インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

基本

2016年02月26日 11時12分00秒 | 真実

◇ 基本は共通してる

人間は、事が起こった時にどう対処するかで、その人・団体・国の心構えの判断がつく。

シャープの件も同様だろう。今日発表の国勢調査の件もそう。

人生には、浮き沈みは付き物である。

人口の件一つを考えても、現在の人口が減るつつあると騒ぐ人もいるが、現在の人口になる前は日本の人口は現在より少なかったのである。

何故?人口が増えたか皆さんは考えた事がありますか?

それは、人間の気持ちがそうさせたのです。どういう事かと言うと時代であり人々がやる気を起こしたからこそ、社会が便利になりお金も増え、日本は世界一と言うぐらい世界に貢献(物心両面で)できてる。・・日本の近くには僻み根性で日本の足を引っ張ってる国があるが、トンチンカンな国を相手にする事はない。(しかし、正当な事は世界に発信しなければ、悪い連中の言い分が正しいと錯覚されるので、そこの所は正々堂々と発言・行動をしなくては。)

個人も会社も国も、人々の気持ちの持ち方で運命が変わる。

ある程度、壁を乗り越えると精神的に強くなり、対処方法も素早く的確に対処できるようになる。

日本の人口減が、日本沈没か?などと書く方も問題があるが、ここまでの政策に落ち度があったからである。それは、個人にも責任があるが、政治家の責任は大きい。

政治家の政策に問題があり、そこの所に気がつかずに人口減になった所が多いだろう。

では?これからどうしたらいいだろうかと言う事であるが、国民に不安を与える行為は慎む事だろう。

不安とは、政治家にまつわる全ての事である。この人(政治家)に任せて大丈夫だろうか?という事を連想させないように、気を付ける心構えが必要。

不安は、社会・経済・外交に響きます。(ここの所を政治家や識者は考えない所だろうが)

不安があるから買え控えや、1進む所が0.5になったりする。

一つの不安が、全ての事に疑心暗鬼になり将来の障害となる。

以上、漠然と簡単に書きましたが、要は心の持ちようです。やる気を出すか出さないかで、展開が変わりますよ。・・ここ大事。

地位や財産があっても不安な人は不安だし、普通の生活してても心配しない人もいる。

良い方向に努力をすれば、いい方向に兆しが表れ、目的もつかめるようになる。(逆もそうだが)

現在の結果は現実として見つめ、それをどう解消するかがカギとなる。(自分の考えでは、シャープはここの所を避けたと考えるけど。楽な道を選んだ感はあると思うが、実は楽そう見えても実はいばらの道だったと言う事もあるけどね。)

誰かが指針を示せればいいのだが、現状は厳しいと感ずるけど人間には底力が備わっている。・・ここがヒントである。展開ごとに臨機応変が効く人が必要だろうね。

一つ付け加えておきます。

国連側が、日本に対して難民云々と言ってきたが、其々の国には事情があり、国連として一番やるべき事は、戦争をやめさせる事が必要だろう。国連のやり方は症状を見ているだけに感じる。元(癌)を治療しなけれ事は収まらない。そこを分かってるのか疑問である。・・事務総長にしても時期大統領(自国)の事を考えたり、トンチンカンな采配(中国・韓国に肩入れしている状況)をしているようでは、徳が授からないだろうけどね。

漠然と書きましたが、要は心が一番作用すると言う事です。簡単に書きましたが、心を正しい方向に使う事です。

それと、社会の風潮に少し気になる事があります。以前、軽井沢付近でバス事故があり、大勢の若者が犠牲になりました。

常識、車運転していれば坂道で90キロ以上のスピードは出さないはずでしょう。大勢の人を乗せているのだし。

今回大坂の事故に関しても、以前から持病がないと言う事と、歩道側を走ったと言う事ですが、狭い歩道を両側にぶつからずに走りますかね?

以前も、歩道を器用に走り事故を越したケースもあったが、いずれの事故に対しても、何か見落としているように感じるけど。

このブログを見ている方は、どう感じますかね?

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大丈夫か? | トップ | 視点 »

真実」カテゴリの最新記事