goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

岩見沢サンプラザホテル1F『SORACHI WINE STATION』にお邪魔。イタリアン発泡酒、地元ワインの桐壺、黒オリーブ&ウインナの盛合せ、すべておいしかったです!

2020-10-08 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
北海道方面の出張で、岩見沢サンプラザ

ホテルに宿泊です。一日目の仕事を終了

し、メンバーとホテル1Fの『SORACHI

WINE STATION』
にお邪魔します。

(9月28日(月))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



一杯目はメガネ・ひげ・ロン毛のお兄さ

からすすめられたイタリアの発泡酒:

スプマンテ・クリフス・エクストラドラ

@660円×2杯で乾杯~!



お通し@330円のしっとりピスタチオを

いただきながら



黒オリーブ@550円をつまみます。太マ

ッチョの兄貴とワインのお話をしたとこ

ろ二杯目ですすめてくれたのは、



マオイ自由の丘ワイナリー:岩見沢産5

種の葡萄を混醸した「桐壺」
@1100円×

2杯だそうです!名刺いただいたら、

マッチョの兄貴が当店の社長
なのでした!

どうりでおいしそうに飲める説明をされ

ていましたね・・



ウインナー5種盛り@1100円を二人で取

り分けて本日はここまで。ごちそうさま

です、また今度!

コメント

岩見沢サンプラザホテル1F『SORACHI WINE STATION』に再びお邪魔。クラフトビール飲み比べ三種セットで開始し、3種チーズ&イタリアンサラミを頂き、鶴沼白ワイン&生チョコで締めました!

2019-11-08 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
グルメ先輩とのアイコンタクトで、また

岩見沢サンプラザホテル1F『SORACHI

WINE STATION』
に参りました。店頭

写真はありません。

(10月31日(木))

【Photo by FUJIFILM XP140】



クラフトビール飲み比べ三種セット

1650円を発注しました。

・ホワイトエール

・ブラックラガー

・IPA(インディアペールエール)


の三種らしいですが、眼鏡でひげのお兄

ちゃんの熱心な説明を聞いてごくごく飲

んでいたらほぼ写真を撮り忘れていまし

た!写真は一杯目のホワイトエールがな

くなる寸前ですが、泡がきめ細かくてフ

ルーティーな香りがして、グルメ先輩と

もども感激でした!
お通しは前回同様

ックスナッツ
@330円です。



本日の3種チーズとドライフルーツの盛

合せ
@2178円でございます。手前から

ミモレット→ブルーチーズ→スモークチ

ーズ
でとてもおいしいです!



イタリアンサラミ@550円には



Tsurunuma Vineyard/BLANC2015

@990円をあててみました。正直に言え

ば、グルメ先輩ともども“確かに味・舌

触りはいいんだけれども、もっと香りが

欲しい!”
という感想でした。この白ワ

インは、常温で飲んだ方が香りが立って

きていいのかもしれません。



白ワインには生チョコ4p@550円が合い

ました。眼鏡でひげの熱心なワインの説

明をしてくれるお兄ちゃん
がいる限り、

おそらくまた来るでしょう!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

岩見沢サンプラザホテル1F『SORACHI WINE STATION』にお邪魔。生ビール“大雪”、3種のチーズ、ナターレ・ヴェルガのスプマンテ、TAKIZAWA2015ピノノワール、全部うまっ!

2019-11-07 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
グルメ先輩と待ち合わせて岩見沢サンプ

ラザホテル1Fの『SORACHI WINE

STATION』
にお邪魔です。店頭写真は

ありません。

(10月29日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】



“大雪”地ビール/ピルスナー@935円で

乾杯~!ミックスナッツのお通し@330

円をポリポリ頂きます!



3種チーズとドライフルーツの盛合せ

2178円でございます。チーズは手前から

ミモレット→ブルーチーズ→ワサビチー

でして、ワサビチーズは生まれて初め

てですね。3点ともとてもおいしくて

“ナターレ・ヴェルガ”スプマンテ/キュ

ベ・プラチナ
@660円を追加して飲みま

したが、写真を撮るのを忘れました・・



スプマンテのあてにはピクルス@550円

が最高です!



ブラックオリーブ@550円もおいしくて



TAKIZAWA2015/ピノノワール@1430

円も空知ワイン独特のおいしさ・世界観

を楽しめました。ごちそうさまです、ま

た今度!


**純野のつぶやき**

眼鏡でひげのお兄ちゃんのワインの説明

が熱心
で、聞いているうちに写真を撮る

のを忘れてしまいます。おいしかったか

ら、まあいいか・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

鶴岡駅南口“つるおか食文化市場FOODEVER”の鶴岡バル内『YAKU禄』に初訪問。ちょいのみステーキセット→月山ワイン(赤)→チーズドリアの生ハムのせ→お冷や、全部うまっ!

2019-10-27 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
まだ18:20ごろの特急いなほ出発まで時間

がありますが小腹がすいてきました。一度

鶴岡駅南口の交差点から左に行ったところ

にあるラーメン店『風林火山本店』に行っ

てみたところ、“なんだこれ~?店頭に自

転車十数台があって学生服男子十数人がた

むろしている~!これはキャスターバッグ

持ちの純野は無理だわ・・”と断念。駅前

にある“つるおか食文化市場FOODEVER”

というスポットにお邪魔してみます。

(10月17日(木))

【Photo by FUJIFILM XP140】


奥のほうまで行くと、4~5軒の食堂が集ま

ったフードコート“鶴岡バル”がありまして、

17:15時点でどこかあいていないか物色し

ていたら、

「あいてますよ!どうぞ!」

肉バル『YAKU禄』の若い大将から声を

掛けられたのでここで軽く飲ってみること

にしました。



おすすめメニューに弱い純野は、一番上に

書いてある“ちょいのみステーキセット”

1738円をお願いしてみます。当店は金額の

張るメニューも一回ごとレジ精算らしいで

すが、クレジットカード払いが利くのであ

りがたきしあわせ!



リストに載っているお好みドリンクから

モンサワー
を選んで、



・庄内牛ステーキ80g

・ジャガイモ入りオムレツ

・ロースハム

・生野菜サラダ

がワンプレート
ですからね、かなり満足度

の高いセットでございます!


今回出張先の方から

「山形ワインも結構レベル高くなってます

よ!」

と聞いていたので、ワインリストの中から、



月山ワイン(赤)ハーフ@1980円を発注し

ました。フレッシュな甘さの中にバルサミ

コ酢のような微妙な酸味を感じ
てとてもお

いしかったです!



美味しい赤ワインを頂きながら、出来立て

チーズドリアの生ハムのせ@1078円を

ハフハフ言いながら頂いて、大満足・大満

腹!



これだけ料理がおいしくて、磨きこんだグ

ラスに入っていると、お冷やまでおいしい

気がします!
さあ鶴岡駅から新潟経由で東

京に戻ります。


**純野のつぶやき**

“こんな満足度の高いお店が駅前にあった

のか!”とビックリしました!今回はメニ

ュー価格を考えず発注して結構な金額にな

りましたが、300円~500円台のおつまみ

も充実していますので、『YAKU禄』さん

で軽く飲って駅構内の『NEW DAYS』で

お弁当購入という組立てもありえますね!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

福島駅新幹線改札内『めん処ふくしま』で小休止。サッポロ瓶ビ&(魚天+竹輪天+コロッケ)を発注し、シルバー・ポニーテールのお姉さまの優しい応対が嬉しかった!つんけん眼鏡姉ちゃんの時は遠慮します。

2019-08-17 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
福島方面の出張終了。予約の新幹線まで時

間があるので軽く飲れる場所を探します。

前回“つんけん眼鏡姉ちゃん”の応対に嫌な

思いをさせられました
が、今日はシルバー・

ポニーテールの優しそうなお姉さま
が板場

に入っていますね。福島駅新幹線改札内の

『めん処ふくしま』さんです。

(8月9日(金))

【Photo by FUJIFILM XP140】


「すみません、軽くビールを飲みながら天ぷ

ら類をつまみたいんですけど?」

「全部券売機で買えますのでね、まずは食

券をお求めください!」

「あ~、そうなんですね、わかりました!」

どれにすっかな~・・よしっ!

