goo blog サービス終了のお知らせ 

松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

キッチン工房 出張探検にゆく

2007年02月12日 | <同居人のぼやき>

 本日ははまたお仕事。
キッチン工房は久々アウトサイドへオーダーがありました。
が紹介したい釣り場のの名前と位置が少し混乱してしまっている様子。

   そこで、今日は釣り場探偵団なのだ!

 まずは、インターネットで調査地を検索、詳細地図でをくまなくチェック!地図に名前と周辺目印を書き込む作戦だ!天気は良好だが、風が大変強い。これはコンタクトの同居人にはサングラスが必要か?!咳の出やすい同居人にはマスクも必要か?!なんか・・・怪っすぃ~~~!!通報されちゃうかもっっっっっっ普通でいくか・・・

 高崎の本部より南西へ車で約1時間程で山フグのモニュメントが登場し、目的の集落に到着、集落は川を挟んで東西に長く続いているため主要道路以外の道は大変細いが、を探すのは比較的容易である。水色は美しいコバルトブルーの淵やエメラルドグリーンの流れがある。集落の中の狭い道を抜け一つ一つの名前をチェック!1時間半程で目的地周辺は完了したが、釣り時期のオトリ屋の場所が解らないのだ。何せ村で1件しかなく個人宅でこの時期オトリののぼり旗なんてあるわけない。

 でも、この集落の人々は無愛想だが大変親切だと以前から思っているので躊躇せず、役場付近をうろつき、人を呼びとめ聞いてみた。3キロ下った所の商店で聞くようにとのこと、実際行ってみると商店は休みなので隣で回る看板の床屋へ行って教えてもらう。時期が時期だけに「悪いことには使わないだろうねえ」と念を押されつつもフルネームまで教えてくれましたよ。やっぱ、親切な人たちだな。

 調査が終わると腹がへりへり~。遅お昼にご当地「炭らーめん」でも喰うか!とルンルン。でも以前してた店は今はラーメンは止めてしまい、すぐ近くの店を教えてもらったら本日貸切 ・・・そんなぁ・・・ 旅のおともの茎ワカメをかじりながら家路に着きました。

ぐ~ぎゅるる~。。。。。

今日ってやっぱ、出張手当なんてないよねー キッチン工房は今日もサービスワークなのだ。。。。

さて、ここでこの記事を読んでる君にこの集落がどこか解るかなあ???


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穴開く瞬間って快感ですね ウフ | トップ | 国際フィッシングショー初上... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかるよん (ななしのごんべ)
2007-02-12 13:00:41
南牧だね
返信する
ズバリ!! (隊長)
2007-02-24 05:50:59
南牧村でしょうな
☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ ~♪
返信する
あた~り~! (同居人)
2007-02-24 22:30:03
最初の答えを隠してたのにぃ。
なんだ、わかっちゃうんですね。
ちょっと、簡単でしたか?
隊長様は、どんぐり隊長様ですか?さすがですねえ、
そういえば赤城のワカサギ釣りはどうでしたか?
久しぶりだったと聞いてますが楽しかったですか?
(人違いだったりして・・・)
返信する
どんぐり? (隊長)
2007-02-25 02:07:02
いいえ、まつぼっくり・・・になりたい、
やっぱどんぐりでした。
赤城ですかぁー!!しぶいですねぇ、
マルピョンに一匹でもと思いましたが駄目でしたぁ。

先日、店に行ったとき奥さんがこれ持って行ってと
カタログを・・・・--作戦的中!!
もうワカサギ所では無く、鮎モード、スクデット
ほしいぃぃぃぃー!!5/20は日曜日ぃー。
( ´∀`)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
完全に壊れてますハイ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

<同居人のぼやき>」カテゴリの最新記事