goo blog サービス終了のお知らせ 

けろけろ日記

みどりんとやっさんの気まぐれ日記

ウクレレ合宿 アフター会

2018年07月22日 10時22分52秒 | ウクレレ
ウクレレ合宿の後、気持ちの高ぶりを抑えられず(笑)ウクレレ購入された方が
複数おられる。
部長がいる間に練習会をしたいねーということで、M村家でまず開催されることになった。
この酷暑の中、遠いところまで来ていただいて申し訳ない。

hal君、ちーちゃんも楽しみにしてくれてたみたい。

午前中仕事から帰ってくると皆さん真剣にやっていてビビる(笑)
持ってきていただいたお土産とビールでワイワイやりながら
練習はしっかりと。

最後に「ルージュの伝言」を合わせて今回の練習会は〆。
いやー集まって練習ってのはいいですね。
M脇さんが買ったばかりなのに上手いのが驚いた。毎日練習しているそうだ。

つかちゃん家族はお泊り。晩御飯はさわやかへ。

子供にハンバーグはいつになってもご馳走だよねー(笑)

ジュー、ジュー

腹いっぱい、家の中もいっぱい走り回って、最後は自由な寝相で寝てくれたようだ。

来月帰っちゃうけどまた会いたいなあ。練習会、今度は都内?

’17 ウクレレ合宿

2017年11月12日 21時26分29秒 | ウクレレ
今年もこの季節。つか部長はNY在住に付き今回は不参加。

土曜は寒冷前線通過の早朝大雨だったが、出発時は天気が回復。
しかし風が強い。
お昼ご飯は木曽福島で。

なんとマツダキャロル360発見。動くのか?欲しいぞ。
お蕎麦をとちの屋さんで。美味いな。


上天気さんに到着してから演奏曲を決め、悪あがきの練習後に美味しい晩御飯タイム。

いつもいつもの通り腹いっぱい頂いて、発表会開始。

今回部長不在のためわだみさんがMCを。上手いし面白い。

怪しげな撮影隊がフェイスブックで関係者配信。NYにもリアルタイムで。凄いな。

日曜は天気よく風も落ち着いて気持ちいい。
近くを散策。小川にはイワナがいたよ。

もう朝は氷点下になって立派な霜柱が。

お昼は焼き芋タイム。
なかなか火が付かなかったがまずは昨日のサムゲタンの残りでラーメン。

スープが美味い。

その後熾火で焼き芋

ホクホクして美味いねえ。

帰りに白菜農家さんから畑で採りたてを頂いて帰宅


この合宿ももう16年目だそうだ。そりゃそうだ、おいらたちが結婚して15年だもの。
何年たっても初心者とエンターテイナーのコラボでここまで続くのも凄いねえ。
つか部長やわだみさんの人徳のお陰だ(笑)


'16 ウクレレ合宿

2016年11月13日 22時25分45秒 | ウクレレ
今年も開催、ウクレレ合宿。場所はもちろん上天気
ha~ちゃんもたっくんも行けるのを楽しみにしていたな。

土曜は午前中仕事してから出発。

御岳山は雪化粧していた。

晩御飯はいつもの美味しい食事を皆でつまむ。


芸達者な皆さんが次々と演奏を披露。ha~ちゃん・たっくんも
発表会の曲を。たっくんは発表会よりもうまくできていた(笑)


オーナーは嫁・娘のコラボに涙流して鑑賞。

その後皆さんの歓談は日を変っても続きました。

日曜を早起きすると車に霜が

もうすぐスキーの季節だ。


なぜこの場所に鹿児島大の案内が(笑)じゃどさんの仕業だろう。


去年は天気が悪かったけど、今年は焼き芋日和(笑)

ホクホクして甘くてうまい。

さんすけさん愛用のストーブに点火。


焼き芋の後は昨日の晩御飯の残りでそば&雑炊



美味いなあ。

いつものタビタのパンに寄っていったら羊が2頭増えていた。

かわいいぞ。

帰ると地元の港に日本丸が係留されていた。開港50周年らしい。


'15 ウクレレ合宿

2015年11月08日 21時40分49秒 | ウクレレ
文化の秋の総決算、ウクレレ合宿だ。
たっくんは金曜日に早起きして間違えたくらい
楽しみにしていた(笑)

お昼を食べてロッジ上天気に到着すると、既に焼き芋大会
が開催されていた。わだみさんが鹿児島直送で送ってくれた
お芋が沢山。

焼くというより熾火で蒸すって感じ。


紅アズマも安納芋も美味い。


スラックラインも練習。相変わらず下手っぴのまま(笑)
つかちゃんのお父さんがトライしてたのは驚いた。
こいつも練習が大事だねえ。

いつも美味しい晩ごはんで楽しいひと時。

とは言いつつ実は緊張で食が進まない?ということが無いのが
この合宿のいい所。(笑)

おもむろに練習に入る演者たち。

そこはエンターテナーが集まるこの合宿。阿吽の呼吸で
持ちネタを披露。M村家はすっかり忘れてしまった親子連弾と
練習途中のひまわりの歌でなごみ系(笑)

対照的に上天気ご一家のレパートリーは素晴らしい。

家族が成長するってのはこういうことだ。

大御所お三方は喋りも演奏も聴かせる・魅せます。
まゆさんのフラメンコは去年未完成だったことが判明(笑)
今年は演奏付きでフル演舞。
スナさんは邦楽選曲で新境地開拓。
高Tさんは大人なりの苦悩をオヤジらしい語り口で。

翌日は残念ながら雨。焼き芋2連発は不発ながら薪ストーブ大活躍で
おいしく頂いた。

毎年毎年、香港から駆けつける部長家族に頭が下がりながら
今年も無事開催出来てよかった。続いていくことって大事だな。


'14 ウクレレ合宿

2014年11月09日 21時19分00秒 | ウクレレ
今年もこの季節がやってきた。
部長のつかちゃんが海外生活になって数年、普通なら
続かないと思われたけれど、部長は違った(笑)
必ず帰国して何故か幹事役も。頭が下がる。

で、今回はちょっと寄り道して高遠の城址公園へ紅葉狩りに。

桜の名所で知られているが、秋の紅葉も綺麗だ。
新そばと松茸ご飯を頂いて満足。

途中伊那でお酒を入手。こだわりがあっていいお店でした。
はすみふぁーむのシードルを自宅用に購入。以前上田で飲んで
美味しかったやつ。

もちろん合宿場所は開田高原「ロッジ上天気」

御嶽山の噴火で大変であるが、王滝村も開田高原も普通の
生活に何ら問題ない。来る途中のお山が見えるところで黙祷。
小さいながら白い噴煙が見えた。

上天気さんの裏庭にスラックラインが常設してあり初トライ。

いやいや難しい。子供の方が直ぐに上手くなりそう。
と思ったらみどりん6mほどを完歩。負けました(笑)

裸足の方がいいみたいだけれどなかなかうまくいかんのよ。
また今度までコソ練しておこう。

で、全く練習していないオイラを除いて芸達者な方々が
発表の準備で最後の練習。部長ご家族も到着で準備万端(オイラ除く)
温泉の後、美味しいご飯。

子供たちは全く垣根なく遊ぶ(笑)

お腹一杯で発表スタート。
ハム吉くんは相変わらず眼力がすごい。トップのプレッシャーを
全く感じさせない。
雪蔵さんやわだみさんは最早エンターティナーの域。
M村家は子供頼み(笑)ha~ちゃんやたっくんが来月の発表会の予行練習でピアノを披露。
高Tさんやスナさんはテクで聞かせる貫禄の演奏。
上天気バンドは名古屋から生中継演奏(驚)や新人加入で
オーナーを盛り上げる(笑)
なんとまゆさんはフラメンコ!衣装着ての本格派。こいつは本当に驚いた。
最後は京子さんが「ローズ」の都はるみバージョンをピアノ弾き語りで。
締まりました。

その後はお酒を頂きながらおしゃべりタイム。何と今回最後まで
奇跡的に起きていましたよ、おいら(笑)

日曜は朝から雨。朝ごはんを挟んでまだおしゃべりタイムは続いていて(笑)
お昼ごはんもご馳走になってしまいました。(上天気さん有難う)

何故か折り紙カルチャースクールが繁盛していて、みんな
集中して作っているのが凄かった。

帰りに木曽馬の里を見学。
昨日合宿に参加したSさんが引き馬してくれてたっくん大満足。

雨の中放牧していた馬たちは勝手に自分の厩舎に戻っていく。

馬って優しくてエライんだねえ。

皆さんと別れて帰宅路へ。雨降りでしたが渋滞なく無事帰宅。

今回もいい時間、良い体験、美味しい料理を有難う。毎年思う「練習しろよ」(笑)
を感じながら寝ます。

'13 ウクレレ合宿

2013年11月17日 20時18分39秒 | ウクレレ
秋晴れの週末、恒例のウクレレ合宿に参加。
毎年のことながら何も練習せず、こんな調子で
良いのだろうかと自問自答しながらも、今年は娘息子が
やってくれるはずだ(笑)と半ば言い聞かせて出発。

午前中は用事があったので到着は17時過ぎ。先に行った皆を
追いかけて温泉でひとっ風呂浴びてご飯タイム。


何時も何時も美味しいご飯を沢山用意してもらってお腹いっぱい。
ディップとして用意したあったマロンクリーム(ラムレーズン入り)が美味いので
ムシャムシャ一人で食べてしまったら、食いしん坊の皆様から大クレーム(笑)
おかわりがあったので良かったが、そうでなければ末代まで恨まれるところだったよ。

では発表スタート。写真が多いのはいつものことなのでご容赦を。

景気付けにトップはシェキナベイビーズの「ツイストアンドシャウト」

生き生きしている上天気オーナー(笑)

