

それも中国文学が主流みたいです。 私が目指すのは中国語!

神田外語大学がそれに近いけど、2、3年編入を行ってない。 だめだこりゃ!


通学するほど経済的に余裕はないので、通信制大学を調べてみました。

やっぱり、中国語はないのね。 家庭科も…。

よくよく考えてみたら、教壇に立つほどそんな度胸はありません。

それより高校時代にもう一つなりたかったもの。 養護教諭。

つまり保健室の先生。  中・高とよく不定愁訴でお世話になりました。

ほとんど放置状態でしたけどね… いて欲しい時にいない。

これも理系だったり国立の教育学部が主なのね。

いろいろとぐるぐると調べてみたら、スクールカウンセラーという職業を見つけた。

これはいいかも!??

学校で仕事ができるし、生徒の悩みをゆっくり聞ける先生って素敵だと思う。

それなりに大変で責任のある仕事だと思うけど。

なんて、結構な倍率だそうで。 臨床心理士の資格があるといいそうで、院卒。

心理学。 興味あり!

四大で教養で心理学の授業があったけど、結構グロテスクな実験VTRを見せられたわ…。

やっぱり、あんなことやるんだろうかね。 ちょっとゾっとしましたけど。

聖徳大学で通信で学べるらしいです。

う~ん…

まずは、パンを教えて資金を貯めるのが先かな?

ってか、先生になる職につけるかどうかも未知なんだわね…。








目標。

2010年04月12日 | 日記
今朝のニュースで知ったもの。 アメリカ発。



http://www.youtube.com/watch?v=RI-l0tK8Ok0&feature=related



確か夫が91歳とか…

とにかくお互いに健康で長生き。

歳をとってもこんな夫婦、素敵だと思う。

行動記録

2010年04月12日 | 日記
4月12日(月)

免許の更新へ…

自転車で行こうと思ったら、雨だわ。

仕方なく自動車で。 途中で、車の燃料補給。 一人でも随分手慣れて入れられるようになったわ。

っていうか、燃料補給作業が私の仕事と化しているのは気のせい??


免許センターの駐車場に、雨の中誘導している係の人が沢山。

雨のなかお疲れ様です。

指定された場所に駐車するように言われて、バックで…

そばで誰かに見られると焦るのよね。

まだ慣れてないし…

案の定、切り間違え!

「なにやってるんだっ!」

って怒鳴られちゃいましたよ…

こっちは  「人間やってるんだ!」

って答えたかったけど、ここは我慢!我慢!

免許センターでこんな風に言わなくてもいいじゃない(泣


駐車が下手でも、私の免許。  ゴールド。 優良!

になりました。

講習時間30分。 

免許証が中型になった… よくわからないけど、普通車しか乗りません。運転できません。


それにしても、免許センターって男性がめちゃくちゃ多かった。

女性って、自動車免許取らないの?? って疑いたくなるくらい。

月曜だから? 4月だから? 不思議です。





行動記録

2010年04月12日 | 日記
4月11日(日)

午前中は居間で毛布を被って、仮眠。

朝っぱらからまた寝てる… だめじゃん私。

午後は相方と一緒に西千葉の美容室へ。

パーマもかけようと思ったけど、私の後ろにお客さんが待ってるということでカットだけ。

話によると、カラーをすると随分雰囲気が変わるとか…

自分でカラーリングしようと決意!


その足で千葉へ。

ヨドバシカメラで、音響設備の発注をしてもらう。

ONKYOのアンプが生産切れでワンランク上のモノにする。


マツキヨでカロリーメイト大人買い!&カラーリング剤を入手。


そごうの富沢商店で、ドライイーストと強力粉を入手。 


京鼎楼で夕食。

やっぱり、日本は高い…。

上海のディンタイフォンより高い…。

もうしばらく行かない、行けないと思う。 

小籠包を食べるんだったらやっぱり現地が一番か。


部屋にもどってさっそく、カラーリング♪

それなりにうまく染まったみたい。 成功!??

行動記録

2010年04月12日 | 日記
4月10日(土)

高校の恩師、Y先生が近所に住んでる。

その次男さんがパソコンに詳しいらしい。

相方のPCが重くなったので、次男さんに見てもらうことに。

ちらかり放題の部屋に来てくれるとのこと。

次男さん一人で来ると思いきや、先生も同伴!

