MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

ドイツ・スイス・フランス周遊旅行 その44 ベルサイユ宮殿(3)編

2011-06-25 05:11:00 | ドイツ・スイス・フランス旅行
写真はナポレオンの戴冠式。
戴冠の間に飾られています。
ルーブル美術館にある「ナポレオン1世とジョセフィーヌの戴冠式」と同じ題の絵画が飾られ、
「戴冠の間」と呼ばれてることとなりました。
見学の最後のお部屋です。先に紹介。

鏡の回廊を抜けると平和の間があります。戦争の間と対になっています。
マリー・アントワネットが賭博ゲームを楽しんだところです。


王妃の寝室。マリーアントワネットが使用していた内装に復元されています。


金¥金¥金(¥△¥)。こんな部屋で落ち着けたのでしょうか。


でも女性らしいお部屋です。ロココ調。


貴族の間。


大会食の間。奥に有名な絵があるのが分かりますか?


王妃マリー・アントワネットのお気に入りの女性画家ヴィジェ・ルブランに書かせた
肖像画です。 3人の子供たちと一緒に描かれています。
もう一人のお嬢様はどこ行ったの??という感じですが。
尚、ヴィジェ・ルブランはフランス革命の後も亡命し、生き残りました。
丁度、フランスから帰った時に日本でヴィジェ・ルブラン展が開催されていて、見に行こうと
思っていたのですが、震災のバタバタで結局行けませんでした。
もう、日本には保険会社が値段をつけられないらしいので、相当の期間、海外の有名絵画は
来ないだろうと思います。フランスで見れて良かった!


衛兵の間。フランス革命当日、多くの衛兵がこの間でマリー・アントワネットを逃がすため、
闘った場所です。


天井画が修復されていました。
さて、クイズです。修復に何が使われていると思いますか?


答えは日本の和紙。修復には欠かせないものだそうです。


和紙って凄いんですね。

以上で、ベルサイユ宮殿内の一般見学は終了です。


最新の画像もっと見る