ガルブログ

既存の権威に疑問をぶつける
自己中心主義としてのネトウヨです。
オレと一緒にマスゴミを葬らないか?

『冴えない彼女の育てかた』5話 レビュー 「詩羽のプロットがいい感じに飛ばしてるw」

2015年02月15日 | 作品評論(レビュー)
   ↓抱きしめたい!加藤ヤンデレ妹シーン



「冴えない彼女の育てかた」を5話までイッキ見したんだが、かなり面白いね。プロットが面白い。

 まあこのアニメについてざっと紹介しよう。
 ----ハーレムと作中作、2つのテーマ------

 この物語は劇中劇とか作中作といわれる構造とハーレムアニメ、2つのテーマが絡みあいながら統合されていくような筋書きになっている。 
(作中作とは作品のなかでまた別の作品が展開する「入れ子構造」になった作品のこと。劇中劇ともいう。)
 

 -----感想-----  

 このプロットが複雑で作家の腕のよさを感じさせる。作中作がうまく機能すると視聴者は物語との距離感を見失いそのためより深く物語りに没入してしまう。その出来は最終話を見るまではわからないがね。
 メインヒロインであろう「冴えない」キャラの加藤の見せ方がもったいぶっていてうまい。視聴者をじらしてキャラの価値を上げていくっていう手法にうまくやられた。また、彼らの作る同人ゲームが少しずつあらわになっていく過程に「なにか面白くなりそう」っていうワクワク感が思わず高まる。
 初回に0話で時間的に後のエピソードを持ってきたのは「?」と思った。違和感というか場違いな感じがした。

 それと、霞ヶ丘詩羽のプロット面白いじゃん。典型的ギャルゲーに始まり、いきなり巨人と戦う展開とかドラマチックで飛ばすw。これはアドレナリンでざるをえない。

 今期のアニメではもう一つ作中作構造の作品がある。大人気作「シロバコ」である。これもなかなか面白い。シロバコは作中作品の制作を正面にすえた正攻法なほとんどドキュメンタリーのようなハウトゥもの。
 一方「冴えない彼女の育てかた」の方は主人公倫理君の作中作を紐解いていく、推理小説的な典型的フィクションとなっていて、この2つの作品を比べてみると対照的で面白い。

 作画もまあまあきれい。だがアニメーション、動く画に関しては凡庸。「冴えない」動画といってもいい。最近は動く画の面白いアニメって本当に少ない。トリガーみたいなスタジオが日本にもっとあればいいのに。愚痴はこれぐらいにして、とにかくこの作品を追ってみようと思う。


 ↓なんかこのエリリの横顔へん。目がぼこってなってる。



もやしもん漫画をまとめ買い!-石川雅之のていねいな絵が良すぎる-

2015年02月13日 | 作品評論(レビュー)


 いま石川雅之の漫画が原作の「純潔のマリア」がアニメ化されて放送されている。彼の漫画「もやしもん」が好きな僕はとても期待して視聴したのだが、イマイチしっくり来ない。原作の純潔のマリアを読んでいないし、アニメも放送途中だからまだなんともいえないけどね。

 ところで、気がつけば「もやしもん」が連載完結していた。漫画をまとめ買い、読破したのでレビューする。

 この漫画は発酵をテーマにした農業漫画なのだが、かなり読み応えのある漫画であるといえる。第一に作者である石川雅之氏の丁寧で密度の濃い絵が、読者をしてこの漫画を簡単に読み飛ばすことを出来なくしている。キャラの衣装(特に女キャラの衣装がかわいい)や背景描写がとても丁寧に書き込まれていて一度読んだだけではこの漫画の全てを味わいきれない。最低でも3回は面白く読み直しが出来る。