「すみません、瓶ビール@400円と、コロッ

ケ@100円、魚天@230円、竹輪天@140

をお願いします!」

「瓶ビールはサッポロとアサヒどちらがいい

ですか?」

サッポロでお願いします!」

竹輪天と魚天は温つゆをかけときましょう

かね?」

「あ~、いいですね!是非お願いします!」

コロッケは別皿でどうぞ!」

「ありがとうございます!」

とてもやさしい応対に感謝です!



う~む、いいビジュアルでいい香り!コロッ

ケは純野が皿からお椀に放り込んでしまい

ました!



コロッケ、竹輪天はうまいし、今日の魚天は

細長い切り身で脂がのってうまいぞこれ!


これは・・

「すみません、今日の魚天はなんですかね?」

今日はサンマ天ですよ、おいしかったでし

ょう?」

すんごく、おいしかったです!また来ます!」


やっぱり、飲食は応対してくれる店員さんに

よって同じ食べ物がうまくもなりまずくもなる


と痛感しました。こちらのお店はシルバー・

ポニーテールのお姉さまの時はまたお邪魔

します。つんけん眼鏡姉ちゃんの時は遠慮

します。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

紋別漁港の『よってけ まるとみ』のお通しは“ます子”?バターコーン→枝豆→タコザンギがうまいし、ミックスフライ定食とホッケ定食で二人とも大満足・大満腹!

2019-07-26 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
紋別漁港での仕事が一段落。そうすると『よ

ってけまるとみ』
さんにお邪魔することにな

ります。紋別プリンスホテルの左の方から坂

を下り、『7-11』の角を左に10分くらいで到

着です。念の為18:00から席だけ予約してい

きました。店頭写真はありません。

(7月16日(火))

【Photo by arrows Be F-05J】


気兼ねないメンバーなので、



純野はチューハイレモン@400円、連れはハイ

ボール
@450円で開始。お通しが、釣り好きの

連れによれば

すじこより色がピンクなのでます子かもしれ

ない
ですね!」

とのことで、ネットリ・ウマウマと頂きました。

んな珍味が@200円/一人
という価格とは申

し訳ない!



バターコーン@450円はすごい量だしおいしいし、



えだまめ@350円は粒がデカくて食べ応えあるし、



タコザンギ@550円はアツアツ・コリプルで“う

んま~い!”



各人同じドリンクをお替りして、定食を頼んでそ

れをつまみながら飲ってみようという戦略で、



純野はミックスフライ定食@950円を発注しまし

たが、

・サーモンフライ・白身フライ・カキフライ・イカ

 フライ&千切りキャベツもりもり

・白ご飯がどんぶり一杯

・海苔汁が大椀で一杯


でございまして、つまむどころではなくて必死に

食べました!



連れが頼んだホッケ焼定食@1200円は、想定

はしていたもののあまりのホッケのデカさに呆

です。こちらも一生懸命食べておりました!


大満足、大満腹でしかもやっす~い!ごちそう

さまです、また今度!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1363|立ち食い巡礼:福島駅新幹線改札内の立ちそば『そば処ふくしま』の“冷やしぶっかけそば(かき揚げのせ)”は、ある意味ちょっと・・

2019-07-01 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
立ち食いそば店をめぐる純野ですが、いい

ときもあれば“これはちょっと・・”という場合

もあります。本日は純野のほぼ愚痴ですの

でお店のファンの方は写真だけ見て退出し

ていただいて結構です。



<6月某日:福島駅新幹線改札内の『そば

処ふくしま』は“立ちそば”だそうです!>




あらっ?食券の置き場所が左/うどん、右

/そばと決まっているんだ・・見たことない

置き方だ・・

「すみません、冷やしぶっかけそば@350

円にかき揚げ@100円トッピングでお願い

します!」

券を置いてください!

って、“はい”か“いいえ”くらい言えばいい

んだよ!
ふんとにこの板場は・・



・麺はゴワ・ボサで量少なっ!

・つゆは醤油味が立っているだけでだし感

 うすくて量少なっ!

・かき揚げはぺら天のパフパフで揚げ油が

 切れてない~!

・ねぎ量少なっ!

・かまぼこスライスはうすいのに固っ!




また応対もひどかったです!

・食べ終わったお碗を“返却口”まで持っ

 ていったら、そこにいたフロアが受け取

 ってくれるかと思ったら、「返却口におい

 てください!」だって!最低限「ありがと

 うございます!」は言おうよ!

