goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

|M2161|帯広西3条南九丁目の『ローソン』でホテル飯の買出し。レジ前フードを楽しんで、“エースコック濃厚鶏白湯麺<鶏白湯の神>”で締めてみましたが・・

2022-06-19 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
帯広西3条南九丁目の『ローソン』で、二日連続ホ

テル飯の買出しです。

(6月6日(月))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



集合写真です。



レジ前フードの

*アジフライ@162円

*パリチキ@214円

*ジャイアントポークフランク@181円


は普通においしいし、カップ惣菜の

*海老とイカの明太子サラダ@333円

*海藻とオクラのネバネバサラダ@246円


はそこそこかな。イカリングはゆですぎで硬かった

です。



エースコック濃厚鶏白湯麺<鶏白湯の神>@245円

にお湯を入れてパリチキを入れて頂いたのですが・・

歯を磨いて爆睡しましたが・・


**純野のつぶやき**

う~ん、コンセプトにこだわって大失敗した例の一

つですかね。濃厚鶏白湯なら、

*実店舗:池袋駅東口ビックカメラ本店の少し向こ

 うにある『鶏の穴』さんの鶏白湯はドッロドロだ

 し、

*土産品:福岡みやげ『華味鶏の鶏白湯ラーメン』

 も博多水炊き風にドッロドロだし、


要するにどの鶏白湯に勝ちたいかがはっきりしませ

ん。また“神”という言葉を使うなら、

*近鉄京都線伏見駅近くの『セアブラノカミ』

クラスをイメージしますので、それに勝つレベルで

ないと納得できませんね。昔からのエースコックの

ファンがガッカリしないうちに、一回市場から撤収

して、勝ちたいターゲットをはっきりさせた新バー

ジョンで再挑戦したほうが良いと思います。

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ブラックモンブランは九州人のソウルフードです!>
コメント

|M2160|帯広西3条南九丁目の『ローソン』でホテル飯の買出し。“たんぱく質が摂れる冷しバンバンジーとその仲間たち”を楽しんだが、CVSの冷やし麺は今期もローソンの圧勝か・・

2022-06-18 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
帯広西3条南九丁目の『ローソン』でホテル飯の買

出しです。

(6月5日(日))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



集合写真です。



*おつまみカニカマ@258円

*キムチとナムル@210円

*QBBアーモンド入りベビーチーズ3p@130円

*国産ジャガイモのポテトサラダ@138円


それぞれ普通においしいです!



締めのたんぱく質が摂れる冷しバンバンジー@559

円ですが、



*ゆで鶏のスライスが10枚以上!

*ピリ辛ゴマだれは麺用と掛け用のダブルパック!

*麺は中細ストレートパッツン麺!


ということで、シーズン初期からこんな完成度の高

い冷やし麺を市場に提供してローソンはどうする気

なんでしょうか?
去年は純野の出張先ベースでCVS

の冷やし麺はローソンの圧勝でしたが、今年もそう

なる予感が・・歯を磨いて爆睡・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ブラックモンブランは九州人のソウルフードです!>
コメント

鶴岡駅前“FOODEVER”内の『彩鶴』さんにはじめてお邪魔。生ビ&サバみそ&ピリ辛もつ煮で開始し、海老しお&天丼が結構なお点前でした!〔付:今日の板場は変わり者・・〕

2021-11-01 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
山形/鶴岡方面の仕事終了。夕食は鶴岡駅前の

“つるおか食文化市場FOODEVER”内
で頂くこ

とにします。なんだよ~、『肉バル』は17:00

開店と書いてあるのに照明だけ点いてて誰もい

ないじゃないのよ~・・ということで、『彩鶴

(あやつる)』
さんにお邪魔することにしまし

た。今回初めてです。

(10月22日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



「もう開いてますか?」

「大丈夫ですよ!」

「一名なんですけど?」

「こちらへどうぞ!」

メガネのフロア君に丁寧に案内されました。た

だ、今日の変な板場さんの話は後程・・



仕事が終わってあとは東京に戻るだけなので、

サッポロ黒生ビ@650円で一人でお疲れ様~!