 第二に農業や発酵、醸造のことがよく調べられていて、ウンチク的な情報量の密度が濃い。歴史から醸造手順、農業、菌、漬物、日本酒、ワイン、キビヤック、次から次へと色んな情報がちりばめられていて、この漫画を読んでいるとなんだか頭がよくなったような気分になるし、実際にいろんなことを知ることができる。とくにワインや日本酒、ビールなどが大きなテーマにもなっていて、お酒が好きな人にとっては「肴になる漫画」といえる。おつまみ漫画。アル中の人にとって酒が進みすぎるこの漫画は要注意だね。

 では結論。この漫画、「もやしもん」は読む価値ある。買う価値ある。自信をもってオススメすることが出来る星5個。

-----追伸
ちなみに、もやしもんのアニメもみたけど、かなり面白かった。(アニメ3期はやく来い。)ドラマは見てないが何時か見てみたいね。


「日常」 九巻を読んで -傑作アニメの原作マンガ-

2014年10月06日 | 作品評論(レビュー)

 私が「日常」という作品を初めてみたのはアニメ作品としてであった。京アニが制作したそれは、とても良質なアニメに仕上がっていたのを覚えている。シュールなギャグに戸惑いながらも爆笑したあの夏。原作マンガの存在はもちろん知っていたが、今までに読む機会はなかった。

 ある暇なとき、本屋をぶらぶらしていて、ほんの気まぐれで、「これを買おう」などといった強い動機はなにも無かったのだが、なにげなく「日常」九巻を手に取り、買ってしまった。

 読んでみた感想をいうと、アニメのほうが少しだけ面白かった。けど、声優やら、制作スタッフやらアニメーターやらがよってタカって、大勢でかさにかかって、作品を作ってるんだからそれは当たり前だと言える。でもマンガも面白かった。

 「いきなり九巻から読み始める」という荒業ではあったが、問題なく楽しめた。「日常」はご存知の通りギャグマンガで、物語性が薄い。しかし、たった1冊読み終えるのになんと数日もかかってしまった。味わい深いっていうのかな?なにやら内容が濃い。内容なんかなくて、ただシュールなギャグがあるだけなのに、読破するのに数日かかる。そのぐらい内容が濃い。そっこーで読破するのがもったいなくて数日に分けて読破したってのもある。でも一話、一話を消化しながら、じっくり読むことが出来るのが「日常」っていうマンガの味わい深さだと思う。
 
 私のオススメ漫画。



ばくおん! 5巻  レビュー -90%の確率で「ばくおん」はアニメ化する-

2014年10月05日 | 作品評論(レビュー)


 まえがき---タイトルの「ばくおんはアニメ化する」には何の根拠もありません。僕のかってな希望的観測です。あしからず。---


 ここから本文です。この漫画がネットで話題になっていたので、すこし気になっていた。ネットの記事や書き込みを見て、内容は読む前から大体わかってはいたが。けいおん!のパクリなのかオマージュなのかは知らないが、まあそういった日常系の萌え漫画であると。

 実際に読んでみて、予想の通りであることがわかった。いきなり5巻から読んだわけだが、まったく何の問題もなく読むことが出来たのは褒めるるべきだろうか?けなすべきだろうか?

 この漫画の独自性は、「バイクのネタを扱った」日常系萌え漫画であること。バイクネタってのがポイントだな。(そういえば最近はバイク漫画ってあまり見ないな。)
日常系の漫画であるので、物語性はほぼ無い。が、だからこそ5巻から読み始めてもすぐに話に入っていける。そしてほのぼのしながら読めるのだ。

 まだ5巻だけど、もっと巻数がいったらアニメになりそうなきがする。アニメになってもおかしくない。そんな漫画だ。ギャグが特に冴えてるわけでもないし、ウンチクが濃いわけでもない。当たり障りのない内容でしかないのだが、当たり障りのない内容だからこそ、アニメ化を阻む要素が見当たらない。バイクの作画は3Dで動かせばいいし、よいアニメになるぞ。


 むしろアニメ化で大化ける可能性すらあると思う。俺がプロデユーサーなら絶対アニメ化するね。

コミケ82でゲットした本を紹介しよう

2012年08月15日 | 作品評論(レビュー)

この本は作業服を着た女の子のイラストが描かれています。作業服×女の子って発想やセンスがいいね。







ゆるい骸骨イラストが脱力をさそう。教科書の落書きを思い出す。






cataclysmってバンド?の音楽CDです。メタルですね。へビィです。でも何語だろ?英語かしら?
2曲目のギターかっこいい。





鬼神(タイトル) 忍工房(サークル名)の小説です。超短編。情景は浮かぶし内容も理解できる。内容が短すぎて評価できず。





yokohama2270 というタイトルのSFっぽい作品です。準備号とあり短いのですがその世界にすこし引き込まれた。




「アリシマ雑貨店」絵がうまい。少女漫画風の絵柄。内容はよくわからないが(短すぎて)痴漢シーンらしきのが出てくる。



[NAZEKA AMERICA]渡米本という旅行記です。まんが。読みやすい絵でアメリカ旅行の準備で苦労しながらも楽しんでいるお話。おれも旅行いきてくなった。





「オーバードーズ松本」ギャグマンガだー。表紙の力士浮世絵風がいい。実際表紙の力士は女という不条理なギャグマンガです。絵のタッチがキモくておもろい。




60年代の息吹を感じる本。マンガも文章をこれでもかと詰め込まれていて読み倒すには骨が折れる本。内容を読むに古い同人のようだ。古い店構えの定食屋などに置いて、サラリーマンや労務者が飯をかっ込みながら読むのにちょうどいいんじゃないかな?こち亀の代替となりうる本。




迅式(ジンイチ)って方の本です。絵はかわいいけど内容が理解しずらい。絵はかわいいんだけどね。




「俺と少女騎士な彼女」ってタイトルの本です、準備号です。タイトルが中二くさくていいですね。でも内容はラフのままでよくわかりません。




「うまい貧乏めし」料理のレシピマンガです。出汁でカップラーメン作るとか、山形風だし とか読んでいてマジ腹減ってくるわーこのマンガ。




「同人誌取扱店ガイドブック」文字どうり同人誌をうってる本屋の名、地図、電話番号などがまとめてあります。僕は古本屋ガイドブックだとおもって買ってしまいました。




「ブックイーター」著者は藤春都。小説です。無料で配っていたのがだ、面白い。といっても途中だし、あまりに短いのでなんともいえないが。まあなんというか読みやすい。文章がうまいのかも。内容は本を食べる男子大学生の話しで、女の子もで出てくる。中二というかラノベっぽい雰囲気で、続きが読みたくなってしまった。




この本は3つのマンガが載っている。「白雪姫と黒雪姫」BY 茶ちえ「DEATH CITY」BY はりもじ「夏の注意・珍獣物語」BYプリモ 。
 まず最初の「白雪姫と黒雪姫」だが、すばらしい!なにこれ!たった4ページなのに重厚な話が成立してる!面白い!絵がきれい!
 次にDEATH CITYだが、絵がかわいい。
 最後に「夏の注意~」だが、最初くだらねーと思ったが2回め見たらじわじわ来た。ギャグがじわじわと笑える。じわじわくるマンガっていいよな。



--1997,アジア通貨危機の時--タイ旅行中に買った漫画

2012年04月01日 | 作品評論(レビュー)
1997年、アジア通貨危機のとき、タイにいた僕が買ったタイの漫画を紹介します。



バンコクで買ったそれは薄い漫画冊子でした。


暗い雰囲気のホラー漫画が載っていました。楳図かずお や、つのだじろうの影響も感じられます。


誰かタイ語を翻訳してくれませんか?タイ語読めない・・・

ちょっと面白そうだなぁと思ってます。
ホワッツマイケルの絵に似てるのがあった



僧が出てくる漫画。シリアスな雰囲気



  ↓この絵の構図が好きなんです。黒を基調としたこのシーンがなんかイイ!