・腹立つのを抑えながらカウンターに置い

 てあったテーブルクロスでつゆが垂れた

 ところなどをきれいに拭いて元の場所に

 戻したら、板場がなにも言わずに取って

 すぐ洗おうとしましたからね!店内美化

 に協力してくれた客には「恐れ入ります!」

 くらいは言おうよ!



この板場の20代後半とフロアの30代後半

の女店員は、調理・客対応いずれもちょっ

と使い物になりませんね。話にならないレ

ベルの二人組です!
ただ純野は天邪鬼

なので、おそらくまたお邪魔します!“この

二人がいないときで温そばならば味もサ

ービスもよい可能性がありそう”
なので・・


**純野のさらにつぶやき**

あと、これははっきりは書きませんが、“今

の福島県で温泉卵にそういう名前を付け

て売るの?”
というネーミングにはビックリ

です。上の写真のどこかでわかるかも・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

十勝清水『韋駄天』の“十勝若牛カツ〈黒〉カレー”は初めて経験するおいしさで、真っ黒イカ墨の超濃厚ビーフカレーに牛カツ2枚はハイカロリー&ボリューミー!

2019-06-24 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
十勝清水のお客様とランチタイムです。お店

は先方でセレクトしていただいた『韋駄天』

さんです。地粉のそば、十勝若牛、十勝豚、

すべておいしい料理店
です。所在地は説明

しづらいので、食べログなどで調べてみてく

ださい。JR十勝清水駅から徒歩15分で行け

る範囲内にあります。

(6月14日(金))

【Photo by arrows Be F-05J】


本日は先方の発注に合わせて“十勝若牛カ

ツ〈黒〉カレー”
というビジュアルの想定がむ

つかしいメニューに乗っかったところ、



へ~!これはまたすごいビジュアルで来まし

たよ!

・十勝若牛カツがなんと2枚!

・ビッグボリュームの真っ黒カレーはイカ墨

 バージョンでかつ牛肉が溶け込んだ超濃

 厚タイプ!

・新鮮野菜サラダと福神漬け付き!



お勘定は先方に済ませてもらいましたが、

れが@1200円前後というから、「北海道と東

京は貨幣価値が違うのか~!」
と吠えたくな

る素晴らしいランチでした!今度はプライベ

ートできて地粉そばをたべようかな・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1260|盛岡駅フェザン内『十割蕎麦丸松』でくつろぎのひと時。生ビ&南部美人特別純米酒もおつまみもうまいし、締めの“割子五段そば”には大満足・大満腹!〔付:それに引きかえ『白龍』は・・〕

2019-02-19 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
盛岡方面の仕事終了。盛岡駅フェザン内のじゃ

じゃ麺店『白龍(ぱいろん)』から食べる前に純野

が追い出された話はのちほど・・同じフードコート

にある『十割蕎麦丸松』さんでくつろぐことにしま

した。今回初めてです。

(2月8日(金))

【Photo by arrows Be F-05J】


こちらは『白龍(ぱいろん)』と違い、となりの席に

キャスターバッグ、ビジネスバッグ、おみやげの

袋、ダウンのロングコートなどを置かせてくれた

ので、じっくりと飲み食いできそうです!


うわ~、おつまみ充実~、迷ってしまう~・・



箸袋には『丸まつ』という印刷ですが、レシート

類は『丸松』で統一されていますので、当記事

内では『丸松』
と記しておきます。


とりあえずサッポロ黒生ビ@600円で開始して、



きのこおろし@380円も



甘エビの唐揚げ@380円もとってもおいしいです!



フロアのメガネのお兄ちゃんが一升瓶から表面張

力で注いでくれた南部美人の特別純米酒@490

円には、



板わさ@380円もぷりっぷりでうまいし、



また塩辛@380円がネロコリとしてウマッ!

「すみません、この塩辛は無茶苦茶うまいんです

けど、このフェザンの売り場のどこかで買うことで

きますかね?


「確かめますのでちょっとお待ちください」

ということで、フロアのメガネのお兄ちゃんに店長

さんに聞いてもらったところ“岩手県内の水産業

者で作っているものをお店で使わしてもらってい

る”
とのことで売り場では売っていないらしく残念!

また食べに来るしかないですね・・



う~、そばメニューもたっぷりですね!締めのそば

は何にしようかな・・よしっ!

