ママザウルスの行政書士への道

+むすめ(コザウルス)との のほほ~ん記

前と後

2011-07-31 | 日記~いろいろ編

先日ワンピースの前と後を逆に着ておりました( ̄◇ ̄;

朝、鏡に映った自分の姿を見て、首のあたりがなんだかいつもと違うように感じたものの「洗濯で変形でもしたのかなあ。」とそのまま出かけました。

幸い(なのか?)そのワンピースは後側にタグがなく、前後ろ逆でも誰もそのことに気が付かなかったようです(´▽`)

私自身も気が付いたのは夕刻自宅に戻ってから。。。

「前と後を間違ったまま一日中過ごしても、特に問題ないのだなあ。」と妙に感心しました ( ̄一* ̄)b


謎の枝豆

2011-07-26 | 

夏のおつまみ「枝豆」が旬です

とりたての新鮮な枝豆は甘味が濃く本当に美味(^Q^)

さて、先日買い物から帰宅すると玄関のドアの前に新聞紙に包まれた枝豆が置いてありました。

その枝豆はまだ根っこが付いたままでおそらく畑から直送してくれたものです。

多分、母(ババザウルス60代)が持ってきてくれたのだろう、と電話してみましたが、自宅も携帯もいつものことながら全く応答なし。

「まあいいや!バアバが持ってきてくれたんだよね☆」と言いながら早速茹でて頂きました

翌朝、母にきいてみると「持って行かないよ!」と(・◇・ )

では、誰が・・・?と心当たりの人へ「もしかして、うちに枝豆持って来てくれた?」と電話してみてても、返事は「NO」!

お礼もそこそこ枝豆を食べてしまい、とても美味しかったのですが、誰が持って生きてくれたのかわからずなんだか消化出来ていないような感じが。。。

とにかく!枝豆を下さった方、ありがとうございます!

○ ○ ○ ○ ○

7月31日追記

枝豆を下さったのはご近所の方でした。最後の心当たりの方でした。


ヘッポコ団

2011-07-21 | 日記~娘コザウルスとの日々
今年の夏は節電の影響で扇風機が売れているようですね。

コザウルス(娘5才)はお友達と一緒に「われわれはうちゅうじんだ!」「われわれはへっぽこだんだ!」と
扇風機の前で声を震わせて遊んでいます(。⌒∇⌒)。

「ヘッポコ団」なんて、どこで覚えたのかと思ったら、私の父(ジジザウルス)が言っていたとのことゞ( ̄∇ ̄;)

どうりでセンスのないネーミング!

近頃は、保育園が終わると
毎日ヘッポコ団が家に現れますo(o|o)/

埼玉県庁版サマータイム

2011-07-15 | その他お知らせ
この夏、節電のため埼玉県庁では本日7月15日から9月15日まで県庁版サマータイムを実施します。

その間、勤務時間は8時00分~16時45分と、通常より30分ずつ始終時間が早くなるということです。

都庁では6月から、千葉県庁では7月から各々サマータイムが開始されております。

埼玉県庁版サマータイムにつていは事務所宛に案内があったのですが、近隣の市役所でも知らないうちに導入されていたりして?と事務所周辺の市区役所のサマータイム導入状況についても調べてみました。

その結果、いまのところ事務所近隣の役場で導入しているところはないようです。
ギリギリ開庁時間に間に合う!と役場に向かったら、もう終わっていたなんてこともなさそうで、安心しました。

梅雨が明け、関東でも毎日暑~い日が続いております

熱中症にならないよう、小まめな水分補給と無理をしないよう心掛けましょう

建設業許可・・・更新を忘れてしまった!

2011-07-10 | 日記~お仕事編

Tanzaku7月7日、短冊に願い事をしました

場所柄のせいか、けっこう大人が書いていたので、私も・・・、とその中に混ざって書きました。

皆様の願い事もかないますように☆

    

さて、もう6月のことですが、建設業許可の更新期限を過ぎてしまった!というお客様から相談を頂きました。

建設業許可は取得すると5年間有効なのですが、その更新は有効期限の2ヶ月前から1ヶ月前の間に申請しなければなりません。

期限日を1日でも過ぎてしまうと更新は出来ず、新規の申請となってしまいます。

新規申請となると更新に比べて必要な書類の量がぐーんと増え、申請手数料も多くかかります。

建設業許可業者の皆さん、どうかお気をつけください!