goo blog サービス終了のお知らせ 

Anniversary

小さい発見の日記

台北ロードバイク店

2010年08月09日 | 海外旅行



台北に行く前に、mixi で台北在住の人たちからロードバイク屋さん情報を入手!

そのうちの1店舗に足を運ぶことにしました。


単車喜客自行車人文精品店 (LA BOUTIQUE DU VELO) 忠考路店 


店内は、TREKがほとんど。 シマノのUltegra をみんな搭載してました。(いいなぁ~)

肝心のウェアはイタリアデザインの「CASTELLI」が多くありました。

セ○サイクルや○s Road より多いかも??

値段もそこそこなので、二人とも一着ずつ購入♪


お店の人も親切で、店内をいろいろと見せてもらいました。

ライトはCATEYEばかり。 日本のメーカーさんだったんですね。日本語そのままのパッケージです。

ボトルホルダーは貴重なのか? レジカウンターのガラスケースに陳列。 ほぼMinoura。

固定式のローラー台もMinoura。

シューズは初めて見るブランド「SiDi」。


お店の二階部分は、バイク置き場のないお客さんのために駐輪場になってました。いいシステムですね~。

週末には練習会もあるみたいで、スケジュール表が置いてあります。


ちなみにGIANT は、個別で店舗を展開しています。 さすが!

日本のanchorも単独店舗構えればいいのにね。 そうすれば、自転車人口が増えるに違いありません!

ブリジストン… 勤務先の近くに本社がありました。 

美術館もやってるけど、その一角に店舗か、ロッカーでも設置してくれればいいのにね。



単車喜客自行車人文精品店 (LA BOUTIQUE DU VELO) 忠考路店

台北市忠考路5段236巷35号
MRT 板南線 永春駅下車 徒歩約5分 松山工農学校の南側

他に天母、新光百貨店A11 などにもお店があるそうです。



どんな料理が出るの?

2010年08月09日 | 海外旅行



台湾は、日本語や日本文化が浸透している国。

街中でいろいろな日本語を目にすることが多いです。

確かに、日本人観光客は多いのでそのために看板を掲げているお店もあるとは思うのですが…

「これは??」 と思う看板がありました。 


日式和風涮涮屋    これって 直訳すると


日本式和風しゃぶしゃぶ屋

という意味になります。   日式 とだけで日本=和風という意味が取れるんですけどね。

まぁ、日本式で洋風しゃぶしゃぶ屋っていうレストランもあるかもしれません。

ダシがトマト味だったり、カレー味だったり…  無理やりな発想。

きっとすっごく和風なんでしょうね。 料理も店内の雰囲気も。


さすがに怖くて入れません…。


台北MRT(地下鉄事情)自転車編

2010年08月09日 | 海外旅行




自転車GIANT の聖地? 台湾!

地下鉄も輪行袋なしで乗れるかとおもいきや…


やっぱり必要でした。

日本と同じくラッシュアワーがあるので、他人に迷惑かけないようにしなくてはね。

と、いうことで、台北で自転車を持っていく時は、輪行袋は忘れずに!


ちなみに、鳥持ち込みは厳禁みたいです。 インフルエンザの影響が残っているみたいです。

部屋の中

2010年08月09日 | 海外旅行



今回お世話になるホテル。

台湾凱撤大飯店。 通称 カイザーホテルです。

台北駅の目の前ということで、MRT(地下鉄)の駅からも地下で直結してあり、とても移動に便利です。

以前は、ヒルトンホテルだったので、それなりに清潔感はあります。


お部屋は、ツアーで申し込んだのですが、システムとしてエグゼクティブルームを使用できるようになってました。

なので、やたらめったら広いです。 

このテレビ。 後から気付いたのですが、ベットの方に壁ごと回転するんです!

プチ忍者ホテル!!??  なんてね。


赤いヤツは、相方。  撮影のじゃまだよ…。

旅の目的。

2010年08月09日 | 海外旅行





写真は、東京湾上空です。 いつもなら通路側の席を確保する派、ですが今回は窓へ…

海も空もきれいです。  空を飛んでる醍醐味でしょうね。  

こういう眺めは全然飽きません。


で、今回の台北の目的。


1.相方が大大大好きな 張韶涵 アンジェラ・チャン様 のコンサートに行く♪

2.自転車大国? GIANTの聖地でウェア購入!

3.相方のお友達(台湾人)と会食&台北ツアー(淡水または陽明山にのぼる)

4.台北料理を食べつくす!

5.九份に行って、甘味と中国茶でまったりする

6.問屋街でケーキ型をゲットする


こんな感じ。 さて、いくつ達成できるんでしょうかね?

腰はまだ痛いのでムリは禁物です!

台北へGO~!

2010年08月09日 | 海外旅行




8月5日(木)

朝5時起き。6時30分家出発。最寄駅から電車で成田空港へ。 

なんだかんだで乗ってる時間が30分? 近い場所に住んでるのに…実家と所要時間は変わりません。


久しぶりの成田空港。

やっぱり飛行機を見ているだけで楽しくなります。

今回はいろんな種類の航空会社の飛行機が見れました。


好記担仔麺

2010年01月12日 | 海外旅行



台湾に来たら、これ!

これを食べなれば!

好記担仔麺です。

店構えはきらびやかでなんとも中華!という雰囲気をかもし出しています。

食べたい料理を店先でオーダーして、着席。

担仔麺はご飯茶碗より少し大きめな小ぶりサイズで、海老の風味がとてもします。

なんだか、これはこれで幸せな気分♪

台湾って美味しいものが多いんですね。


この他、夕飯に相方がアメリカ留学時代のクラスメートと夕飯したり、充実したグルメ旅行になりました。

英語はあまり話すことができませんが、中国語が話せるようになって彼らと話すことができて本当に嬉しかったです。


最終日の前の日に故宮に行ったのですが、喉の調子が悪化して風邪をひいてしまいました。

あまり写真をとるところがなかったので、これでおしまいにします。

帰国したら、バタンキュー!

正月まで寝込んでました。相方には迷惑をかけてしまいました。

弱いな。自分… もっと鍛えなくちゃ!


好記担仔麺

吉林路79~83号
MRT淡水線「中山」駅出口4から北東へ徒歩約15分。
(できればタクシーを使った方がいいかもしれません)



鶏家荘

2010年01月12日 | 海外旅行




クリスマスということで、鶏料理!

台北にいたときはあまり街中がクリスマス~という感じがあまりしませんでした。

やっぱり上海よりなにか違います。

相方が南は鶏料理が美味しいと前から知っていたので、行くことにしました。

店で丸まる解体しているところを見ることができます。

職人ここにあり!

どれも美味しかったです。 あまりはずれはありません。

お姉さんと相方は紹興酒を飲んでご満悦よ様子。

私は、中国茶でちょびちょびと。


ここでマヨネーズが出て、台湾のは日本より甘いということ。

なんだかマヨネーズと思わないで食べたほうが美味しいかもしれません。

時間があったら、スーパーでお土産として買ってみようと思います。



鶏家荘

長春路55号
MRT淡水線「中山」駅出口4から北東へ徒歩役10分
(結構あるくので、タクシーを使うのもよい手段かもしれません)

忠烈祠の交代式

2010年01月12日 | 海外旅行



イギリスのバッキンガム宮殿のように、忠烈祠しでも衛兵の交代式が毎時間あります。

ちょうど、交代を見ることができました。

バッキンガムは塀の中で交代を見るような感じですが、こちらではとてもオープンな感じです。

兵隊さんが動くと旅行者も一緒に動く!走る!

まるで追っかけ同然です。

何回も後退をしているせいか、兵隊さんの歩く石畳の色が茶色に変色しています。

すごいですね。毎日の行動っていうのは。