ママザウルスの行政書士への道

+むすめ(コザウルス)との のほほ~ん記

母の日

2010-04-28 | 日記~娘コザウルスとの日々

ゴールデンウィークが終わると母の日ですね

コザウルス(娘4才)の通う保育園では今、母の日にむけて何か工作をしているようです。

「ままはおむかえとかしてくれるから、ままにはないしょで、ままにかんしゃするひに、ままにわたすんだって。きょうはままのえをかいたんだよ。それでね、まるいのにはるんだよ。」

とコザウルスが教えてくれました


ああ、勘違いⅡ

2010-04-24 | 日記~娘コザウルスとの日々

童謡の『どんぐりころころ』

幼少の頃からずーっと

「どんぐりころころ♪どんりこ♪」と歌って来ましたが、

正しくは「どんぐりころころ♪どんりこ♪」なんですね  (* ̄ー ̄)>

コザウルス(娘4才)の歌の本を見ていて「どんぶりこ」に気が付きました。

「子育てをしなければ、私は一生「どんぐりこ♪」と歌っていたに違いない。」と思いながら

「どんぐりの歌なんだから「どんぐりこ♪」の方がわかりやすいじゃない!そうだきっと同じように「どんぐりこ♪」と歌っている人がいるかもしれない?」と思いつき、早速、周りの人に『どんぐりころころ』歌ってもらいました。

その結果、正しく「どんぶりこ♪」と歌っていたのは母ババザウルスのみ。他は皆揃って「どんぐりこ♪」でした。

皆の間違いに安心する私が居ました

さらに『どんぐりころころ』には幻の3番の歌詞があったのですねえー。

皆さんは「どんぶりこ♪」と知っていましたかー?


八潮市行政書士相談

2010-04-21 | 日記~お仕事編

八潮市の行政書士相談があり、相談員をさせて頂きました。

相談の後は、「もっと親切な答え方があったんじゃないか・・・。」とか「余計なことまで言って却って解りにくくしたんじゃないか・・・。」と、毎回反省しております。

そこで今回の相談では、その反省点を活かせるよう心掛けて相談者のお話を聞きました。

その甲斐あってか?たまたま相談の相性がよかったのか?なかなかすっきりした表情で相談者が帰って行かれました。

こちらも「少し役に立てたのかなあ。」とうれしくなりました


娘と車庫証明申請

2010-04-18 | 日記~娘コザウルスとの日々

先週は、娘(コザウルス4才)連れで車庫証明申請に行って参りました。

以前にも何度か娘連れで申請をしましたが、幼稚園に入園してからは「もう娘を連れていくことはないだろう。」とすっかり安心していました。

ところが、先週の初めは幼稚園ではまだ短縮保育でした。子供たちはいつもより早く帰って来るのです。

私はすっかりそのことを忘れて仕事の予定を入れており、当日「コザウルスが早く帰ってくる!」と気が付いたときには大慌てをしました (^_^;)

娘のお迎えの時間に車庫証明申請、その後も仕事で人と会う約束が!

慌てて連絡をして、約束は早い時間に変更してもらい、娘のお迎えをしてから車庫証明申請となりました。

危ういところでした。コザウルスのお迎えを忘れなくてよかったです。

もし忘れたら「コザウルスだけママがこなかった!」と後々まで言われるに違いない。

否、寂しい思いをさせずに済んでよかった、よかった。


お店屋さん

2010-04-14 | 日記~娘コザウルスとの日々

最近、娘(コザウルス4才)が「おおきくなったら、おみせやさんになりたい!」と言うので

「へえー、お店屋さんになるんだあ。何のお店屋さんになるの?」と聞いてみたら

娘「うんっと、ばななやさんとのこと。

予想外の答えに「たたき売りでもするんかい!」と心の中でつっこんでしまいました

それにしても、どうしてバナナ屋さんなんだろう?