ママザウルスの行政書士への道

+むすめ(コザウルス)との のほほ~ん記

風俗営業許可申請

2012-09-30 | 日記~お仕事編
9月も終わりのこの頃、やっと涼しくなりましたね。
今日の関東はこれから台風17号がやって来て暴風域に入る見込みです。
これ以上大きな被害がでませんように・・・・。
被害にあわれた方にお悔やみ申し上げます。

さて、タイトルの風俗営業許可申請の「風俗営業」とは風営法(
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)で定義される、接待飲食店(スナックやキャバレー、etc)や遊戯施設(パチンコやゲームセンター、etc)の営業をいいます。

風俗営業許可も含め建設業等の許可業務は行政書士の花形業務と言われておりますが、私の事務所もたまにご依頼をいただきます。

風俗営業と他の許可業務とで、許可の要件を確認し書類を揃えて提出することは同じです。しかし、風俗営業の場合は提出先の窓口が管轄の警察署のためか、なぜか他の業務より緊張します。

それなので、身なりに気を付けて、普段あまりしない行政書士バッチを付けて行くのですが、
この夏、風俗営業許可の相談に
カラオケスナックのママさんと一緒に警察署へ出かけた時、担当の警察官に、お店の女の子と間違えられました。余談ですが( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

同じ時期にカラオケやさんの深夜酒類提供飲食店営業の届出のお仕事もさせていただきました。

偶然にもカラオケやさん業務が続いて、「私もこの仕事が完了したら、カラオケに行く~!」と言いながら、仕事に励みました。

その勢いで、先日は風俗営業許可申請の研修会にも参加しました。

今は、無事許可も下り、ほっとしております。

カラオケ?もちろん行ってきました~(*⌒∇⌒*)♪