「すみません、割子五段そば@1380円をおねがい

します!」

「は~い!」



素晴らしいビジュアルで到着です!



具の割子のほうだけレイアウトしてみました。



やまいもにつゆとそばを入れて食べたり、



冷やしエビ天そばにしたりして、五種類の味を楽

しみました!細切りのそばは“十割のわりには

噛み応えパッツン系”
ですので、純野の自宅近く

にある『十割もりしょう』さんと似た自家製
なのか

もしれません!


そば・おつまみ・お酒がすべてレベル高く、“気軽

に楽しめる蕎麦割烹”
と呼んでいいかもしれませ

ん!冷麺とかじゃじゃ麺とかだけではなく「岩手/

盛岡にはわんこだけでなく、おいしいおそばがあ

るんだよ!」
と強くアピールしていいと思いますね。

ごちそうさまです、機会があればまた今度!


**純野のつぶやき**

記事中に出てきたじゃじゃ麺の『白龍(ぱいろん)』

ですがフロア係の女の子が“丸出駄目子”でした。

店頭のあんちゃんから

「1名様はカウンターへどうぞ」

と言われて行ったら

「小、中、大は?」

「は~?一杯のみたいんだけど?」

「飲み物はこちらしかありませんけど?」

「それは店頭で聞いた!」

カウンターガラすき、四人卓も二卓埋まりくらいだ

ったので横のカウンター席にキャスターバッグ、ビ

ジネスバッグ、ダウンのロングコート、買い物袋を

置いたところ、

席におかれると困るんですけど!

それじゃぁ、ここに荷物を置いて食事しちゃいけ

ないわけね!


「あっ、うっ、あっ、うっ・・」

となって要領を得ないし、こっちを見ている厨房の

店長らしきおっさんも詫びに来る気がなさそう


いうことは、“空き席に絶対荷物を置かせるな!”

というのは店側の強い指示
ですね。

「いいよもう~、こんな荷物の置けない店には二

度と来ないから!


といった場面で本記事の最初の文章につながる

わけです!純野としては逆に『十割蕎麦丸松』さ

んという優良店にめぐり合えた
ので結果オーライ

でした!


東京から出張で来た大荷物の食客はフェザン内

『白龍(ぱいろん)』は避けた方がいいですね。


かにも“じゃじゃ麺の美味しい店”はあるはずです

から当店以外で荷物をゆっくりおいて食べられる

よう
お祈りしております!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント

|M1259|盛岡駅南口『マトヤ中華』で2年2ヶ月ぶりのチャーシューメン発注。真っ黒スープ&たっぷり白ネギ&中細ワシワシ系麺に、本日のトッピング焼豚は18枚でした~!

2019-02-18 00:00:00 | 救麺センター:東北・北海道
一時期、盛岡方面の得意先の担当から外れたの

で、盛岡駅近辺の出張は2年ぶりだったようです。

盛岡駅南口の『マトヤ中華』さんでラーメン類を食

べるのは何と2年2カ月ぶりだったようです。超ご

無沙汰です!

(2月7日(木))

【Photo by arrows Be F-05J】



17:30で先客二名で、楽に座れました。自動券売

機で食券を買って板場さんにお願いする手順です。

今日の板場は姐御さんです。



チャーシューメン(並)@910円が堂々のビジュアル

で到着です!



・真っ黒なのに醤油っ辛くないスープ

・麺はワシワシ系中細麺

・もやし適量

・ネギは白ネギたっぷり

・チャーシューは、柔らかぷるぷるで大・小カットが

 混じっていますので、厚さ3㎜×3㎝×5㎝で換算

 して今回は18枚~!


ごちそうさまです、今度はいつ来れるかな・・


**純野のつぶやき**

1)前回記事ではチャーシューが26枚だったですが、

今回は18枚でした。たまたま少なかったのかな?

それとも原料費・人件費高騰とかあったので本当

に減らしたのかな?

2)ねぎが以前の九条ネギ系から白ネギ系に変わ

っていました。
これも経費削減ですかね・・これは

これでおいしいので、純野はどちらでもかまいませ

ん!

3)もやしも気持ち少なくなったかな・・そう高くない

はずなので、以前のようなたっぷりもやし復活希

です!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント