人気企業研修講師・人事コンサルタント・中小企業診断士青木公司の元気が出るトーク

人気研修講師で人事コンサルタント青木公司が社員がやる気になり成長するための社員研修ノウハウを楽しく実践的にお伝えします。

中小企業こそ社員研修を行う!

2010-05-20 13:18:37 | 企業研修に役立つ記事
にほんブログ村 経営ブログ 経営者へにほんブログ村

お越しいただき、ありがとうございます!日本ブログ村ランキング参加中!皆様の1クリックでの投票ををよろしくお願いします。

こんにちは。研修講師の青木公司です。

本日は銀座の貸しオフィスからこのブログを書いています。

便利な時代ですね!

さて、本日は中小企業こそ社員研修を行うということについてお話をいたします。

中小企業、ベンチャー企業クラスの会社の経営者や人事担当者の方とお話していると、

「うちは小さいからまだ研修などは早い」

「仕事で手一杯でそういうことをやっている暇はない」

「青木さんだって大手企業ばかりでしょ。研修講師するのは」

といわれることがあります。

たしかに、青木は世界的な企業や中央官庁など大手企業で月に10日程度の企業研修の登壇を果たしています。

しかし、実は同時に中小企業での研修登壇実績も非常に多いのです。

最近や今後のところでみたって、

「設計事務所」

「中小出版社」

「デザイン事務所」

「工事店・工務店」

「運輸会社」

「マッサージ店」

「カラオケ店」

「ITベンチャー」

業種も様々です。

実は、中小企業のほうが大企業よりも研修効果、メリットが大きい場合もあるのです。

たとえば

1. 過去に研修をやった経験が少なく、新鮮味がある。

2. 初めて知ることも多く、従業員の伸びしろも大きく、一気に業績につながる。

3. そういう研修を行ってくれ、成長を期待されること自体が、社員のモチベーションUPにつながり、社内が活性化する。

4. お互いの問題点を共有しやすく、その場で問題解決まで至りやすい。

5. 経営者、人事、社員、講師のかかわりが高まりやすく、その後のコミュニケーションも円滑になる。

などです。

中小企業こそ、研修を行う。

ついでにそこでプチコンサルまで受けちゃう。

それ、有効ですよ!

青木公司の研修のお問い合わせ、お申し込みは以下まで
   ↓
masteraochan@yahoo.co.jp

にほんブログ村 経営ブログ 人事・総務へにほんブログ村

最後まで読んでいただいてありがとうございました!日本ブログ村ランキング参加中!皆様の1クリックでの投票ををよろしくお願いします。