goo blog サービス終了のお知らせ 

Anniversary

小さい発見の日記

台北3日目

2010年08月13日 | 海外旅行




8月7日(土)

朝食後、台北駅の北に問屋街があるとガイドブックにあったので、いってみることに…

でも、台北駅の地下街も問屋街もお店が開いていません。

あとから分ったことなんですが、お昼の11時ごろでないとお店は開かないそうです。


唯一、台北駅の地下街のCD屋さんが開いてたので、品モノを物色!

大塚愛さん、浜崎あゆみさんのCDやDVDが沢山ならんでいました。

EXILEは 「放浪兄弟」と訳されてて、相方と二人で苦笑!

チャゲアスのDVDが一枚だけ売ってたので購入♪


11時半にホテルで相方のアメリカ時代のクラスメイトと合流。

鼎泰豊につれてってくれました。

台湾で食べる鼎泰豊。 初めてです。 

人気でお店の前に沢山の人が並んでました。 友人が予約してくれたので炎天下で待つことなく席へ…。

魚の餡で作られた餃子もあって、本場ならでは!


久しぶりの中国語会話にどっぷりつかりました。

やっぱり、早く話されると聞きとれず、相方に助けを求める自分…(苦笑


鼎泰豊 忠考路店
台北市忠考路四段218号

*SOGO復興店より空いてるかもしれません。

ジュースの種類

2010年08月11日 | 海外旅行





上から

スイカジュース

ゴーヤジュース

マンゴージュース

パイナップルジュース

トマトジュース

柳丁ジュース   → 意味不明

ぶどうジュース

レモンジュース

カリン牛乳

酪梨牛乳  → 梨の一種??



そのほかもろもろ…  もう訳せません…

ってことで、沢山の種類のジュースがあるわけです。


九林魯肉飯

2010年08月11日 | 海外旅行



相方が夕飯は魯肉飯か胡椒餅が食べたい。

というので、ガイドブックをたよりに魯肉飯を食べにいくことに…。

歩くのはチョットつらかったので、あまえてタクシーを使うことにしました。

ムリは禁物です!


ガイドブックにはおかずはセルフサービスと書かれてあったのに、社員食堂のようなスタイルになってました…。

おかずをよそってもらって、席につこうとすると…

「2階へどうぞ~」 と店員さんにうながされて、お盆をもちもち2階へ…

2階は普通のレストラン形式! あれれ?? ここにホントに座っていいのかい??

って感じだったんですけど、まぁそのまま座って食べることにしました。


やっぱりおいしかった!  魯肉飯!!!最高~っ!!

九イ分でのんびり♪

2010年08月11日 | 海外旅行
お腹もいっぱいだし、臭豆腐の匂いから避難!避難!

憧れだった、お茶屋さんにしばしのんびり。

注文した茶葉の他にも2種類ほどお茶を提供してくれました。

どれも美味しくて、贅沢な時間が流れます。

ちょっと、電柱が邪魔だけど…


ヤカンのお湯がなくなる前に店員さんが気をきをきかせて、ヤカンを交換してくれます。

のんびりと中国茶を飲みながら、お茶で煮た梅を食べる。

美味しかったので、2種類茶葉をかちゃいました♪


写真) 九份茶坊にて…

九イ分の名物

2010年08月11日 | 海外旅行

金瓜石をあとにして、九份へ。

映画「非情城市」の舞台となったところだそうです。 私も相方もまだ観てません。

狭い坂の小道に沢山のお土産屋さんや屋台風のレストランがあります。

その中で有名なのが、タロイモと小麦粉を練り合わせて作られたお団子「芋圓」。


これをかき氷と一緒に入れてもらって食べました。

これも結構な量!

お昼はこれでおしまい!

食べてる間に臭豆腐の匂いでやられ気味… 


やっぱりこの臭いには慣れませんっ!!(泣

ちょっと金採掘へ…

2010年08月11日 | 海外旅行





金を採掘している当時の風景が見れる場所があるので入ることにしました。

中の撮影も可能だったのですが、あまりに暗くていいものが撮れませんでした。残念。

仕方ないので、入口だけ。

山本五坑。 

最後に採掘されていた場所だそうです。


♪線路はつづくよ~♪

2010年08月11日 | 海外旅行




金瓜石の金採掘のために使われていたトロッコ用の線路です。

今は使われてませんが、ところどころに残されています。

狭くて、単線ですが当時は沢山のモノをつんでいたんでしょうね。


台北的金採掘!

2010年08月11日 | 海外旅行




8月6日(金)

今日は金瓜石と九份に行くことにしました。

MRT忠考復興駅で下車して、長距離路線バスに乗ること約1時間。

終点の金瓜石に到着! 遠くに海が見えます。


ここは、日本統治時代に金の鉱脈が発見されたそうで、最盛期には1万5000人以上が暮らしていた場所だそうです。

今でも当時の民家が残されていて、ノスタルジックな雰囲気にどっぷりと浸れます。


台湾甘味コレクション♪

2010年08月11日 | 海外旅行




台北の楽しみの一つ。

デザートの食べ歩き♪

街中に屋台風のお店や、フードコートでも気軽に食べることができます。


写真のは、台北101のショッピングモールの中にあるフードコートにあるものです。

やわらかい豆腐の上に甘く煮た落花生(白いの)とパールミルクティーの中に入ってる丸くて黒いの、

それに愛玉と呼ばれる黄色いモチモチとした食感のものがトッピングされています。

これで、50ニュー台湾ドル。 1ドル=4円と計算すると、200円ほど。

大きさは、お椀の深さ約10センチ、直径15センチ。 結構大きいので、相方と二人でシェアして食べました♪



小南門
台北101ショッピングモール棟 地下1階フードコート内

台北101

2010年08月11日 | 海外旅行



去年12月に台北に行ったときも登らなかった101。

今回の旅行では展望台まで登るつもりです。


つい最近まで世界一の高さのビルだったのに…

今はドバイでしたっけ??


台北の空はきれいです。