ピリ辛もつ煮@500円はドッロドロでみそ味し

っかり・量たっぷりでうまっ!



サバみそ@600円は見た目みそだれがあまりの

っていませんが、十分柔らかくみそ味がしみ込

んでうまっ!

「すみません、レモンサワー@500円とこの

老しお
@700円というのをもらえますか?」

「は~い!」


結構料理がのんびり出てくる日のようなので、

早めに食事を発注しておきます。

「すみません、天丼@1550円をお願いします。

あとグラスワイン白@500円をお願いします!」

「は~い!」



グラスワインとほぼ同時に



“海老しお”の到着です!いわゆる有頭殻付き海

老の塩焼き
だったんですね!ゆで小海老に荒塩

をかけたようなイメージで待っていました
が、

立派な形の焼き海老2尾が出てきたのでビック

リしました。海老みそまですばくって大変おい

しく頂きました!



天丼がすばらしいビジュアルで到着!フキと青

菜のお浸し、サツマイモの甘露煮、お味噌汁


ついております!



海老2尾、マイタケ、アスパラガス、サツマイ

モスライス、シシトウ
などモリモリです!また

薄衣に見えるのに食感パリサクで結構なお点前

です!



みそ汁はアラ汁だったんですね!海藻も散らし

てあって、こちらも結構なお点前でした!ごち

そうさまです、また今度!さあ、特急いなほで

新潟へ・・


**純野のつぶやき**

1)それでこの日の板場なんですが、山形弁で

大声を出していて聞き取りにくかったんですが、

なにかフロアのメガネ君に対して、

「できね~料理の注文ばかり取ってきてどうい

うつもりだ!できね~もんはできね~んだから

な!」

と客席まで響き渡る声で怒鳴っていた
ようです。

純野も一時期ウォータービジネスにいたのでわ

かるのですが、正式な従業員はお店でしっかり

働いて給料をもらいたいので、客の前で従業員

同士が怒鳴りあいをすることはまずありません。

こういうことをするのは人手不足の時に駆り出

されたヘルプさんですね。
お店に義理も何にも

ない状態で、“ぜひ手伝ってくれ!”と呼ばれて

いるので、言いたい放題の人間が多いです。事

情があって出せないメニューがあるなら開店前

にフロアに連絡しとけっつ~の!

2)レジ精算の時に厨房が見えたのですが、

風割烹なのにその板場は白衣・白帽でなく黒の

半そでTシャツにぼさ毛の帽子なし
でした。フ

ロアのお兄ちゃんに、

「大変だろうけど頑張ってね!」

と小声で応援しておきました。こういうハグレ

もんの板場はコロナさえ明ければ表の世界から

消えてくれるはず
なので、おにいちゃん、しば

らくの辛抱だ!ただ、料理はすべておいしかっ

たところから見ると腕は確かなんだろうと思い

ますので、もったいないな~・・“口を開かなけ

ればいい男”なのかな・・


↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

|M1958|新千歳空港ビル3Fグルメワールドの『ROYAL千歳洋食軒』に初めてお邪魔。やりいかのフリットとサッポロ黒生ビで開始し、締めの北海道名物スパカツがすごかった!

2021-10-25 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
あれっ?どうしたんだろう、『銀座ライオン』

がない~~!




「すみません、『銀座ライオン』さんは閉店し

たんですかね?」

「向こうに見えるあそこにあったんですが、閉

店されたんですよ!」


「あら~、そうなんだ。ただ、ROYALさんのレ

ストランは好き
なんで、こちらでランチをいた

だきますよ!」

「ありがとうございます、ご注文が決まりまし

たらおよびください!」

「は~い!」

フロアのお姉さんが丁寧に説明してくれました。

新千歳空港ビル3Fグルメワールドの『ROYAL

千歳洋食軒』
に初めてお邪魔です。

(10月15日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



とりあえず、



サッポロクラシック生ビ(中)@680円がコク

深くてうま~い!



やりいかのフリット@630円はサク・コリっと

した食感でうまっ!



