MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

ドイツ・スイス・フランス周遊旅行 その45 ベルサイユ宮殿(4)編

2011-06-26 05:01:47 | ドイツ・スイス・フランス旅行
今回、ベルサイユ宮殿はガイドさんと一緒に回る慌しい見学で見れていない部屋も沢山ありました。
前に来た時も慌しく見学して、結局ベルサイユ宮殿はゆっくり見学したことがありません。
ガイドさんとの見学の後は1時間の自由時間をもらったのですが、建物をもっと良く見るか、
庭園を見るかで迷いました。でも、天気が良かったのでお庭を見学することにしました。
今度来るときにはもっとゆっくり見学します!

ベルサイユ宮殿庭園見学は11年4月から有料になるそうで、ゲートの建設をしていました。
10ユーロらしいです。無料で見れて良かった!


とにかく広い。800ヘクタールもあるそうです。
徒歩では見学に3時間以上かかってしまいます。
見どころの一つは噴水。実は宮殿よりも噴水庭園の方が建設にかかった労力は上で、
宮殿建設の25,000人に対し、噴水庭園には36,000人が投入されています。
何故、労力がかかったかと言うとセーヌ川から水道橋を作って水を運んでいるからです。


悲しいことに噴水は清掃中でした。


水があったらさぞかし綺麗だったんでしょうね…残念。( ̄□ ̄;)


宮殿の前にはパルテール(刺繍のように見える庭)があります。


とても美しいです。


近くで見ると良く手入れがされているのが分かります。
トイレに行くことを「お花を摘みに行く」とも言いますが、これはベルサイユ宮殿から
出来た言葉らしいです。宮殿には王族以外のトイレがなく、一般の人は花壇のかげで
用をたしていたそうです。ここでも用をたしていた人がいたのでしょうか?


以上でベルサイユ宮殿見学は終了です。

尚、ベルサイユ宮殿ではスリが多いので注意を。
私が見学していた時も私服警官がスリを逮捕していました。
目の前で捕まって本当にびっくりしました。


おまけ。ホテルに帰る途中で車窓から撮ったセーヌ川の写真。




パリ市内の道路はナポレオン3世のおかげで軍隊が通れるほど広く作られています。
ですので、このようなゆったりとした歩道も場所によってはあります。
マラソンをしている人もいるそうです。世界中でマラソンブームなんですね。


パリには基本的に一戸建てはありません。高級アパートメントが立ち並びます。
それがパリの街並みです。
ここはサルコジ大統領が大統領になる前に住んでいたらしいアパートです。
なるほど、高級そう。


最新の画像もっと見る