goo blog サービス終了のお知らせ 

Anniversary

小さい発見の日記

相方、誕生日♪

2010年05月31日 | 日記



29日。

無事に引越し作業が終わりました。

段ボールのモノを少しずつ方しながら、なんとか暮らせるようになりました。


30日の日曜は、片づけ、相方用のシティサイクル、ガーデニング用品を購入。

バラの苗を2本(返り咲き性と四季咲き性)、ブルーベリー(二種類)の苗木も手に入って二人でご満悦!


31日は相方の誕生日なので、前から気になっていたフランス料理レストラン「シェ・ケン」で夕食♪ 

どの料理も美味しくいただきました。 誕生日ということで、デザートを奮発!

デザートも美味しかったです。 


今日から相方は誕生日と同日に新居から会社に出勤! ピカピカの自転車羨ましいでです!

私は、食器類を整理して、久しぶりに布団を干し! 何カ月ぶりよ??

昼食後も食器類の片づけ。 ママチャリで夕飯の買い出し。

夕飯の支度がボチボチ整ったら、庭の草刈り!

この草刈りがとても大変! 一見普通の雑草が、素手で引き抜くと

ブチっ!!!


ブチっ!!???


葉っぱしか抜けません。 根っこを抜かないとまた生えてきてしまいます。

買ってきた鍬を登場させて、雑草めがけて振る!

なかなか根っこがでません…    あらら??

15センチほど掘るとやっと根っこが出てきました。

そう、芝生のような特徴をもった雑草だったのです。

土の表面には少ししか葉っぱが出てませんが、土の下には全面根っこが張ってる可能性が高いです。

こりゃ大変だ!

一週間後には、バラ達を植えようと思ってたのが難しそうです。

晴れている間は、ひたすら根っこを掘り起こす作業に取り掛かります!

なんだか、一人農業をやっているような気分です。

でもとても楽しいのよね♪  今のうちだけかしらね~??


土には小石もあるので、明日朝イチでふるいを買いに行く予定です。

サイダーを飲みながら~

2010年05月28日 | 日記
ただ今引越しの作業の休憩中~♪


明日、29日に引越しします。

このところ、毎日のように車で新居と部屋の往復。

なんだか、近いようで遠い…です。


昨日の夜は、相方と一緒にイッキに段ボールと格闘!

おかげで段ボールにかこまれている状態です。

この夜でなんとか詰め込まないと…

昼間は、ペンキのにおいがすごいので半分休憩しながら、まったりと作業。

夜に動き出す! ゴキブリだわ~(苦笑



なんだかんだ言って、この部屋には約2年間お世話になりました。

私自信は1年少しでしたが…

相方と考えたら、ひとつの場所に3年は住んでないことに気がつきました。

ウィスコンシン(4カ月)→西船橋(1年)→北京(1年)→上海(2年)→千葉市(2年)

印西の次はどこかね??

相方~ 仕事でまた海外赴任でどこかに行くときは、私はどうすればよいのかね~??

なんて考えたりしますが、今の生活を楽しむことにします。

部屋の外には広い?庭! 

ガーデニングと菜園を楽しみます♪

土づくり、芝生の種まき、庭木の購入に植栽、野菜の苗も購入しなくちゃね!


これからは、庭の様子も合わせてブログをUPしたいと思います。

落ち着いたら、どうぞ遊びに来てくださいませ♪

交通の便が悪いところで、電車賃も高いところですが…

そのうち成田空港に直結しますので、前泊でも利用していただけると素泊まりで3,000円!  なんてね。

朝にはパンのお土産もつけましょか? ふふ。


午後イチで、久しぶりに墓参りに行ってきました。

今度の住むところは祖父の実家に近いので、念のために報告をと…

まさか祖父の実家の近くに住むとは夢にも思っていませんでしたよ。

これも何かの縁なのかな?



サイダー飲みほしちゃいました。   おかわり♪


しばくネットの環境が整うまで時間がかかりそうです。

今後ともブログ共々宜しくお願いします(^^)

洋蘭、一足お先にお引越し!

2010年05月24日 | 日記



朝から雨で、相変わらず憂鬱・・・。

知らないうちに相方も出勤してました。 お~いっ!! しっかりしろ~っ!!

なんだか最近、居間のソファーで朝を迎えることが多いんです。

相方が起こしてくれるらしいんですけど、寝ぼけて返事してそのまま放置されてるらしい。

暖かくなったから、まぁこのまま放置しても風邪なんぞひかない。 と思ってのことでしょう。

やっぱ、ソファーじゃ疲れが取れないわよ・・・。


午後イチで、食器棚をリサイクルショップの人に買い取ってもらって、2,000円ゲット!

他のお店だと、有料で引き取るとか言われたけど、相方がいろいろと探してくれてなんとかプラスで処分ができてよかったです。


やっぱりなんだか憂鬱・・・。

一人で部屋にいるとだめね~。

積極的に外へ外へ! ということで、洋蘭たちを新居に移すことにしました。

現場は、なんとか玄関までのアプローチと機能門柱が完成してました。

あとは、ガレージかぁ。

明日は晴れだというので、少しは工事が進むことを祈って!