“北海道のご当地メニュー”が別立てになってま

すよ!わ~、味噌ラーメンも豚丼も美味しそう

だな~、どうしようかな~・・よしっ!

「すみません、北海道名物スパカツ@1580円を

お願いします!」

「は~い!」



ちょっとスイッチが入ってグラスワイン赤@450

円を頂きながら待っておりますと、



モンスター的ビジュアルで到着です!食えるかな・・



ランチサラダはフレンチドレッシングがおいし

いし、



オニオンスープはコク深いし、付け合わせも全

く手抜きなし!



スパカツ部分には粉チーズとタバスコを思いっ

きり
かけまわしてコク辛旨く頂きました。さす

がROYALさん、ミートソース部分単体でもすご

くおいしかったし、とんかつ部分はとてもやわ

らか
でした。ニコニコしながら食べられる洋食

って何年ぶりだろう・・『銀座ライオン』がな

くなったのは残念でしたが、『ROYAL千歳洋

食軒』を新規開拓できて今日はラッキー
でした。

よーし、今度は味噌ラーメンと豚丼をセットで

味わうぞ!ごちそうさまです、また今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<新宿駅西口の建築途中のコクーンタワー>
コメント

|M1957|岩見沢サンプラザホテル1F『シルクロード』に初めてお邪魔。サッポロ黒生ビで開始し、ナポリタンと厚切りハムカツの鉄板グリル(目玉焼き付き)のボリュームにビックリ!

2021-10-24 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
岩見沢方面の仕事一日目が終わり、今回のチー

ムメンバーと一杯飲りながら夕食を頂くことに

しました。宿泊している岩見沢サンプラザホテ

ル1F『シルクロード』
に初めてお邪魔します。

(10月14日(木))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


お店に入るまでは“おつまみ少々と生ビ”のつも

りでしたが、食事メニューがあまりにもおいし

そうだったので、



純野はサッポロ黒生ビ(中)@670円を発注し、

メンバーはアサヒスーパードライ・エクストラ

コールド
を発注して乾杯~!


食事は二人ともナポリタンと厚切りハムカツの

鉄板グリル(目玉焼き付き)
@980円をお願い

しまして、



到着したすばらしいビジュアルを見ただけで生

つば
が出てきました!



厚切りハムカツ部分には特製デミグラソース

かけて、スパ部分には粉チーズとタバスコをた

っぷりかけまわし、コク辛旨く頂きました!

味にボリューミー
で、大満足・大満腹でした。

ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

岩見沢サンプラザホテルでは、メインロビー右

側の『SORACHI WINE STATION』によくお

邪魔していましたが、本日は何かの都合で

「ビールも軽食もありません!」

とのことで『シルクロード』さんにお邪魔した

次第です。

☆ワイン売り場とワインバーがつながっている

 『SORACHI WINE STATION』さん

☆北海道の海の幸・山の幸を食べるなら『シル

 クロード』さん


ということでよろしくどうぞ!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<新宿駅西口の建築途中のコクーンタワー>
コメント

|M1695|鶴岡駅ビル『庄や』で夕食。客応対も味もサービスも盛付けもお勘定も・・まぁいいっか、だって“庄や”なんだもん!〔付:喜多方ラーメン(ハーフ)が・・〕

2020-11-02 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
「店長~、社長からお電話です!」

「はい、どうもどうも、こんばんわです!」


店長といわれる人が来客に挨拶もしないで

本社経営者と30分以上電話するという・・

まぁいいっか、だって“庄や”なんだもん!

(10月23日(金))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


鶴岡駅前の『フーデバー』の各店が18:30

とか19:00開店なので、特急いなほの出発

まで立ち寄れる飲食店は『庄や』しかあり

ません。



お通し:生だこスライスの酢の物

→これはおいしい!

一杯目:玄米入り緑茶ハイ

→おやっ?玄米茶で割った焼酎と思ったら、

 緑茶ハイにパフした玄米が5~6粒乗っ

 ているだけとは!?
しかもアルコール分

 をほとんど感じない
んですけど!



