goo blog サービス終了のお知らせ 

インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

厚顔無恥

2016年12月08日 09時48分01秒 | 真実

◇ 神経が・・

この人の神経が異常過ぎる。

党首討論が始まっているが、民進党の蓮舫代表の言葉が全部と言っていいくらい否定されてる。・・これってどういう事?

※ 厚顔無恥(こうがんむち)・・他人に対する態度があつかましく、恥を知らない様子。

有効求人倍率について一極集中していると詰め寄ったが、現政権で有効求人倍率が全国的に1になったとある。・・これで地方にも仕事のチャンスが生まれた。

この状況を民進党の蓮舫は東京一極集中だと批判。・・?

地方と東京の事を考えれば、昔から求人は東京の方が断然多かった。これを地方と一緒に考える蓮舫の神経が異常だろう。

次に安全保障法制の強行採決を持ち出した。

これって強行採決・・?

民進党はいまだに、日本を取り巻く環境を理解していないのだろう。

次に書く事は専門的になるが、首相権限の無理解である。

法案の扱いを決める権限は委員会で、与野党の国会議員である。行政府の長である首相が口を挟めば、逆に「三権分立を犯す事になる」と言う。・・この事を知らずに公の場で論外な発言をしてると言われる。(自分は素人なので専門的な事は分からないが。後で勉強しておきます。)

蓮舫の発言と言うのは、民進党が長時間労働を規制する法案を提出したが、自民党が審議入りを拒否していると首相に問い詰めた。しかし、議員立法は委員会で(審議入りを)判断してほしいとの首相の答弁。・・国会議員であれば、常識として知らなくてなならない問題を、公の場で鬼の首を取ったのごとく、蓮舫が首相に詰め寄ったのである。

蓮舫は、首相に向かって「息をするようにウソをつく。昨年、安全保障法制を強行採決したじゃないですか」と叫んだり「気持ちのいいまでの忘れる力何とかしてくださいよ」と訴えた。

公明党の山口代表には「山口代表は夏、キューバのカジノ施設をごらんになった」と発言したらしいが、山口代表は「キューバでカジノは見ていない。明らかに違う」と発言。

これに対しては、山口代表が討論に立たない為に「私は反論も修正も出来ない。公明党の言葉を引用するのであればもっと正確にやってもらいたい」と注文をつけたとある。

これなどは、反論が出来ない人に対しての、民進党代表蓮舫の計画的な段取りだろうか?

それについても人に「息をするようにウソをつく」などと言いながら、それは自分の事だろう。

この党首討論に対して、民進党幹部も「100点満点」と持ち上げたらしいが、これらの連中は「神経が異常」だろう。

蓮舫も「首相の答えない力、逃げる力、ごまかす力、まさに『神ってる』と今年の流行語を使って・ ドヤ顔・を見せたとある。自分なりに聞きたい事が聞けたと自賛していると聞く。

この女が・鹿に見えるのは自分だけだろうか?民進党の幹部も同列に感じる。

蓮舫は国籍問題で証明を二転三転させた。今現在でも、日本国籍選択の宣言をしたというが、証明する戸籍謄本の開示をしていないと言う。拒否していると言う。

首相に言った言葉は、自分自身(蓮舫)にピッタリ当てはまる!

息をするようにウソをついてる!

それと、日本と台湾は友好国である。台湾出身の蓮舫が台湾国の名を汚す行為は慎んでくれ。

それと、速く戸籍謄本の開示をするように!

 追記 (原文掲載) 早速、簡単に調べました。

『議員立法・・国会に於いて議員により発議される立法。日本では立法の発議は議員・内閣ともに認められているが、大統領制のアメリカでは議員のみに求められている。

国会議員が国会に法案を提出すること。

国の唯一の立法機関である国会では、法律を制定するため、法案の審議を行う。国会議員は自分の所属する議院(衆議院または参議院)に法案を出す事が出来る。

国会に法案を出すとき、衆議院では20人以上、参議院では10人以上の議員の賛成が必要だ。ただし、予算を伴う法案については、衆議院では50人以上、参議院では20人以上の賛成を要する。』

以上、簡単に調べましたが、民進党が提出した「長時間労働を規制する法案」とあるので、首相の言うのは常識でしょう。

蓮舫は国会議員でありながら「ドヤ顔」をしたくて発言したのか、素人のように知らなかった事が考えられる。

後で、ドヤ顔をしたと言う事なので、知らなかった事の方が正解だろう。

素人が国会議員をやり、民進党の代表をしている。民進党幹部迄「100点満点」と称賛している様では、日本の政治を行う資格がない!おまけに、自分の証明さえもろくにしない!

◇ 橋下さん

橋下さんが、短文投稿サイト「ツイッター」で「蓮舫さんなんかは二重国籍問題でバリバリの噓つき」だと、お墨付きを与えた。

バリバリと書かれては蓮舫も、ぐうの音も出ないだろう。

ブーメラン現象だろう。民進党は懲りないね・・

偉そうな口や態度を取るのは速く、戸籍謄本を開示してからにしてくれ!

日本国民の1人より。この事は日本国民全員が思っていると思うよ。

 

 

 

 

 


提案

2016年12月06日 10時05分50秒 | 真実

◇ 新たな提案

TPP連携協定で、次期大統領のトランプがTPPには参加しないと発言したが、インドネシアが新たな提案を持ちかけてきた。

それは、TPP連携協定に代わる代わりとして、ASEAN・太平洋同盟だ。

TPP参加国

日本・マレーシア・ベトナム・シンガポール・ブルネイ・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・メキシコ・チリ・ペルー(11ヶ国)・・米国は参加しないと表明

ASEAN参加国

インドネシア・カンボジア・シンガポール・タイ・フィリピン・ブルネイ・ベトナム・マレーシア・ミャンマー・ラオス(10ヶ国)

TPP参加国とASEAN諸国を上記に掲げたが、だぶっている国もあるがこれだけの国の連携が実現すれば、結構な事だと思うが。

中国がアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)構想の実現に意欲を示しているが、中国の行状を考えると、自由とかけ離れた考えで参加はしない方が無難だろう。・・一党独裁の政治状況では、いつ、ひっくり返されるか分からない。南シナ海・東シナ海と横暴を働いている。

インドネシアが提案する案は、常識国同士が集まり自由貿易圏を構築するいい機会ではと思う。

日本は真剣に考える必要があるだろう。早急に。

米国に対しては、参加の余地を残しておけばいいのではと思う。

米国に日本企業は現在進出しているが、アメリカ人を雇う体制に日本は協力的である。現在でもそうしている。逆に日本企業が進出しやすくなるのでは?・・アメリカ人の雇用が守れれば、トランプも拒否はできないがどうだろうか?

インドネシアが提唱する案がまとまれば、日本はTPP以上にアジア地域に貢献ができ、日本にとってもプラスに働くだろう。

どうだろうか?日本の政治家は。

特に野党は対案がないのに、反対だけするな!日本の将来を考えろよ。いつまで反日態度を続ける!

米国が、TPPに参加しないと発言しているのだから、米国の顔色を伺う事をしなくていい。米国も認めるざるを得ないだろう。TPPに参加しないのだから。

日本の将来を見て話を詰めた方がいい。

心ある日本の政治家と官僚の皆さん、どうだろうか。

 


気がつかないは仕事をしてない 2

2016年12月05日 09時45分06秒 | 真実

◇ 週1で心中や殺人が起きている

最近、高齢化と言われるがそれに関して、心中や殺人が週1のペーで起きていると、ネットニュースに載っていた。

先日、気がつかないは仕事をしてない!

と書いたが、この事なども住民第一に考えてない証拠だろう。

地方議員・都議会議員・府議会議員・国会議員は、これらの事に関心がないのだろう。

しかし、これらの人達は、誰の代表だろうか?

人の為・地域の為・国に為に尽くす事を条件に、議員になったのではないだろうか?

現実にこれらの問題が起きていると言う事は、関心を示していないと言う事である。

議員であれば、政策が遂行できる立場である。議員達の立案で議会の方針が決まるのだろう?

それによって、各地域の役場の職員・市役所の職員・県の職員・国の職員が動けるのだろう?