29日まであと4日!

環境カオリスタ検定

2010年05月22日 | 日記




いつからでしょうか?

アロマオイルを興味を持つようになって、専門書を読みながら好きなオイルで気分転換するようになりました。

会社に入社したばかりのころ、同期に薬剤師の資格を持った人がいて

「アロマテラピーを極める! そしてイギリスに留学するの♪ アロマテラピーで気分をすっきりさせたりして、病気の軽減にもなるのよ~」

なんて言ってましたっけ。

その当時は、自分としてはまだ英語を少しでも習得してアメリカの方に行きたいと漠然としてた状態でした。

その後、彼女は本当に会社をささっと退職して薬局に入り、会社の研修の一環としてアロマテラピーの勉強をするためにイギリスに行ってしまいました。

夢がかなった! って感じです。


さてさて、自分は…。 彼女と反対に会社にそのまま残り仕事という仕事がなくストレスが…

まぁ、彼女の影響もあったのでしょうかね。 

ラベンダーの小さい瓶からの出会いで、すっかりはまってしまいました。

アロマーテラピー検定という存在を知ったのも彼女のおかげ …。

なんだかチョッと敷居が高そうなので、フラフラと考えていた時に環境カオリスタ検定に出会いました。

去年くらいでしょうかね。


植物やその香りに親しみ、自然と環境を大切にする「環境カオリスタ」と呼ばれる人材を社会に多く輩出することによって、地球環境の保全に寄与する 云々…

カオリスタというのは、 「カオリ(香り)」と「-ista(人)」」(伊語)を組み合わせた造語だそうです。

試験は、自宅でテキストを読みながらマークテストで受験できるので、テストというより知識確認ができるという感じです。

これなら私にも受験できそうなので、早速テキストを買って受験!

忘れたころに、結果が返ってきました。 1点失点しましたが、合格です。

この資格を取ると、認定カードが発行され、提携企業で買い物をするとき優遇が受けられます。

大好きな、生活の木でも優遇が受けられるので、アロマオイルやハーブティーが少し安く買うことができるようになりました。


ちょっと、地球環境について興味がある。 っていう方にはお勧めの試験です。

詳しいことは、下をクリック! 

といっても、飛ばないのでコピー&ペーストして見てくださいね。


http://www.aromakankyo.or.jp/kaorista/index.php

次の目標は…

2010年05月20日 | 日記




はっきり言って、体力には自信がない私と相方。

休日というと、私は食っちゃ寝星人、相方は仕事をしているのか?それとも台湾のアイドルサイトを見ているか、テレビゲームをしているか…

とても、健康的じゃない休日を送ってます。


引越後、落ち着いたらガーデニングをやりながらスポーツもボチボチ始めようと前から考えてました。


ゴルフはお金がかかるし、一人ではできないのでパス。

ジムに行くのは、会社が提携しているクラブが近くにないのでパス。

マラソンはなんとなくつらそうなのでパス。

水泳は、相方のお母様がカッパのように2キロ泳いでるので、それはおまかせしておいて…


じゃ、私たちは何をしようかね??


新居の周りは広い道が整ってるので、自転車をしてみようか…なんて話がチラホラ。

ということで、相方を本気にさせるために気になる雑誌を買ってみました。


ほらほらぁ~ 相方ぁ~! あなたの好きな近藤真彦さんも自転車に乗ってるよ~♪ (小島よしお調)


自動車レースで有名になった近藤さん、マラソンからトライアスロンへ…。

トライアスロンをすると言ったら、片山右京さんから自転車を勧められたそうで ~

自動車好きの相方、近藤さんが自転車に乗ってると知って、食いつきましたよ。


新居から会社まで結構な距離があるので、自転車通勤はムリそうですが途中の大きな駅まで、行けるといいですね~

私は、電車嫌いなのでまずはららぽーとまで、そしてアマのレース、できればハワイのレースに出れればいいなぁ… なんて思ってます。


目標は高くなくっちゃね!



GW日記

2010年05月06日 | 日記




5月1日(土)
午前

大塚家具でテレビボードの発注。 ついでにカーテンも見学。

結構質が良くてお手頃なものがあったのでチェック。


午後

部屋の大規模改修工事のために網戸をはずさなければならず、業者の手を借りることもあって、部屋でしばし待機。

その後、何をどんな行動をしたのか記憶なし。


2日(日)
午前

川村記念美術館に隣接している研究所の敷地でツツジを一般公開しているというので、ドライブ&ついでに館内作品鑑賞。(写真)

午後

新居のエクステリア担当のK氏と現場で打ち合わせ。

リビングから出るステップの大きさ・確認して工事依頼。

駐車場、アプローチの工事の細かい工事の確認。


3日(月)
結婚挙式記念日。 ゴミの日。 誤算の日。 本当は憲法記念日。

大洗を目指してドライブ。 

常磐道が渋滞、一般道も渋滞して目的地まで到達せず、途中のお土産屋さんで昼食。

食事が終わったのが午後3時半すぎ。

もうGWにドライブは諦めたほうがいいと実感。


4日(火)
午前

ケーキ作り。教室で習ったオレンジのケーキ。 うまく焼けた。

午後 

パン作り。 ロールパン。 10個焼いた。 やっぱり2段天板が入るヤツが欲しい。

相方は、また某資格試験の更新のための勉強。

夕方 実家のお庭で焼き肉パーティー♪ 蚊も飛んでなくて、楽しかった。 ケーキは実家の手土産。 みんなで大好評!


