УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

突先山に行ってきました

2013-10-14 19:37:35 | ハイキング&ウォーキング
三連休、三日ともいいお天気でしたね~。
明日からは、また台風来ているようですが・・・

で、今日は静岡市の北西部にある突先山に登ってみました。
バスで終点まで行って、そこから登山道まで車道を歩きますが、すでに結構山の中なので車道と言っても車はほとんど通らない。
すると、道の真ん中に長い枝が落ちていた・・・


と、思ったらこれが巨大ミミズ!!長さ40cmくらいかな?


横に500円玉置いてみました。大きさわかりますかねぇ?


このメガネ橋のすぐ横に、登山道入り口があります。




最初は、茶畑の中を進みます。


おぉ、鳥避けにCDをつるしておくのはあるけど、なんとLDですよっ!!
いまや、絶滅した・・・実は、我が家にまだありますが(苦笑)


赤いテープ(場所によっては白とかストライプだったり・・・)は、道の目印です。
今回は、結構間違えやすいようなビミョーな所が多くて(あくまで私目線だが)
ずいぶん、この目印に助けられました。どうもありがとう!!です。




山道に入りました。結構、急坂です。
ガイドブックによると、沢コースと山腹コースの二種があるらしいのだけど、現在は沢コースは「自己責任」状態なので、初心者は素直に山腹コースです。


なんか、ディズニーちっくなリスでございます。


うう、急斜面・・・
バス降りた時は、寒いかな~?なんて思ったけど、もうこの時点では汗ダラダラ。


水場~、飲用可なんだろうけど、多分これも自己責任だな。
冷たくて、気持ちいい~♪


小さなセミの抜け殻発見!!市街地で見る物の半分くらいの大きさ。
ニイニイゼミのかな?


釜石峠に到着です。
目的は、左方向の突先山山頂なんだけど、ちょっと寄り道して直進します。


この道は、「ティーロード」としても整備されています。
ティーロード、っていうのは鎌倉時代の高僧・聖一国師。
彼の生まれが、この道の先にある栃沢という集落。
彼は、宋に渡り、お茶の種と仏典を日本にもたらした。
そのお茶を栽培したのが、今まで通りすがって来た静岡市の足久保地区。
この道は、その静岡茶、いや日本における緑茶のルーツの地ともいえるんですね。
まぁ、別にこの山道通ってお茶を運んだとかそーいうわけではないらしいけど。


寄り道した目的は、こちら。
この石仏は、歯の痛みを抑えてくれるという言い伝えがあるそうです。
時代はわからないけど、江戸時代かなぁ?
縄で背中にかついでこの山道を登って来たんだろうなぁ。


また、突先山に向かいます。


こちらは、炭焼きの跡、だそうです。


このあたりから植性が変わっているらしく(カラマツらしい)キノコが急に目に付くようになります。


突先山山頂に着きました!!
標高1022mです。




富士山が見えるそうですが・・・見えませんT^T


今回、アルコールバーナー持参で行って、初!山料理っ!!をする予定だったのですが
(と言ってもインスタントラーメン^_^;)なにせ時間が11時前でまったく腹が減ってないので今回は料理せず・・・
昨日磐田で買った『恋するしっぺい』をいただきました。


そのまま、稜線沿いに今度は丸山に向かいます。
途中、静岡市街地がよく見えます。


突如、檻ワナ出現!!
それほど作りが頑丈でないので、多分クマ用じゃなくてイノシシ用でしょう。


クリがよく落ちてました。


丸山へと向かう道は、山道もあるけど半分以上はこういった車も通れそうな道でした。
っていうのは・・・


電波塔があるので、車で来る必要があるんだろうねぇ。
まぁ、携帯は圏外だが(笑)


丸山山頂に着きました!


こっちの方が、眺め的には突先山よりいいかも。


雲が、目線のちょっと上あたりに浮かんでいる感じです。


青いドングリが落ちてました。


こちらは、小さなドングリ。


こっちは・・・ナマコが落ちてるのかっ!?と、思った(笑)


これも、大きいですね、何だか不明ですが・・・


下り道は、いろいろあるらしいのですが、初心者向けだという東海道自然歩道を選択。
しかし、この道が急ですべるんだな、これが。
で、今までは誰とも会わなかったのですが、この道を登ってくる人に3名ほど遭遇。
うーむ、この道を登りに使うのって、かなり大変そう・・・
だけど、皆さん軽やか~に登っていかれてました。
そして、みな、なぜかソロだという・・・(一人登山の事)


で、その皆さん、ラジオつけてたりとか熊鈴鳴らしてたので、クマ出るのかなぁ、ここあたり?
と思ったのですが・・・
なんとなく、こういう木ってクマの爪とぎ跡みたいに見えますね~。


なぎ倒されたように、倒れていた結構巨木。
根さえも太くて、まだしっかり地面に張り付いてました。


で、山道終わり、車道に出て終着地点です。
「楽」とガイドブックには書かれていたコースですが、結構キツかった・・・
今度は、稜線伝いになる別コースで下りてみようか?と思ってます。

今回の花、いろいろ。
    

キノコいろいろ。
  

  

コケいろいろ
    


バス停にいた蛾。
調子悪そうだったが・・・
影の草むらの方に移動させましたが、蝶とか蛾って弱そうなので扱いに気を使いますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする