**熊本駅は大改装されていますので
**2021年6月現在でこの店があるかどうかは
**わかりません。
熊本出張二日目。疲れが取れるかと
思いましたが依然体が重い感じがして、
本日も新市街行きは断念。(10月31日(月))
ホテルから歩いていける熊本駅ビル2Fの
『らん蘭』さんにお邪魔します。

店内はカウンター席10席くらい、4人席×3
の広めの造作で、メニューもラーメン・餃子・
太平燕・一品料理と非常にシンプルです。
旅行の途中で軽く熊本ラーメンや太平燕を
味わってみたい人にはちょうどよいサイズ
の麺店です。
まずは生ビでも飲んでみようかな・・
「すみません、生ビールセット@650円
をお願いします!」
「は~い!」

650円で生ビ(中)と枝豆と、

餃子三ケまで付く優秀なセットです!
餃子は超薄皮づくりで、「綴じ目まで
パリサク食感」です。なにか“数十年前の
熊本の餃子はこんな感じだったよな~・・”
と思い出させてくれる、昔風熊本餃子です。
「すみません、太平燕(タイピーエン)@780円
をお願いします!」

お~、すばらしいビジュアルですね!
太平燕(タイピーエン)はそれぞれの店で
・オリジナル鶏・豚骨スープ
・オリジナル炒め具材
で出してくれますので千変万化です!

簡単に当店の太平燕(タイピーエン)を
説明しますと、
・ゆで戻し春雨たっぷり
・さらさら系とり・とんこつだし
・炒め具材(もやし、白菜、イカ、エビ、
かまぼこ千切り、黒キクラゲなど)
たっぷり!
でして、熊本/太平燕の共通の特徴は
・ゆでたまごの素揚げトッピング
・とり・とんこつだしには強めに炙った
魚介だし(例:いりこ、干しえび、あご等)
の香り
でしょうね。主力野菜は、キャベツ派と
ハクサイ派に分かれるようですが、
個人的にはキャベツを使った太平燕が
自然の甘味が出て好きかな・・
まあただ当店も、十分美味しくて
お腹一杯になりました。頑固に昔の味を
守る地元の中華店に感謝です!
【参考記事】
・マルちゃんのカップ太平燕
・『広東料理 香味彩』の太平燕
・『紅蘭亭』の太平燕
・『ネストホテル』のモーニング太平燕
・純野の手作り太平燕
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
**2021年6月現在でこの店があるかどうかは
**わかりません。
熊本出張二日目。疲れが取れるかと
思いましたが依然体が重い感じがして、
本日も新市街行きは断念。(10月31日(月))
ホテルから歩いていける熊本駅ビル2Fの
『らん蘭』さんにお邪魔します。

店内はカウンター席10席くらい、4人席×3
の広めの造作で、メニューもラーメン・餃子・
太平燕・一品料理と非常にシンプルです。
旅行の途中で軽く熊本ラーメンや太平燕を
味わってみたい人にはちょうどよいサイズ
の麺店です。
まずは生ビでも飲んでみようかな・・
「すみません、生ビールセット@650円
をお願いします!」
「は~い!」

650円で生ビ(中)と枝豆と、

餃子三ケまで付く優秀なセットです!
餃子は超薄皮づくりで、「綴じ目まで
パリサク食感」です。なにか“数十年前の
熊本の餃子はこんな感じだったよな~・・”
と思い出させてくれる、昔風熊本餃子です。
「すみません、太平燕(タイピーエン)@780円
をお願いします!」

お~、すばらしいビジュアルですね!
太平燕(タイピーエン)はそれぞれの店で
・オリジナル鶏・豚骨スープ
・オリジナル炒め具材
で出してくれますので千変万化です!

簡単に当店の太平燕(タイピーエン)を
説明しますと、
・ゆで戻し春雨たっぷり
・さらさら系とり・とんこつだし
・炒め具材(もやし、白菜、イカ、エビ、
かまぼこ千切り、黒キクラゲなど)
たっぷり!
でして、熊本/太平燕の共通の特徴は
・ゆでたまごの素揚げトッピング
・とり・とんこつだしには強めに炙った
魚介だし(例:いりこ、干しえび、あご等)
の香り
でしょうね。主力野菜は、キャベツ派と
ハクサイ派に分かれるようですが、
個人的にはキャベツを使った太平燕が
自然の甘味が出て好きかな・・
まあただ当店も、十分美味しくて
お腹一杯になりました。頑固に昔の味を
守る地元の中華店に感謝です!
【参考記事】
・マルちゃんのカップ太平燕
・『広東料理 香味彩』の太平燕
・『紅蘭亭』の太平燕
・『ネストホテル』のモーニング太平燕
・純野の手作り太平燕
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
