沖縄あれこれ情報ブログ

沖縄の文化、歴史をメインに沖縄あれこれ情報を発信するブログです。

恩納村・伊武部

2005年08月28日 22時47分14秒 | 日記・エッセイ・コラム
さて、これはなんでしょうか?

24-560020

そういえばどこかで見た覚えがありますネ~

そう、久米島のミーフガーですねネ。。。

しかし、よく似てるんですがちょっと違いますネ~。。。


正解はこちらです↓

どうですか?




絶景でしょう!

24-560019

これは沖縄県の北部に位置する恩納村という所にある万座毛という観光名所です。

「万座毛」とは琉球石灰岩から成る東シナ海の海岸に突き出した断崖絶壁とその地上の広大な芝生の広場で形成されています。

24-560021


この地名の由来は18世紀前半の琉球王である尚敬王が北山巡視の途中に立ち寄った際にこの風光明媚な地域を賞賛して「万人を座らせるに足る」といったことから「万座毛」と名付けられて今日に至っているといいます。

しかし、「万座毛」の万座は分かるとして「毛」ってなんでしょうかネ~???

これはウチナーグチ(沖縄方言)で 毛(モウ)→ 広場とか原っぱという意味なんですヨ~。。。

例えばモーアシビー(毛遊び)というと昔、娯楽のない時代に若い男女達が原っぱでサンシン(三味線)をかき鳴らして遊んだということです。

つまり今風にいえば合コンみたいなもんでしょうか???

そうやって昔の男女は想うもの同志がカップルになったようですネ。 

ところでさきほどの北山という言葉ですがこれは昔のウチナー(沖縄)が琉球と呼ばれていた時代には北部、中部、南部と大きく三つに政治勢力が分かれていたのです。

それぞれの地域にグスク(城)といわれる拠点があり例えば北山は今帰仁グスク(城)、中山は浦添グスク(城)、南山は豊見城グスク(城)といった感じでその地域をそれぞれ支配していたワケです。

さて、この恩納村という地域は縦に長い村でありウチナー(沖縄)の風光明媚な海岸地帯が集中している観光地となっています。

恩納村という地名はただでさえ面白いのですが、極めつけがこれです。

24-560010

24-560011


んん?? なんだって?
はいそうです!
これです!

24-560013

ドキッ! オンナの●●●・・・・・・・・ではなくて恩納のいんぶビーチですヨ!

いや~、一瞬焦ってしまいますよネ~。。。 ホントに!

伊武部と書いてインブと読みます。 ウチナー(沖縄)では「武」はサイレント(発音しない)になっているため「ん」と読みます。

これでもれっきとした国定公園に指定されているのですからネ・・・・・・・・マジデスヨ。

国も粋な計らいをしてくれたものです。。。

いや~、それにしてもウチナー(沖縄)はユーモア精神が溢れていてホントに楽しい所です。

まあ、青少年育成はしっかりやらないといけませんがネ。。。

今回は夏休み特別記事第2弾でした!


アンシェーヤ!(それでは!)