当時のタイでは小さな食料品店みたいな店で(街にあるキヨスクって感じ)いろんな雑誌やマンガが売ってた。

デジタル時代になった今もマンガとか出版してるのかなぁ。

タイ旅行にまた行きたい。

岡倉天心の「茶の本」を読んだ感想

2011年09月05日 | 作品評論(レビュー)
 この本は明治時代に書かれた本なので、読みにくいだろう、解読しにくいだろうと思っていたのですが以外にも読みやすい、分かりやすい本でした。
 
 茶の歴史、中国での歴史、日本での歴史、茶室、芸術と茶などをわかりやすく説明してくれています。昔の人なので、欧米に対する偏見もすこしあるが、茶の湯についての説明は面白い。
 
 この本を読んで、「茶の湯の達人とは生活の達人」ってことを知りました。
 

コミケ80でゲットした本を紹介す

2011年08月14日 | 作品評論(レビュー)

著者    すだっち   
タイトル 「似合いますね」 

 今年はコミケに行ってきたのでそこでゲットした同人誌を紹介します。ちなみに僕がゲットする同人誌はコピー本専門です。あのユルさに侘びを感じます。

 妙な絵柄だったのでゲットしました。作者はプロレスファンのようで
内容はプロレスネタです。雰囲気からするとギャグマンガのようです。
というのも、僕はプロレスについて知らないので、この漫画の内容はあまり理解できませんでした。
 そういえば僕がこれ買う時作者の人が
「えw? 内容確認しなくていいのですか?」
と驚いたのを思い出します。

 Hなシーンはなかったが、これがヤオイって奴なのですか?!やまなし、落ちなし、意味なしがそろってやがる!!!






タイトル 「ジュニアりべりゆーる ~トンボの人の美しい心と暮らしを育てる~」
著者   国枝那乙


 表紙の大正風(明治風?中原淳一風)のイラストに引かれてゲット!2006年度に刷った本のようです。
 これは、たぶん、ヤオイというのでしょうか?内容は欲わかりません。ただ主役の男2人が衣装きてピンク・レディー歌っているのだけは確認できます。やま、落ちはありますが意味はなさそうです。
 元ネタが全く分からないため、理解できませんでした。







タイトル  「平安時代の基礎知識」、「某月某日竹河せりかの日常風景」

サークル名 丸ゆべし愛好会


 平安時代についての歴史マンガです。見やすい絵で歴史や風俗を図説してくれます。なんだか小学校の図書館で読んだ歴史マンガを思い出しました。なんとも言えない懐かしい雰囲気が良い本です。
 「某月某日竹河せりかの日常風景」は著者が博物館に言った話などなどエッセイ風に纏めてます。この人絵が上手くなっています。

 いやあぁ、コミケのコピ本探索って、面白いですね。



 -------------------------------------------------------------


タイトル  「ウサギさんの本」

発行者   とものり


 「ナウなヤングにバカウケ」という文に始まり、雑な絵(ピカソか!)、萌絵、グロイ絵のバトルシーンとランダムに進んでいく意味不明なマンガ。


------------------------------------------------------------------

タイトル  「無料配布本」

著者    遊☆童☆府


絵がすごく丁寧でかわいいです。甘い絵柄にうっとりしました。





本 「武将と軍旗と家紋 弐」
サークル 「代打オレ」

これは(・∀・)イイ!!この本は(・∀・)イイ!!

