goo blog サービス終了のお知らせ 

ガルブログ

既存の権威に疑問をぶつける
自己中心主義としてのネトウヨです。
オレと一緒にマスゴミを葬らないか?

渋谷の隠れ家スポットを教えよう。--渋谷でゆっくりしたいとき--

2014年10月04日 | お店評論(レビュー)
渋谷にいくと人が大勢いて疲れてきませんか?とくにセンター街とか。
今回は僕のとっておきの休憩(もしくは時間つぶし)スポットを紹介しましょう。

それは渋谷区立大和田図書館です。

ポイント1 ギャルがいないので静か。

ポイント2 観光客もいないので静か。渋谷にしては人が少ない。

ポイント3 お金がかからない。

場所は渋谷センター街の裏側だ。↓



渋谷駅の西口(モヤイ像がある)から歩道橋をのぼり246を渡る。 (これが西口)↓



歩道橋で246を渡る。 (これが246)↓


246を渡り終えたら、並木のきれいな坂を登る。 ↓


なんか知らないがこの坂すきだ。↓


坂を上ると右手に大和田図書館がある。↓



一人で図書館もいいし、カップルならプラネタリウムもある。
渋谷区文化総合センターは渋谷の穴場スポットなのである!







9.27-代々木のインドフェスに行ってきました。

2008年09月28日 | お店評論(レビュー)
 代々木公園でインドフェスが行われていたので行ってきました。今日は涼しく過ごしやすい天候だったせいかかなりの人々が集まっていました。日本人も大勢いましたがインド人も大勢来ていました。ほかの外人も大勢きて盛り上がってました。
 まずは食べ物とあたりを見回すと色々な屋台が出ていました。しかし僕は基本的にナンとカレーしか考えられません。
 ビジネスマンが大勢いたことに驚きました。日本の旅行代理店、インドの旅行会社、IT企業、派遣会社?などなどが服屋さんや食べ物屋台に混ざってビジネスマンスタイルでブースを出していました。顧客をフェスに呼んでもてなそうとしているのでしょうか。
 一方ステージではインド映画に見られる派手なダンスが披露されて盛り上がっていました。明るいダンスにおもわず僕も興奮しました。とにかくあれだけ大勢のインド人と出会えて貴重な体験でした。

6.27製造業の祭りだ!東京ビックサイトにいきました。

2008年06月28日 | お店評論(レビュー)
 一昨日、昨日、今日と東京ビックサイトで機械要素技術展、産業用バーチャルリアリティ展、設計製造ソリューション展が行われているので最終日に行ってきました。

 まずとても大きいイベントで1日で見れるものではありませんでした。ビックサイトの東館全部がブースで埋まっていて3日ぐらいかけないと全部なんて見れません。製造業以外の方が見たらこれは一体何の道具だ?とか「この技術すごいが何がすごいのか良くわからん」このように感じるのではないでしょうか?。残念ながら中での撮影は禁止されていまして写真はありません。

 ただ僕が見たのはナイロンギアのきれいな歯車加工屋さん?上下から面取り加工してました。其の他の加工屋も全長5mmほどの爪切りを製作したりなど良い技術をたくさん持っていて吃驚しました。あとは中国の企業も来ていましたがブースは地味でした。ほかヨーロッパ企業マレーシア企業、台湾企業もありました。NOGAのバリ取りセットが欲しいと思ったりしました。

 運転環境を選ばないモジュラー式ホイールブロックシステム!そんなこと言われても意味分かりません。ばねフェアに表面処理、改質フェア、モーション技術フェア、バリ取り表面仕上げフェアなどそれ以外は疲れて回れませんでした。他にも色々やっていたようです。

 とにかく今日ここに来てとても勉強になりました。


ps
写真は東京ビックサイト外観