こりゃまた大変! 適当にまたモノを端っこにやって(汗


相方と次男さんはPCについて話ながら、修理。

先生は西安旅行の話をしてくれました。デジカメ持参。

西安はまだ行ったことがないので、是非行きたい場所です。

高校では30代の先生がいなくて大変らしい。

できることなら、教職やってみたい。 でも免許ないよ。 四大も出てないわ。

教えてみたいのは、中国語。家庭科(調理)。社会(地理)。

なんだか妄想だけ膨らんだ~♪

仕事の需要と供給が不安定。 変な社会になったもんだよ。

で、先生なんで一緒に来たの? 

今度は、部屋もっときれいにしておくね。



午後、相方は某米国資格の更新のための勉強でEラーニング。

ニューヨークシティで実施されている講習会を受ければいいのに…でも経済的にね。

会社からは費用が出ません。

ニューヨークシティ。 行ってみたいよ…

私は寝ても仕方ないので、パン作り。スイートパンプキン。 ちょっと焼きが強かった…

そのあと、まだ時間があったので映画「ブリジット・ジョーンズの日記」を字幕なし、英語だけで観てみた。

以前数回観たことがあるけど、やっぱり英語だけはつらい。

2割聞き取れればいい?って感じ。

英語耳。 鍛えようか? 中国語耳は退化しつつあるしね…



夕飯は実家の家族と会食。

パンは手土産としてあげました。


師曰く…

2010年04月12日 | 日記
4月9日(金)


師曰く 己の心の軸 ぶれるべからず

また 人と接する折 中途半端な気持で 対応するべからず



他云々。



肝心の用を伝えたけど、資料などを頂くのを忘れた。

それとも抹殺!?

同窓会。

ホントどうしよう。

読売日響グランドコンサート:スーザン・ボイル

2010年04月02日 | 日記




4月1日(木)

読売日響グランドコンサート featuring スペシャルゲスト スーザン・ボイル

日本武道館


第一部 読売日響 × ミュージカル、オペラ、映画音楽

【管弦楽】オペラ「カルメン」よい第一部幕への前奏曲


【ミュージカルほか】

田代万里生   「ミス・サイゴン」より “ブイ・ドイ”
          「美女と野獣」より “Beauty and the Ceast”

安蘭けい    「アイーダ」より “私に見えたもの”
          「エリザベート」 より “最後のダンス”

石丸幹二    「キス・ミー、ケイト」より “ソー・イン・ラヴ”
          “名もなき星になる日まで~別れの曲”


【管弦楽】オペラ 「カヴェレリア・ルスティカーナ」より間奏曲

【映画音楽】インディ・ジョーンズ  トップガン


第二部 読売日響 × スーザン・ボイル


指揮:円光寺雅彦

ナビゲーター:優木まおみ



5年以上ぶりのオーケストラ鑑賞!
それも日本武道館。 普通はサントリーホールとかなのにね…

でも、スクリーンが設営されていてスーザンさんの顔が見ることができました。

とてもキレイになられて♪ 歌も素敵でした。

すっかり彼女の魔法にかけられてしまいましたよ。

当日は偶然にも彼女の誕生日! 

観客と日響の演奏でHappy Birth day を歌で贈りました♪


やっぱりコンサートっていいですね~、CDと迫力が違います♪

また機会を作って鑑賞したいものです。


そうそう・・・

2010年03月31日 | 日記
去年の4月から通院していたインプラント治療。


今日やっと、やっと終わりました。

あとは約一か月後に歯科衛生士さんの歯のクリーニング。

その後は、3か月に一度クリーニング。

引っ越ししたら、実家の近くまで車で通勤。じゃなくて、通院かぁ。

大変だぁ~!

据付8

2010年03月31日 | 日記



北から見たら、こんな感じ。

すでにお隣さんが完成しています。内装は工事中。

お隣さんは南北に長いです。

反対にうちは東西に長いです。


据付7

2010年03月31日 | 日記



一階部分が全部完成しました。

東側に出窓。

南側に大きな窓。

なんだか実家に似てます。