 武将と旗や家紋がまるで昔の8bitゲームの説明書のようにきれいに並べられた軍旗や家紋。

まるで新しいRPGを買ったかのやうな感動(^^)

「武将の旗はカッコイイ!そしてオシャレ、そして渋い」と改めて思った一冊。






本 「E」
作者 「御茶漬海苔」

 御茶漬海苔の本ゲットしたーッス。売り子のおじさんをみて「もしかして御茶漬海苔

 かも」って思っていたため、買う本をよく吟味せずに適当に2冊買ってしまった。

 その本がこれ、Eって本です。

 手に入れた2冊は長編漫画の途中の一部であったため内容がよく分からない。

 ただ風変わりな彼の絵は健在で、好感が持てた。

 御茶漬海苔をアニメ化して欲しい。あの独特の絵柄をアニメで見たい。(無理だろう

 なぁ)っと思った二冊。






本  「石原慎太郎が書いた小説をそのまま乱雑な感じで漫画化してみました」

作者  「ナカソネデイテス」

 本の内容はタイトルそのままです。

 この本は完成しており、有終の美を認めることができる。
 
 それはいいとして、石原慎太郎を支えるスタッフはしっかりして欲しい。あの人たまに暴

 走するから(^_^;)








本 「蚊!キクケコ・・・ ちーすい丸FAN BOOK」
発行 ぎあーBOX

ちーすい丸についての本なのでしょう。なにかシュールで可愛面白い作品。

あの憎たらしい夏の蚊をここまでゆるく描くとはすごい。

原作が素晴らしいのか、ぎあーBOX(この本)が素晴らしいのかは、オレにはわからないが脱

力させられる作品。







本 「4コマ 主にてゐ っぽく」
サークル 「じごくうぇいず」



東方での4コマ漫画。ギャグが面白い。

コマが小さくなっていき、それによって圧縮されてしまうギャグとか、幾つか笑ってしまっ

た(^^)。

意味の分からないコピー本の醍醐味が詰まった一冊。








 みなさん、こんにちわ。

 僕が好きなのは

 コミケでコピー本を探索すること。

 人気があるシャッター前よりも、絵のうまい同人誌よりも、むしろ無料~100円、20

 0円ぐらいの何気ないコピー本のほうにより興味がわき、手に取ってしまう。

 それらの本は自由闊達で自分の好きなように物語ってる。

 それら僕のコピー本コレクションを紹介しよう。


本「白鳥座HOTLINE112」「HOTLINE111」

発行 「筑波大学SF研究会アルビオレ」



「HOTLINE111」この本の冒頭には「小説家になるための条件」が載っている。

すごく基本的なコト、わかってはいるけど実行するのは難しい条件が。

カナダのSF作家ロバート・J・ソウヤーの「小説の書き方=作家になるには」ってコラム

の日本語訳が載ってます。おもしろい。

 次に紹介するのは今年の本「白鳥座HOTLINE112」。

冒頭のSFマンガ「チシキ人襲来」に感動する。

妙な感動をする。

絵はうまくはないが、ストーリー展開と落ちが賢く面白い。

 






本 「Lys GIRL's」

サークル 「いけ屋」


 この漫画の絵、なんかいい。

 うまいし、萌騰がる。

 内容はとりとめのないギャグマンガなんだけど、

 ギャグもウケるし、テンポもうまい。

 キャラが可愛くて惹かれる。


 後半には別の作者の小説が数ページ載ってる。

 数ページと短いが読みやすいなあと思った。

 内容がとりとめがない、まさに同人誌の小説版って感じ。

 そういえばもともと同人って小説だったよね。

 作者はマンガの原作をイメージしてるのかしら?


 同人誌ってスキー場での女の子が実際より2割増可愛く見えるように、

 実際より面白く感じる場合がある。
 
 いい意味で。






本 「死刑台の上で万華鏡を覗く少女」「蟲惑」

著者 「甘月奇 兎椅子」
 
発行責任者 「田中 こずえ」


同じ作者によるこの2冊、すごいのゲットしたぜ。

伝統的なエロ、グロ、ナンセンスを一身に背負った純文学的な2冊の本。

コミケにはこういう黒く暗い輝きを放つ同人誌が埋もれてる、すごスギ

嬉しいような切ないような気持ちにさせられた。

ランボーみたいな天才だな作者は。



何をいっているのか分からねえと思うが、オレも何をゲットしたのかよく分から

かった・・・

頭がどうにかなりそうだった・・・

萌だとか、絵が上手だとかそんなちゃちなもんじゃ断じてねえ

もっとおそろしい中二病の片鱗を味わったぜ・・・



*タイトル、著者の漢字が一部違ってます。漢字が出てこないため近い漢字で代用してます。この著者、漢字マニアかも。常用漢字っぽくない漢字が多くて








本 「スパッツを脱がさないでR-18」

著作 「どっぺる」

発行 「空屋敷」


この本は魔法少女リリカルなのはの二次創作です。

エロいです。

リビドーをぶちまけてます







本 「戦場のパン屋」

サークル 「洋食セット二人前」

作者  「風」


何かの2次創作なのだろうか?ゴチャっとした絵が詰め込み気味に書きこまれている。

戦車が出てきたり、美少女が出てきたりする。

悟空や北斗の拳のパロディーっぽいシーンが出てくる。

とにかく有終の美を認めることができる本。








本  「どきまきメモリアル(面接編)」

発行 「じごくうぇいず」


表紙絵の女の顔の大きさのバランスが素晴らしい。

まえがきに「前半部に注意しろ」と書いてある。



1回読んだだけでは意味が分からないが、後半の4コマはじわじわくる感じ。

有終の美がすげー本でした。






本     「    」
サークル 「インクドバ そうやん」

ものすごく細かい背景の書き込みに萌騰。

室内の書き込みに萌騰。

キャラ同士のやり取りがかわいい。

内容はよく分からん。何かの2次創作だと思う。





「虫姫さま」をやってみた。

2010年10月22日 | 作品評論(レビュー)
 「虫姫さま」(PS2用ゲームソフト)はとても面白いゲームだ。
 なぜかというと、このゲームにはプレーヤーの脳内麻薬を確実に分泌させる仕掛けがあるのだ。

 まず美術がすばらしい。良い背景、敵キャラの気持ち悪いと同時に魅力的な虫たち、巨大でかっこいいボス虫。主人公の巨乳美少女キャラにはすこし引いたが、全体としてすばらしい美術だ。音楽もすごくかっこいい。

 さらに敵の虫たちが発射する大量の弾丸が、奇妙で不気味な模様を形成してプレーヤーの脳味噌をぐいぐい刺激する。(これが音に聞こえた弾幕シューティングって奴なのですね)

 ただあまりの面白さに夢中になって長時間やりすぎてしまってせいだろう、目に負担がかかりすぎたのと、敵弾の織り成すサイケデリックな文様に悪酔いしたのとで、気持ち悪くなってしまった。

 皆さんもゲームのやりすぎには注意しましょう。特にこの虫姫さまは麻薬的なゲームなので一日一時間ぐらいでやめておいたほうがいいだろう。それほど面白いゲームってことだ。

塊魂  レビュー。

2009年02月21日 | 作品評論(レビュー)

 ゲーム内容はパックマンを踏襲するゲームと言えばよいのだろうか?塊を転がして落ちているモノをくっ付けていく塊を大きくしていくゲームです。やっぱりパックマンに似てますね。

 ゲームにはたくさんのモノが出てきます。消しゴム、マージャンパイから戦車、飛行機、火山などなど。がなかでも四角い猫が愛らしくて笑いました。

ゲームに登場する多様なモノそれぞれ巻き込むときの効果音がとても凝っていてプレイヤーを楽しませてくれます。

そして80年代風ダサくてお洒落な音楽とアート、それがとてもいい。

 ゲーム最初にはまるで巨人のようデカさで登場する幼児、塊を大きくしていくと相撲取りさえも塵のように踏み潰し巻きつけていくようになる。人間もこのゲーム内ではただのモノでしかありません。



 それにしても私たちの周りってモノが溢れているんだなーと改めて思いました。 

バベルの塔やパックマンといいナムコっていいゲーム作るな、と思いました