goo blog サービス終了のお知らせ 

*  一日一笑  *

何事も頑張りすぎず、多くを望まず、自分らしく暮らしたい。

山の恵み・・・!

2011年05月01日 12時01分23秒 | 日常

五月晴れとは言えない今日の天気です。


                      

田舎育ちの私。
でも小さい頃にあまり山菜を食べた記憶が無い。
そして街に嫁いで34年目。
最近になって山の恵みを頂くことが多くなった。

筍は買って筍ごはんに。
以前は私の実家に行って筍を掘ってきて食べていたが、最近は私達が行く前にイノシシの餌になっている。
ワラビも買ってきて、自分で湯がいて煮て食べる。
ご近所さんには、クレソン・菜の花・こごみを頂いた。
クレソンはごま和えとスパゲティーに混ぜて。
菜の花は天ぷらとからし醤油和えに。
こごみは天ぷらと湯がいてマヨネーズで頂いた。
こごみは今回が生まれて初めて食べたので天ぷらしか知らなかったので頂いた奥さんに聞くと「マヨネーズで食べても美味しいよ」と教わった。
これはこれで美味しかったが、私達は菜の花もこごみも天ぷらが一番美味しいと思う。
菜の花は沢山頂いたので湯がいて冷凍にした。

いつもほうれん草とか小松菜、白菜、ブロッコリー等、ハウス栽培の野菜ばかり食べている私達には山の恵みは新鮮で、こんな時田舎がとても恋しくなる私です。。。

             
                         

先日、膵臓癌を手術した友は無事手術が終わり結果は定かではありませんが、ステージが4から3に下がったと喜んでいました。
手の平くらいの臓器を取ったそうです。
手術の次の日に顔を見に行きましたがとても顔色も良く喋ることもでき安心しました。
そして次の日から2日ほど付き添いに行きましたが、点滴の本数も減り、歩くこともできトイレにも行けるようになりました。
流動食も食べれました。
手術前に「頑張るよ!」と言っていた彼女。
本当に良く頑張ったと褒めてあげました。
でも今からが大変なのです。
抗癌治療が始まると色々副作用が出ると聞いた彼女は少し不安みたいです。
でも彼女なら頑張って乗り切れると私達は思っています。
あと数年しか生きれないと思っている彼女。
私達は最後まで支えて行きたいと思っています。
頑張れ〇〇さん!!

少しでも長く彼女と同じ時間を共有したいと思うなでしこです。。。

                                        --- なでしこ ---

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村



            街の中に生えていました。







 下2枚は「あけび」の花だそうです。
 始めて見ました。