勿論、役所の方でも自主的に会議などで、地域の事を話し合うのだろう。

それでも、上記に掲げた事件が起きていると言う事は、其々の仕事に不備があると言う事である。

人々の為に細心の注意を払わなければ、人々に対する仕事が疎かになる。

其々の仕事に一生懸命になれば、これらの事件は防げる事になる。仕事に就いたら、自分より人の為に尽くす本分を忘れているから、上記のような事が起こる。

人数が足りないとか、予算が足りないの言い訳は通用しない。知恵で乗り切らねば、お金があっても解決は無理だろう。・・この事は全ての行政に通じる事である。

それと、役所のやる事は遅いと思う。会社の対応が遅ければ、会社の一大事となる事が多い。会社のやり方を見習ってくれ。税金で食べている方々は。

 

 

 


気がつかないは仕事をしてない

2016年12月02日 09時05分59秒 | 真実

前日に、TPPの事を書きましたが、これから日本の事を考えプラスになる要素が多いのであれば、日本を中心に締結を考える事が大切だろうと思う。(他の国にとってもプラスになれば、進めるべきだと感じる。)

アメリカの考えだと、これから対アメリカの海外への経済政策は、厳しいものが予想される。

11ヶ国で双方が妥協できる案でTPPが締結できるのであれば、改善の余地を残して締結した方がいいように感じるが、どうだろうね。(前日にも書いたが、アメリカの件は保留扱いにして、いつでもアメリカが参加できるようにしておけばいいのでは。)

11ヶ国が其々の分野でお互いが益になるように、これから進めればいいと思う。アメリカはそれを望まないらしいが。

アメリカの現在の考えだと、一国(アメリカ)だけ儲かればいいと言うように受け取れる。

この考えだと、締結しても締結が崩れる恐れが出てくる。それであれば、無難な国同士で、最初は小舟でも段々と強固なものにしていった方が、得策だろうね。

誰か、そう考える人はいないのだろうかね?特に日本の政治家は。

野党は、反対だけするなよ!案を出せよ!

農業だって改善すれば良くなる事が一杯ある。その案をだせよ!国民はうんざりしてるよ。

与党も日本の弱点と思われる分野の案を、出してもらいたい。知恵を使えば日本の弱点もカバーできる。

◇ 気がつかないかね?

ネットニュースで、中国人の女が日本国内に海外の不法労働者を1万人を放ったとある。(日本に入国させ、行方をくらます連中)

これは、計画的な要素が多分にあるだろう。

日本の政治家はこの事が将来、大きな問題になると言う事が、気がつかないのかね?

与党も野党も日本の事を考えて政治しているのかね?

目立つ事ばかり考えて、政治をやらないでくれ!

政治家は、日本の隅々の事に目を配らせる義務がある。

国会議員だけではない。地方議員も同じ事が言える。

一般国民も不振な連中を感じたら、それなりの通報をする義務がある。(感情論に流されると、後でお互いが不幸になる。)

日本は正当な事であれば良いが、不正に対しては断じて看過しない事を、示すべきだろう。

先日、新潟に福島の児童が疎開していて、生徒からも先生からも名前に「菌」を付けられたとある。

その児童はショックを受け、欠席していると言う。最近、先生のレベルが低レベルになり、先生までがいじめに参加するような状態になってきた。

これも、気がつかない結果だろう。・・政治家の責任である!(上記に書いたが、政治家は日本の隅々まで目を光らせる義務がある。特に野党は反日ばかりやるなよ!いい加減、政治家を辞めてくれ。)

北海道では、不審な中国人が土地を買い占めていると言う。政治家は認識がある?

よく考えてくれ!

福島の原子力発電所の送電は、大半が東京に送られていたと聞く。東京も知らん顔はできないはずである。・・違いますかね都知事さん。

テレビを見ていると、無駄を省くのは良いけれど、目だたない事にも目を配らせてこそ、トップだと思うが。(都内にも似たような事がないか再チェックする必要がある。・・いじめや不法労働者の行方不明)

上記に書いた事は、東京都だけの事ではない!日本全国の知事に当てはまる事である。知事に限らず地方議員もである。

隅々まで目を配らせていただきたい。区民・市民・県民・都民・国民の代表であるから、真剣に考えるべきだろう!