MIHOの旅

私は海外旅行先を選ぶ際に他の方の旅行ブログを参考にしています。私のブログもご参考になれば幸甚です。

礼文・利尻・稚内旅行 その8 利尻島観光(2) 仙法師御崎海岸編

2011-12-21 05:34:15 | 国内旅行
さて、仙法師御崎海岸は利尻山が噴火し、その溶岩で独特の海岸線の景色となっています。
溶岩の跡が良く分かります。


こちらが動画です。物凄い風で波が荒かった…


さて、島の反対側までドライブすると龍神の岩があります。




北のいつくしま弁天宮と言うそうです。






こちらは寝熊の岩。




確かに熊が寝ているように見えます。


こちらは人面岩。


こちらも人の顔に見えます。


でもですね、人面岩よりも船が一艘通れるくらいの穴の方が気になりませんか?
私は溶岩の形が気になりました。


尚、利尻島をドライブしていて気がついたのですが、カラフルな屋根の家が凄く多かったです。
雪国だから、分かりやすい色にしているのでしょうか?


最後にペシ岬の様子です。


残念ながら、10月の観光オフシーズンだったからか、閉鎖されていて通れず。


ペシ岬遊歩道は通れましたが、


漁も終わっていて寂しい感じ。


夕方だから余計寂しく見えたのだろうか…


というわけで、約2時間でドライブで島を一周することが出来ました。


以上で、利尻島観光は終了です。
尚、利尻島ではお土産に蒸ウニを買いました。シーズンオフ価格で2千円でした。
お買い得に買えてラッキー♪2ビン買いました。