今朝、あきる野市の我が家からの日の出。いつもより美しく見えました。
陽が昇ると、あきる台地はうっすら雪化粧…今年初めて?
そして、本日仕事で訪れた三頭山(みとうさん・1524.5m(西峰)、西多摩郡檜原村・同 奥多摩町・山梨県上野原市)。本ブログでおなじみの奥多摩三山の一つに、待望の雪が訪れていました。
※「三頭山」の詳細は、2010/11/15の本ブログ「恵みの森林 秋から冬へ」参照
10:30 檜原都民の森。標高約1000m。気温2℃。
周辺の新雪は約3㌢。管理事務所の方の話によると、今シーズン一番とのこと。
さっそく…
テン(貂/イタチ科)の足跡がお出迎え。しかもペアで!嬉しくなります。
こちらは…
三頭山を源流とする南秋川水系最大の三頭大滝(高さ33m)。払沢の滝(ほっさわのたき)に負けじ…90%近く凍結していました。
12:00ムシカリ峠。1430m。
12:10三頭山西峰(1524.5m) 着。
積雪は…
1~2㌢程度。下の管理事務所周辺より少なく拍子抜けしました。日当たりが良いため、解けるのも早いのでしょうね。ちなみに、南の山梨側には積雪はほとんどなし。
気温0℃。空気は肌を刺すように冷たいのですが、風がないため過ごしやすいひと時でした。
南西の空の下には…
秀麗 富士が聳えていました。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます