goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M1529|JR相模原駅南口の東側『壱角家』に初めてお邪魔。緑茶ハイ&おつまみ3点盛り&鶏唐揚げ4pで開始して、締めの“辛味噌壱郎(並盛り)”は写真通りのボリュームでカッラ~イ&ウンマ~イ!

2020-02-13 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
相模原方面で翌日からの仕事に合わせ

て駅前の東横インに宿泊。最近、日曜

日移動が普通になってきたな・・ぶつ

ぶつ・・


夕食は付近をぶらぶらと歩いて回り、

おっ!池袋駅東口の純野のお気に入り

『だるまのめ』のグループ店『壱角家』

さんがありましたのでお邪魔してみま

す。JR相模原駅南口ロータリーを左斜

めに徒歩1分で到着です。

(2月2日(日))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



お~、卓上に

・無料の玉ねぎみじん切り

・無料の生しょうがの塩もみ


がありますのでのどが鳴ります・・あ

っちゃ~、若者たちは店舗中央の保温

ジャーから“無限ライス”をセルフで


っておりますな・・あら~、ポイント

カードは『だるまのめ』と共通じゃな

いんだ・・ぶつぶつ・・



とりあえず緑茶ハイ@330円をお願い

し、



おつまみ3点盛り@550円をいただいて、



鶏唐揚げ4p@340円で人心地つきます。


締めの麺は、『だるまのめ』でも定番の

油そばにしようか迷いまして、店頭ポス

ターに弱い純野は、



辛味噌壱郎@980円を発注!大盛り無料

ですが、本日は並盛りにしておきます。

店頭ポスター写真のまんまのビジュアル

で到着です!



・メチャ辛の赤辛味噌がたっぷり!

・玉ねぎミジンと生しょうがの塩もみを

 たっぷりトッピング!

・麺は中太平打ち麺を“カタ麺”で依頼!

・麺量は並盛りで1.5玉近くはありそう!

・もやし&黒焦がしニンニクがたっぷり!

・ミソ豚骨だしはほぼペースト状のドロ

 コクベース!


という、並盛りでありながら猛烈なイン

パクトの“二郎インスパイア系”
で大満足・

大満腹でした!本日の並盛りでも爆死寸

前ですので、“無限ライス”はやめといて

よかった、よかった・・ごちそうさまで

す、今度はいつ来れるかな・・

コメント

静岡駅アスティ内『沼津魚がし鮨』でレモンサワー&生シラス&黒はんぺん焼きで開始。スタミナをつけたくて、豪快うなぎ丼と天ぷら盛合せを頼んだら腹割れて爆死!

2019-09-19 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
日曜日に出発して本日金曜日が出張ツアー

の最終日。この一週間事情によりチームメ

ンバーとの外食が一回もなく、かなりHPが

低い状況です。“うなぎを食ってスタミナつ

けたい!”
と思ったらお昼ですがスイッチ

が入ってしまいました。東京へ戻る途中で

静岡駅で途中下車し、アスティ内の『沼津

魚がし鮨』
さんにおじゃまします。

(9月13日(金))

【Photo by FUJIFILM XP140】



いつもは“沼津ランチセット(握り)”ですが、



本日はレモンサワー@464円に



生シラス@497円と



黒はんぺん焼き@395円をあてれば極上

のひと時です!


締めは豪快うなぎ丼@2805円を頼みます

が、



その前に軽い気持ちで頼んだ天ぷら盛合

@1320円が想像を絶する量でした!

・大海老天×2本

・アジ天×2p

・白身天×1p

・カボチャ、シシトウ、シイタケ、ナス×各1p


ちょっとうなぎ丼の量を見て戦略を考えない

と・・



とおもいましたが豪快うなぎ丼の方もものす

ごい量
でして、ご飯が1.5人前ありそう・・うな

ぎも、たれが浸みたご飯も、涙が出そうに

“うま~い!”




しかも肝吸いじゃなくて具がたっぷりの“あら

汁”がついている~!
まったく全量食える気

がしませんが、死ぬ気で頑張ってみます!


なんとかかんとか頂きまして、うなぎ丼のご

飯を2~3口残した以外は完食!う~、しばら

く動けん・・すみません、今度から“豪快うな

ぎ丼”は“ご飯少な目”
で発注するようにしま

す!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1422|藤枝駅北口西側『カナキン亭本舗』で“もりつけ麺(並盛り)ピリゴマ味”を辛旨くいただく。しかし、のりトッピングを忘れるわ、客への口のきき方なってないわ、ぷっつん兄ちゃんすさまじい!

2019-09-17 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
藤枝駅に着いたら『カナキン亭本舗』さん

に寄りますが、あちゃ~、前回もりつけ麺

ののりをトッピングし忘れたあんちゃんだ

よ・・
大丈夫かな・・

(9月10日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】



<ぷっつん1>

「こちらへどうぞ!」

「はい?」

30名近くのキャパがあって先客がカウンタ

ーに1名だというのに、その先客さんの1こ

隣の席に座らせようってどういうこと?

<ぷっつん2>

「こっちに座ってもいいでしょう?」

「じゃぁ・・いいです・・」

客に向かって“じゃぁ”とはなにごとだよ!

もうちょっと口の利き方を勉強した方がい

いね・・

<ぷっつん3>

もりつけ麺(並盛り)@730円でみそ券

100円は味噌でいいですか?」

「いやいや、ピリゴマでお願いします!」

客の言うことをしっかり聞いてくれ~!

<ぷっつん4>

おばあちゃんが後客で来てしれっと4人ボ

ックス席に座ったら、あんちゃん「カウンタ

ーに座ってくれ!」ともいわないのね!どう

いうルールだよ・・しかもそのちっちゃいお

ばあちゃんに「ライス無料ですけど?」とか

言って勧めていたけど、当店はただでさえ

麺が多いのに本気かよ・・



<ぷっつん5>

右下に不自然な小皿がありますが、なん

と同一客(純野)に2回連続のりのトッピ

ングを忘れるという・・




ただぷっつん兄ちゃんも料理の腕は悪く

ないんですよ。つけ麺用細麺は水切り後

もつれないよう適宜さばいてあるし、



ピリゴマつゆにはデフォルトで

・ぷるぷる焼豚1枚

・カット焼豚10p

・煮熟細メンマ5~6本

・白ごまたっぷり


が入っていますし、卓上のパラパラ炒め

唐辛子をたっぷりかけて“RED味変”


れば確かに辛旨いんですが、

*このお兄ちゃんのプッツンがなおるか

*新しい板場さんが良いタイミングで採

 用できるか


どっちが速いですかね?いまのままだと

ちょっとね~・・



↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村

コメント

|M1412|掛川駅ビル1F『ふじの坊喜膳』で、レモンサワーにあてたまぐろ納豆・釜揚げしらす・カツオのたたきが全部うまいし、締めの掛川深蒸し茶そば天ざるも最高の出来!お通しもOK牧場です!!

2019-09-06 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
静岡県内の出張終了。掛川駅から東京に戻

ります。お昼は駅ビルの『ふじの坊喜膳』

んにお邪魔します。“喜”の字は本当は“七”

の字三つです。店頭写真はありません。

(8月30日(金))

【Photo by FUJIFILM XP140】



レモンサワー@497円に



お通し(アラと野菜の煮付け)@324円をあて

てスタート!前回は“ポテトサラダ3㎝立方程

度”が出されてちょっと腹立てました
が、本日

のレベルであればOK牧場です!



静岡で揚がったマグロのまぐろ納豆@518円

は、初めてでしたが夢のようなおいしさ!



駿河湾で揚がったシラスの釜揚げしらす

410円は醤油も何も掛けない状態で食べてと

てもおいしかったです!



掛川茶で作った緑茶ハイ@518円を追加して



静岡で揚がったカツオのたたき@680円もも

のすごいボリュームでした!



おすすめに弱い純野は、掛川深蒸し茶そば天

ざる
@1814円を発注し、



すばらしいビジュアルで到着です!茶わん蒸し

とお漬物
までついてますね。



天ぷらは大海老、カボチャ、シソなどデラッ

クスな盛合せ!




香り深い茶そばはとてもおいしかったです。わ

さびも本おろしわさびなのでまったく文句はご

ざいません!ごちそうさまです、また今度!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1411|静岡県内某所“ホテルルートイン”1F『花々亭』にお邪魔。生ビに生はんぺん・ザクザク醤油チキンをあてて開始し、煮干しラーメンでリーズナブルに締めました!

2019-09-05 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
今週は静岡県内某所で月~金の長期出張

です。

「ラーメン類が食べたい!」

と思うとどうしようもなくなりまして、チームメ

ンバーと煮干しラーメンがおいしい“ホテル

ルートイン”1Fの『花々亭』に歩いて向かい

ました。店頭写真はありません。

(8月28日(水))

【Photo by arrows Be F-05J】


生ビール二杯をお願いし、



冷やっこい黒はんぺんがわさび醤油で“うまっ!”



ザクザク醤油チキンもゆでキャベツも“うまっ!”



二人とも締めの煮干しラーメンを発注し、



大変おいしく頂きました。チームメンバーも

「玄よりこっちの方が好きかも!」

と気に入ったみたいです。お勘定も二人合計

で@3560円ですからリーズナブルの極致で

す。
ごちそうさまです、また今度!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村

コメント

静岡県内某所“ホテル玄”1F『GEN'S BAR』にお邪魔して、オニオンリングタワーとかギネスビールとかブラックキーマカレーとか楽しみました!

2019-09-04 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
静岡県内某所“ホテル玄”1Fの『GEN'S BAR』

でチームメンバーと夕食です。店頭写真はあ

りません。

(8月27日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】


ホテルから毎日配られるドリンク無料券で、

生ビとチューハイで乾杯!




名物のオニオンリングタワーが“うまっ!”



ポテトフライも“うまっ!”



おかわりは、ギネス生の大と小でお願いして、



サラダ付きの



黒キーマカレーで二人とも締めました。お勘定

二人で@4400円くらいでした。本日は以上です!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!

にほんブログ村

コメント

|M1386|掛川駅ビル1F『ふじの坊 喜膳』で、こだまが到着するまでの30分で静岡麦酒→黒はんぺんのフライ→きのこおろしそば(冷やし)を楽しみました!〔付:お通しが藤枝店より貧相すぎ!〕

2019-08-03 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
静岡方面の仕事終了。掛川駅から新幹線こ

だまで東京に戻ります。出発まで30分しか

ありませんが、おっ!藤枝駅南口にもある

そばがおいしい『ふじの坊 喜膳』さんが

ありますね!

(7月25日(木))

【Photo by FUJIFILM XP140】

※“喜”の字は本当は“七が三つ”です。



とっかかり時間のかかるメニューは避けな

いといけないので、



静岡麦酒の生中@464円とお通しですが、

ポテサラが@324円でこの量はないわな・・

小鉢一杯盛ってくれないと・・ぶつぶつ・・



黒はんぺんのフライ@464円は揚げたてで

おいしいし、



きのこおろしそば(冷やし)@842円もガッシ

リ系そば&冷やしつゆ
もいいですね!



ただ、時間に追われてアッツアツの揚げた

て黒はんぺんフライを食べた直後に、キン

キンに冷したそばとつゆですので知覚過敏

で“歯が痛って~!”
もうちょっとゆっくり食

べれればよかったんですけど、時間に追わ

れるうさぎさんで・・お勘定してなんとか指

定のこだまへ・・


**純野のつぶやき**

やはりお通しがポテサラで@324円でこの

盛り量はない
と思いますよ!藤枝店の盛り

付けを勉強して反省すべし!



↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1369|藤枝駅北口西側『カナキン亭本舗』にお邪魔。ピリゴマもりつけ麺(並)を途中からトリプラー味変にして“カッラ~!”無料半ライスを入れて“辛汁めし”で完食!〔付:お兄ちゃん、三角海苔が・・〕

2019-07-11 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
藤枝方面の出張が終了したので、東京へ戻

ります。少し時間があるので、お昼は藤枝駅

北口西側にある『カナキン亭本舗』さんにお

邪魔します。店頭写真はありません。

(7月3日(水))

【Photo by Nikon COOLPIX A1000】




本日は午後移動だけなので、エビス瓶ビ(小)

@350円におつまみ三点盛り@430円をあて

てくつろぎます。



締めはもりつけ麺(並)@730円にみそ券

100円で“ピリゴマもりつけ麺”にしてもらい

ます。無料半ライスは後で使用します。



麺はいつも通りの細麺パッツン系コシで1.5

玉以上
はあるでしょう!細麺がほぐれるため

若干ほぐし油が多いのは仕方ないところ・・



はじめ元味でいただいて、途中から

・パラパラ炒め唐辛子

・ラー油

・豆板醤

のトリプラー味変で“カッラ~!”




この辛汁がもったいないので、麺を食べ終わ

った後取っておいた半ライスを入れて“辛汁

めし”
にして完食です!ポイントカードにハン

コももらったし、ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

若い板場さん、大丈夫かな・・純野の左斜め

のお客さんとの

「すみません、お客さん!間違えて大盛りで

作っちゃったんで、余しても構いませんから

食べてもらえませんか?」


というスゴイ会話が聞こえておりますが・・あ

らっ?途中まで気づかなかったけど、

「すみません、もりつけ麺のつゆには三角

の海苔をのせなくなったの?


あっ、のってなかったですか・・すみません!

「今度来た時にはちゃんとのせてよね!」

「すみません・・」

若い板場さん、そそっかしすぎ!全般的に

気を付けてね・・海苔のせ忘れの代償として

ポイントカードのハンコを余分に押すとか


ないのかな、このお兄ちゃん・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ つけ麺へにほんブログ村

コメント

新大阪駅新幹線上りホーム『新大阪デリカステーション上13』で買い求めた“サーモン生春巻き”は目を見張るおいしさ!“天むす5ケ入り”は正直途中から飽きてきた・・キャラブキは硬くて噛めなかった・・

2019-06-07 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
堺方面の仕事終了。いつもなら新大阪駅ビル

の飲食店(『浪花そば』さんとか『551蓬莱』さ

んなど)
に寄るところですが、身体がグッタリし

て早く帰りたいので、夕食は東海道線新幹線

ホームの『新大阪デリカステーション上13』

仕込んで間に合う新幹線に駆け込みます。

(5月30日(木))

【Photo by arrows Be F-05J】



・天むす5ケ入り@570円

・サーモン生春巻き@360円

・タカラ焼酎烏龍割り@216円


の集合写真でございます。



サーモン生春巻きは、フレッシュ感・ピリ辛ソ

 ースが最高で、専門店並みの味にびっくり!


 おそらくリピートするでしょう!

天むす5ケ入りは、正直に言うとキャラブキが

 食感硬すぎで半分以上噛めなかった
うえに、

 おいしいんだと思いますが天むすを5ケも連続

 して食べると途中から飽きてきます。



まあ「おなかは満ちました」ということで、満足感

は生春巻きのほうだけ
でした。半眠りで東京へ・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

横浜中華街『上海豫園 小籠包館』を探し当てて、中華風冷奴⇒上海蟹みそ小籠包⇒レタスのオイスターソース炒め⇒蟹肉入りフカヒレスープ⇒海鮮あんかけ炒飯で家族全員大満足!〔付:コメント沢山!〕

2019-05-15 00:00:00 | 救麺センター:駿河・伊豆・相模・甲信越
‟11時30分までにどこかのお店に到着すれば、

並ばないでお昼を食べられるだろう”という想

定で娘・家内と関内の中華街に到着しました!

‟『四五六菜館』もいいけど『上海豫園』で小

籠包でも食べたいね・・って、あら?確かここ

のはずだけど『美・伊豆』とかいう物産館にな

ってる!
でも、食べログではあることになって

るの?ちょっと見せて・・”となりまして、娘にネ

ットで調べてもらって探しなおし、たどり着いた

のが『上海豫園 小籠包館』でございます。関

帝廟の角から南へ1分くらいで到着です。中

華街は小さい路地が入り組んでいるので、以

下の住所か店名からGoogle Mapで調べたほ

うが分かりやすいかもしれません。

住所:神奈川県横浜市中区山下町166

店名:上海豫園 小籠包館


(5月4日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



当店のメニュー価格は外税式なので、当ブロ

グでは税込み価格を記します。


こちらのお店は初めてお邪魔したので、ママ

らしき方にお話を聞いたところ、

「もともとこちらで小籠包を作っていたのを本

館に教えてあげたのでこちらが元祖なんで

すよ!本館は2年前くらい前に閉店したので

今はこちらだけですね」


とのことでした。なるほど、そうだったんだ・・

それはともかく、かなり暑いのでのどが渇い

たな・・



純野・家内は生ビ@540円×二杯、娘はレモ

ン酒のロック
@540円で‟乾杯~!”