部長親子演奏。

眼力と度胸は親譲りか。

M村家の親子共演は親が沈没なので(笑)娘息子のピアノを
 
年々上手になっていく様子が見せられればいいねえ。

遠路はるばる岡山からえんちゃん・なかっちのエース夫婦

えんちゃんの歌となかっちの旋律演奏に心が沁みるよ。南国だからか
沖縄のリズムや三線のメロディもウクレレに合うなあ。

迎えるは上天気バンド。今年は各人ソロの挑戦ステージ。

先ほどと違って緊張のオーナー。あまちゃんの「灯台」を。


京子さんもあまちゃんのドラマの中の曲を。ピアノ弾けるっていいなあ。

姉妹コンビはウェディングソングを。今月2日にここでお知り合いの結婚式があったのだ(驚)その時の演奏曲。
 

次はさんすけ・くに夫婦の「南部のダイバー」あまちゃんの影響はすごい(笑)

さんすけさん、デカすぎで写真撮り辛い(笑)

大御所高Tさん。曲名失念。セットリスト撮り忘れてしまった。
演奏レベルの高さと安定感は言うことなし。


トリはスナさん。ウクレレではなくギターでビートルズ弾き語りメドレー。

色々想いの入った演奏は皆に伝わったねえ。

なんとオオトリはハム吉くん(笑)自分から進んで一曲歌うとは恐れ入りました。


演奏が終わった後も遅くまで語らいがありました。

次の日も天気良し。朝方はマイナス5°(驚)まで下がっていたね。
美味しい朝ごはんを頂きながらも昨日の続きで会話は進む。
部長ご両親到着で記念撮影。その後も語らいは続き残った面々でタビタのパンへ。



やぎさんは大きくなっていて子供たちは相手を。パン屋さんの
イートインでパンを頂きながらみーちゃんと恋愛についておっさんたちが
勝手にトーク(笑)結局結論は「おやじになっても2度めのモテ期が来る」と
全く違う方向へ。

ここで皆さん解散。今年もゆるゆると集まって開催出来ました。
部長が海外在住となって毎回開催が危ぶまれていたが、なんだかんだと
必ず帰国して毎回幹事役をやっているのは凄いなあと。わだみさんも
鹿児島からと全国各地から集まるってのは人望のなせる技。
芸達者な方が多いのも何時も感心。また来年もですね。

'11 ウクレレ合宿

2011年11月13日 20時36分48秒 | ウクレレ
今年もこの季節がやって来ました(笑)
部長が出産・ケニア在住となって開催が危ぶまれたが、凱旋帰国&なぜか幹事と
忙しい中も熱意が実りました。参加も過去最高(上天気さん宿泊人数も過去最高?)の
25名です。

久々の方、遠方からの方と相変わらず全国・全世界からの集合(笑)にご挨拶の会話が弾む。
写真多いのでご容赦を。

晩御飯は相変わらず美味しいものを合宿らしく大皿で。好評のおでんも沢山。


上天気さんは子供扱いが上手い。


で、お腹もいっぱいになった所で演奏会スタート。

トップバッターだ!眼力最高。


大舞台に強いか?たっくんは。


ピタゴラスイッチの選曲がgoooood!


女性デュオ+デュワデュワ


本職か!! ボッサ全開、新加入でいきなりトップボーカリストのGONちゃんシスター


久々雪像さん。さすがエンターテイナーだ。


本日のメイン、上天気バンド。父娘の微妙な関係が垣間見れたか(笑)


宴とは関係なく盛り上がる5歳児2名(笑)


2年越しのビリー・ジョエル ピアノマン。泣けるよ。来年も大合唱だ。


すっかりエースの貫禄!えんちゃん・なかっちの夫婦愛。旦那歌うます。


大御所スナさん(今年から本当のウクレレ先生) 緊張の2連発!カクイイ。


聞き入るオーディエンス


なんと今年はUSTREAMで全世界配信だ。ケニアへLIVE中継とは時代は進んでいるなあ。ツイッターで返信くるし(笑)
で、「猪苗代湖ズ」の『I love you & I need you ふくしま』を合唱・合奏。

一休みの後、思い思いに演奏・お酒・会話に弾み就寝。

次の日は美味しい朝ごはんを頂いてめいめい帰宅。各地の名品を頂いて恐縮の限りだ。
せっかくなのでタビタのパンへ。子供たちはお散歩しながらやってきたよ。


毎年お店が進化するのは凄いよ。

ミニコーナーは子供たちに人気(笑)


パン頂戴~(笑)

すっかり長居して焼きたてパンを頂いてから帰宅。

今年は全く練習していないで参加したのでいつもに増してダメダメぶり全開でした。
でもこれだけみんなが集まるのは部長の人徳のいたす所。有難う御座いました。
上天気さんスタッフご苦労様でした。
今年で10年目(凄いねえ)だけれどまだまだ続いて欲しいですねえ。練習もしないとイカンなあ、自分。