goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M586|藤枝駅北口西側『カナキン亭本舗』で「冷し中華」を食べた。パラパラ唐辛子追加で“地獄冷し中華”美味、ただ冷しタレ酸っぱ!

2016-08-22 06:30:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
8月17日(水)は東京から静岡県/藤枝方面に

移動し、午後からお客様訪問。お昼は駅前の

『カナキン亭本舗』さんにお邪魔します。


JR藤枝駅北口ロータリーの左の方から

徒歩1分くらい行き、十字路を右に向くと

30秒で到着です!



過去記事によれば今年1月に肉つけ麺を

いただいて以来
なので7か月ぶりとなります。


自動券売機が変わっていまして、まず

麺盛り量(並・大・特大:大と特大が有料)

のボタンを押してから、温麺類・つけ麺類・

冷し麺類の食べたいアイテムボタンを

押す仕組みみたいです。台風一過の

猛烈な熱波で死にそうに暑いので、

冷たい麺を食べたいです。

「すみません、冷し中華(並盛り)@880円を

お願いします!」


11:45ごろ入店ですが、4人ボックス席×3が

埋まり、カウンター10席に3~4人程度

ということでそこそこの混み方。



なかなかデラックスなビジュアルで到着です!

トッピングは、

・固ゆでたまご(4つ切り)×4p

・3㎜角×8㎝の細切り煮熟メンマ×10本くらい

・焼豚スライスのカット(厚さ2㎜×幅5㎜×長さ5㎝)

 が10p以上

・白菜キムチたっぷり

・刻みのり・白炒りごま・白ネギスライスたっぷり


ともりもりです!



麺は温麺・冷麺共通の細ちじれ麺

ゆで・水さらし後のコシは“シコツル系”です。

麺量は、並盛り頼んだのに二玉近くありそうで、

大盛り頼むと大変なことになりそうです。


卓上無料調味料の中で、おろしにんにく・

豆板醤・唐辛子のパラパラ炒め、などが

純野を呼んでいるものですから、写真の通り

唐辛子のパラパラ炒めに参加してもらい

“地獄冷し中華”にしていただきました。

口唇しびれるおいしい地獄冷やしでしたが、

冷やし中華だれが“酸っぱ~~~い!”


つけめんつゆは塩っ辛いし、冷やし中華だれは

酸っぱいし・・でも毎度完食して

ついついまた食べに来てしまう

不思議な麺店です。


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

割安感 :0.97

ビジュアル度1.1

味満足度:1.1

量満足度:1.2

SVC満足度:1.1  

RPR=1.55

“満足”パフォーマンス度-『カナキン亭本舗』の“冷やし中華”はパラパラ唐辛子追加で“地獄冷し中華”美味、ただ冷しタレ酸っぱ!!

↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
« 純野は「え~?それってその... | トップ | 静岡駅『新幹線改札内KIOSK』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越」カテゴリの最新記事