ママザウルスの行政書士への道

+むすめ(コザウルス)との のほほ~ん記

電子定款

2008-07-21 | 日記~お仕事編

今日は行政書士業務のお話。

7月の頭より電子定款に対応しました。

「電子定款ってなーに?」という方のために説明すると

会社を設立するためにはまず会社名や本店所在地、資本金のことなど会社の基本的事項を決め、それを「定款」という文書にします。

定款を作成したら公証役場の公証人に提出して認証を受けなければなりません。認証を受けるためには定款に¥40,000の収入印紙を貼り、認証手数料¥50,000が必要となります。

この定款を紙の文書ではなくワードなどで作成した電子文書の形にしたものが「電子定款」で法務省オンラインシステムを利用して認証を受けます。電子定款の場合は収入印紙¥40,000分が不要となります。なぜ不要となるかの説明は省きますが電子定款対応の行政書士に認証の依頼をすると会社設立費用の¥40,000と認証手続きの手間が減るのです(別途報酬料がかかりますが)。

今日では電子定款対応の事務所がたくさん。

我が事務所もその一事務所に仲間入させて頂きました

***************************************

会社設立、相続・遺言 「行政書士事務所松尾」へ。


夏だ!

2008-07-19 | 日記~娘コザウルスとの日々

いよいよ夏本番というような暑さが続いていますが、今日で梅雨明け宣言かな?

このブログもだんだん子育て日記となりつつあります。

Dvc00025_3 ←一昨日も今日もコザウルス(大きく見えますがまだ2才)と公園で水遊び。

今日は着替えとタオルを持って、びしょびしょになる気まんまんで行ってきました。

来週からは花火大会があちらこちらで始まります。

あー、夏っていいですねー(単なる夏好きの発言)。


平成20年度行政書士試験

2008-07-17 | 日記~お仕事編

平成20年度の行政書士試験の概要が発表されました。

試験日は11月9日(日)です。

今年は埼玉県草加市の獨協大学が試験会場になりました。

獨協大学はわが家(事務所)からも近く、私も試験監督として試験に参加する可能性大です。

受験される皆さん、暑さを乗り越えがんばってください!

試験の詳細は→行政書士試験研究センターへ