5日(水)
午前

食っちゃ寝星人参上!

午後

相方の誘いで稲毛にある猫カフェへ。 癒されたけど、やっぱり飼い猫と態度が違うわ。

一時間過ごして、近くの本屋で立ち読み。 二人で自転車雑誌コーナーでしばしお勉強。


こんな感じでGWは終わりました。

早かった…。

あれや、これや考えても…

2010年04月30日 | 日記




おかげさまで昨日でダブルスコアを迎えました。

これも相方、両親、兄弟、周りにいらっしゃる皆様のおかげです。

感謝しています。

これからも有意義な人生を送りたいと思います。

こんな私ですが、これからも宜しくお願いします。



2010 阿密特/張恵妹世界巡回演唱会

2010年04月19日 | 日記



赤坂に来たのは、ライブを観るためです。

相方が台湾POPのお熱になってしまい、日本でライブをやるというのでついてきました。

彼のi podの中はTpopだらけです。

部屋の中もCDは台湾のほうが多くなってきたような…

携帯の待ち受け画面も台湾のキレイな女の子です…

この日のために、相方から台湾音楽教育をみっちり?されてきました。



会場内は8割が中華圏のお客さん。

MCはもちろん中国語です。 7割聞き取れればいいほうかな?

会場内は治外法権状態で、盗撮し放題!

さすがに花火はあがりませんでしたが…
(上海のCHAGE&ASKAのコンサートがすごかった!)

治外法権の中、初めてのスタンディングライブ。

疲れました… お婆さんはもう歳ですわ。  体力没有~~

最初は北村弁護士?のようになんとか音楽にノッテましたけど、前の人が背が高くて…(汗

半分瞑想状態です。

唯一の救いは、涙そうそう、天城声、壊れかけのRadioを日本語で歌ってくれたことかな。

天城声のロック調♪ よかったです。



相方、今度はアンジェラっていう人のライブに行きたいそうです。

なかなか日本に来てくれないのでシンガポールか香港まで飛ぶそうです。

おいおい… 軍資金大丈夫なのかね? なんだか心配になってきました。

でも私もアンジェラ好きなので行きたいですけどね…

この夫婦、誰か止めておくれっ!!

赤坂BLITZ

2010年04月19日 | 日記





4月18日(日)

相方にドナドナ状態で赤坂までやってきました。 

途中から上海時代に知り合った、相方と同じ会社に勤務しているT氏も合流です。

赤坂なんて何年ぶりなんでしょう。

サカス?というのでしょうか。 なんだか上海の新天地に似ています。

ちょっと嬉しくなっちゃうような…

素敵なお店がチラホラ~♪

その周囲には中華料理、韓国料理店もあって、食欲そそられちゃいます!


赤坂あなどれません。

千葉から行くのが面倒なのが残念…。

狂ったように…

2010年04月14日 | 日記
部屋の窓は養生シートにくるまれて、その上足場がメチャクチャ組まれている状態です。

部屋の上の騒音がうるさいからラジオを常につけっぱなしにするんですけど、足場の影響?でラジオも聞けない状態…

もう、限界!

ということで、最近インターネットの動画で CHAGE&ASKA のライブを聴きまくってます。

CDはどこに行った?

部屋中かきまわしてみても出てこない。

引越ししたら出てくるのかな? 

それとも、この部屋に越してきたときにモノの多さにヤケがさして下取りに出したのか??

記憶にございません…


中学3年のときにはまったチャゲアス。

クラス中でオタク扱いをされましたよ(苦笑

完全に高校受験そっちのけ。 

おかげでこんなザマです。

高校1年のときに母親におねだりして、ファンクラブに入って、コンサートに行こうと思ったら風邪で熱を出して行けなかった…(泣

それから活動が鈍くなって、1年でファンクラブも辞めちゃいました。

今年から休業状態。

淋しすぎるわ。

上海のコンサートを相方に頼み込んで行ってよかった♪


10代のときはノリで聴いてましたけど、この歳になって改めて聴いてみると歌詞が素敵なんですね~

愛だの恋だの…

ズシ~ンっときちゃいます。


以前カラオケに行ったときに、歌えるのがチャゲアスくらいしかないことに気がついた!(汗

花粉症が治ったら、一人カラオケで歌い込むみますか~♪