鳥とパイプと日本酒のおっさんメモ

おっさんの日々の散歩における鳥たちの写真と、好きなパイプタバコの感想
好きな日本酒の感想、等を、写真でメモ

モエレの鳥たち 11/19 波乗りパンダと ダイサギ

2019年11月19日 | 野鳥
2019/11/19 火曜日 曇り

道路の雪は消えましたが モエレの様子になります

沼の氷は溶けたものの カモたちの姿は見えません・・・
A-B海峡の向こう側に 時折見えるのは

ヒドリガモと



カワアイサになります
波が強いので 見つけずらいです


A-B海峡のこちらの公園側に

パンダアイサが姿を出しましたが


すぐに

潜ってしまいます
前日に中の橋のところで見た A のパンダかと思いますが・・・


今度は A-中州のこちら側に
 


現れますが またすぐに


潜って見えなくなります・・・


海峡の向こう側に ミコアイサの姿が見えます

2羽見えますが


よく見ると

3羽いました
昨日の B,C,D 辺りかな・・・と思うのですが はっきりしませんね



すると今度は 先程 パンダがいた辺りに

後ろ姿だけになりますが 別のミコアイサが現れました・・・
E に見えますが わからんよね



そうして居ると 目の前を








ダイサギが通り過ぎて行きます・・・
すぐに林の陰に隠れて 見えなくなってしまったのですが


そのあと少し経った後
向こう側の 水門の方を見ると



水門の前に ダイサギが降りています
この前と同じように 魚を獲りに来たようです






実は もう1羽いたようで





この時に口を開けて鳴いているのですが
そのもう1羽に合図を送っていたみたいです


草の上の方に上がって



羽をバタつかせていました



ここで ダイサギの捕食のシーンを

草の陰を覗き込むダイサギがいますが



この時点で 嘴の先に魚が見えます


すぐに
 
呑み込んでしまいます


2匹目の大物 は
ここからになります
水面を窺っていたダイサギが 水しぶきを上げます!

バシャーン とね



すると そのくちばしには







デカい魚が見えますね 大物です
ニシンみたいですね


しかしこれもすぐに 
 


呑み込んでしまいます
ベテランのダイサギ かと思いますね


3匹目の獲物

水を覗き込んでいましたが



ヤリの一突き です!


そのくちばしには




魚がいますね


すぐにまた

呑み込んでしまいます。


これも

魚を獲ったところになります。



中洲のそばには

キンクロハジロがいました



先程の パンダアイサがまた現れます




海峡の手前の方です


ここで






羽バタをして




伸びをすると



右の奥の方から いつの間にか






ミコアイサがもう1羽現れました
昨日の C なのかな? と思いましたが定かではありません


このミコアイサも







羽バタをしています。



この後中の橋の上へ行くと
東側に わずかにカモたちがいたのですが

昨日は見えなかった





オオバンの姿も見えます
いつも思うのですが この時期のオオバンは みな額板が小さいです
おそらく 残っているのは若鳥が多いのだと思います。



橋の西側には カモの姿は全く見えなかったのですが
よく見ると


また

パンダが見えますね
さっきのが ここへやって来たんだと思われます・・・おそらく。


その向こうには



2羽見えますが B と E に見えますね・・・。



手前のパンダを追うと



波が強いので


















波乗りをしているように見えるから不思議です
波乗りパンダ ですね (ーー;)



橋の欄干に 動かないようにカメラを固定して撮ると









パンダ模様の中に 黒い目が見えます


そんな

パンダアイサでした

それでは また
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sutliff Tobacco Company - M... | トップ | グランメゾン東京 今季最高... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事