少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

相手の印象、自分の印象

2016-03-25 | 高学年再び
スポ少の偉いさんでもあるウチの代表。

月曜日の試合後
役員会でもあったのかな?
そこで相手チームの代表から
ピッチャーとキャッチャーとショート、センターが欲しい。
って言われたそうです

ウチは・・・
ミンナ欲しい

ガンちゃん、サト、ノリ、ススムの4人
確かに活躍しました。
でも、あの位は当然でしょ。なんてね
本当に良く頑張ってくれた。

でもね。
私の目からは、ファーストのユウタイが今回の一番の活躍。
だったと思う。

前日の試合は3番だったけど、
監督が「攻撃の起点に。」と1番に起用。

内野安打とファボール。盗塁も決めて。
あとはクリーンアップに打ってもらうだけ。って場面を
2回も作ってくれた。

守備では左打者が多い相手打線の
強烈な引っ張った打球を全部処理してくれた。
ホント助かった。
一本でも抜けていたら

ユウタイがファーストを守れると、
ススムをセンターにもってこれる。
ススムがセンターに居る居ないとでは、
外野の守備力が雲泥の差。

打球処理の面で見れば、
セカンドに入ったタイイチも頑張った。
左打者が多かったから、打球処理をする事も多かったけど、
ノーエラーだったのでは。
一回、ダブルプレーをとれる場面でベースカバーを忘れたけど、
最近、急に上手くなった感じがする。

地味に活躍してくれた二人。
でも、相手ベンチからは、
動きが派手な方が目立つのでしょうね。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何でスタメン? | トップ | 新しい活動 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2016-03-25 21:52:18
こういう地味な活躍をしてくれる選手がいないと成り立ちませんもんね。

一塁手って、プロ野球だと打てるけど守備はあまり得意じゃない選手のイメージがありますが、少年野球では非常に重要なポジションだと思います。
内野ゴロでしっかりとアウトが取れるか否かが勝敗に直結したりしますもんね。

ということで、今後も地味な活躍を(当然、派手な活躍も)期待してます!
返信する
PATさん ありがとうございました。 (穴金空歩人)
2016-03-26 17:19:31
今日も、ユウタイは堅実な守備を見せてくれました。
本当、ファーストは重要です。
折角、内野が捕っても、ファーストが捕れなければ、
アウトに成りませんからね
返信する

コメントを投稿

高学年再び」カテゴリの最新記事