一品目:もつ煮

みそ味がうすく野菜が多くてもつの量が

 少ない
んですけど~!



二品目:えいひれ

分厚くかたいところが多くて噛みにくく、

 マヨネーズが少ないんですけど!




三品目:なめろう

みそ部分多すぎて魚介の味がはっきりし

 ませ~ん!


二杯目・三杯目:意地で同じ玄米入り緑茶

ハイを頂いております。



四品目:ホタテ磯バター焼き2ケ

→ホタテの貝の部分と身の部分が別々で、

 また貝を使いまわしで焼いているようで、

 欠けた貝殼片がホタテ部分に付いてジャ

 リジャリで~す!


→こんなに醤油っからい味付けだとバター

 が入っているかどうかがちょっとわかり

 ません。バターはメニュー写真通りあと

 乗せにしていただきたい!


→また、メニュー名にある“磯”部分がどこ

 なのか
一生懸命探しましたが不明でした。



締めの麺:喜多方ラーメン(ハーフ)

あらっ?メンマがのってないな・・

 「すみません、メンマがのってないんだ

 けど?」

 「少々お待ちください・・」

 といって一度引っ込んだフロア係が

 「麺の下に入ってますよ。へへへ・・」

 板場のトッピング係もフロア係もアウト!

 具材を麺の上にトッピングしないで平気

 な人間がいるならラーメンは出さないほ

 うがいいですね!
写真は純野が自分で麺

 の下からメンマを引っ張り出して撮影


 たんだから、ふんとぬも~・・



餃子:仙台あおば餃子

作りたてのはずなのに熱くないよ~!メ

 ニュー写真よりずいぶんちっちゃいよ~!!


これで総額@5038円とのことで、文句も

言わず粛々と支払いをしました。


東京に戻って家内に話をしたら、

「だって“庄や”なんだもん!」

その通りだな、まぁいいっか!今度はチキ

ンカツカレーとピザとアイスコーヒーにす

るか・・

コメント

|M1694|鶴岡インター近く『味好 淀川店』は取り壊され、奥のほうで『味好 鶴岡美咲店』が営業中。初チャレンジの“五目やきそば”をサンラー味変で頂きました!

2020-10-31 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
鶴岡インター近くのホテルイン鶴岡にチェ

ックイン。歩いて10分くらいのところにあ

る『味好 淀川店』にお邪魔しようと思った

ら、あらっ?



街道沿いの“淀川店”は取り壊されて、50m

ほど奥のほうに『味好 鶴岡美咲店』ができ

ていました。

(10月21日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



とっかかり瓶ビール(中)@480円を飲り

ながら、



餃子5ケ@350円をいただきながら、



説明書きとかメニューを拝見。あまり変わ

っていないとしたら、初志貫徹で“チャー

シューまぜそば”
にするか、それともあ~、

おすすめメニューにある“五目やきそば”

おいしそうだな~・・よしっ!

「すみません、五目焼きそば@830円をお

願いします!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!最初は

元味でいただいて、



途中からお酢・ラー油を三廻しほどぶっか

けて“サンラー味変”
で酸っぱ辛く頂きまし

た!麺量は一般店のおそらく1.6玉はあり、

かなりのガッツリ系
です。ごちそうさまで

す、また今度!


**純野のつぶやき**

1)あれ~、メガネのお母さんはいないの

かな・・

「すみません、メガネのお母さんは店に出

てられないんですかね?」

「今お休みいただいているんですよ!」

「あ~、そうなんですか・・」

これからはレジをしてくれた豆女将さん

中心となるのかな・・

2)上の記事に「焼きそばで1.6玉」と書

きましたが、昨年の情報では“並ラーメン

の麺量はゆで前200g以上が普通”
だそう

です。地元の訪問先の女性担当者が、

「東京に行って麺店でラーメンが出てきた

ときに“半ラーメン”かと思った!」


と笑っていました。鶴岡のラーメン麺量お

そるべし
です!

コメント

福島駅新幹線改札内『New Days』で仕込んだランチは、サンドおむすび(カレーチーズ唐揚げ)に絞ったつもりがずしんと来ました!

2020-10-30 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
福島からまずは大宮へ。さっき福島駅新幹

線改札内の『そば処ふくしま』さんで朝そ

ばを食べたばかりなので、お昼は軽めにし

ようと思い、



サンドおむすび(カレーチーズ唐揚げ)

286円とおやつのSSKゆでピーナッツ@145

円でございます。なんか、変わったソフト

ドリンクも映っていますね・・

(10月21日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



ゆでピーナッツがうまっ!



サンドおむすび(カレーチーズ唐揚げ)は

かなりのボリューム
でしたね。おなかのす

いているときでも2ケ食べれられるかどう

か。ごちそうさまです、さあ大宮→新潟→

山形へ・・

コメント

|M1693|立ち食い巡礼:福島駅新幹線改札内『そば処ふくしま』で肉そば(かき揚げのせ)をいただいたが、お姉さま方が笑顔でやさしいと味もおいしい気が!

2020-10-29 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
福島方面の仕事が終わり、新幹線で大宮→

新潟→山形方面への移動です。

(10月21日(水))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



福島駅新幹線改札内の『そば処ふくしま』

さんで、少し遅めの朝そばです!

「すみません、券売機で食券は?」

「現金払いだとこちらで直接結構ですよ!」

「あ~そうですか。それじゃぁ、肉そば@

510円にかき揚げ@110円
をのせてくださ

い!」

「は~い!」



ちょっと頭がボーっとしていたのか、到着

時の写真を撮り忘れたので食べる直前の写

となります。お願いしなくても白ネギス

ライスどっさりと
いうのには感謝です!


味はもちろんですが、板場が

⇒以前の笑顔のないメガネ女と下げ膳を指

 差しで命じる豆丸女だとおいしい気がし

 ない


印象でしたが、

☆本日の笑顔のお姉さま二人だとすごくお

 いしい気がする


から不思議なものです!麺器が陶磁器でな

くてメラミン樹脂なのは気にしません。ご

ちそうさまです、また今度!さあ新幹線で

出発。

コメント

|M1691|福島駅西口南側『くをん』に久々のお邪魔。メンバーは野菜つけ麺の並盛りを、純野は辛つけ麺の並盛りを楽しみました!

2020-10-27 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
福島方面の本日の仕事終了。同行メンバー

も麺類が好きそうなので、福島駅西口南側

『くをん』さんにお邪魔します。およそ4年

ぶりらしく、大変ご無沙汰いたしました!

(10月19日(月))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】


17:30開店の当店で17:35ごろ到着したらま

だ客を店内に入れず行列10番目くらいだっ

たので、およそ20席の店内では1巡目で座

れそうです。あら~、まぜそばは火・木・

土なんだ・・
自動券売機で食券を購入し

てドツケマのお姉ちゃんに食券を渡して着

席する手順です。



メンバーは野菜つけ麺(並盛り)@850円を



純野は辛つけ麺(並盛り)@830円を発注

し、素晴らしいビジュアルで到着です!



カットレモンはお願いすれば出してくれる

ようです。



途中から麺のほうにカットレモンをよく搾

り、




大変レモンの酸味が利いたさわやかな辛味

つゆ
でいただきました。麺量は並盛りで1.7

はあるでしょう。辛味つゆの中には、

・噛み応え“ガッシガシ”の細メンマ5~6本

・白ネギスライスたっぷり

・3㎝ダイスのカット焼豚×5~6p


がはいっておりまして、相変わらずおいし

かったです。


**純野のつぶやき**

4年前の麺のインプレッションには、

がっしり&つるんぷるん系

と書きましたが、本日は正直

讃岐のゾンビうどん状のずる・ぶるん系

でした。どうしたんだろう・・

*自家製麺後の熟成時間

*ゆで前の全力での麺の揉み込み

*大人数の麺ゆでを考慮したゆで時間調整


のどこかがうまくいかなかったんですかね。

次回はきっちりやってくれると期待してい

ます!

コメント