やっぱり当店に来たからには、小籠包を必ず

頼みます!



まずは中華風冷奴@1080円でスタート!

ータンとふわふわした肉末が大陸的な味わ

い&スッキリ醤油だれ
で瞬殺でした!



上海蟹みそ小籠包(5ケ)@1404円×三人前

が到着!直接口に放り込むと大火傷なので、

・レンゲにのせて上の方をお箸で割って肉汁

 を吸う!

・お酢をかけて生姜の細千切りをのせてふ

 ~ふ~冷ます!

・口の中に一気に放り込んで食らう!


という3ステップ方式で大変おいしく頂きました!

上海蟹みその超濃厚な味わいで三人とも“う

まいよ~!”




レタスのオイスターソース炒め@1296円は

常にシンプルな味付けですが、火が通ってい

るのに食べるとシャキシャキ感がある
のには

三人ともビックリです!



純野は緑茶ハイ@540円、娘はレモン酒のロ

ック
@540円、家内は冷たいウーロン茶@324

円を追加。



メニュー写真のイメージ通りの蟹肉入りフカヒ

レスープ(中)
@2376円が到着です。笑ってし

まうくらいのカニ肉量・フカヒレ量および濃厚

トロトロのスープでした!
これは当店の隠れ

名物かもしれないな・・三人とも二杯づつ頂け

たので大満足でした!



締めは海鮮あんかけ炒飯@1620円でござい

ます。トッピングは、

・野菜:アスパラガス、クワイ、赤ピーマン、

 シイタケ、タケノコなど

・海鮮:イカ、エビ、小貝柱など




あんかけ部分がうまいよ~!チャーハン部

分もうまいよ~!たまりませ~ん!
三人が

三杯づつ食べられて、夢心地・・


格安のコース料理とかありますが、当店で

は小籠包&蟹肉入りフカヒレスープをmust

アイテムとして色々楽しむのがお勧めです!


ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

1)現在は、当店のような上海現地の『上海

豫園』を彷彿させる正統派小籠包よりも、

陸の生煎(シェンジエン=小さい肉まんの

鉄板揚げ焼き)を“焼き小籠包”と称して食

べさせる店
がほとんどになってしまいました!

しかもうまい店(日暮里駅東口『京の華』さ

んとか)
多いんですよね。今日の中華街でも

その傾向が強かったですが、負けないで頑

張ってください!

2)クレジットカードで精算していた時のこと

ですが、レシートをもらえるか尋ねたところ、

「うちはレシートはお出ししていません!」

と強めに言われたので、

「それじゃぁ、メニューブックを見せて下さい。

料理の値段をメモしたいんで!」


と言ったら、逆に怪訝な目で見られてしまい

ました。純野はブログに料理の単価を書き

たいだけなのに・・レシートが出ないレジス

ターなどありえないので、当店のママらしき

人は食客にレシートを出す気がない“頑固”

な人のようです!
料理はおいしいのでまた

お邪魔しますが、次回はレシートを出してく

れるとありがたいな!

3)うんまあ、大陸的な素っ気ない店員や不

愛想な経営者が苦手な方は当店は無理


もしれませんね。うちは三人とも大陸での

飲食経験が多くて慣れている
ので、基本的

「おいしければ気にすることないんじゃな

い?」
というスタンスですので・・

4)美味しい料理を『上海豫園 小籠包館』

んでいただいたあと、山下公園のお祭り広

に立ち寄ったとき、



屋台の出店で冷凍けずりいちご@500円を

買ってみました。初めてでしたが、たっぷり

練乳をかけて冷たく・美味しく
いただきまし

た!娘・家内は別の出店でタピオカ入りミ

ルクティー
で人心地ついていました。さあ、

元町をぶらぶらしてから京浜東北線でうち

へ帰ろう・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント