marcoの手帖

永遠の命への脱出と前進〔与えられた人生の宿題〕

世界のベストセラーを読む(36回目)

2016-06-24 21:42:59 | 日記
◆世界のベストセラー聖書を読む◆ 前の回に掲載し紹介した本 (荒井 献著)は、記事の比較をしてるけど4つある新約聖書の福音書の三つだけなの、ヨハネ伝ないのね。歴史がどんどん下り(我々の今の時代に近づき)聖書は本当に大丈夫かなこんなに手術してというくらい、研究が進んでね・・・。何しろ、神様は世界も人間も創造し、活きて働いているということで、世界の歴史をなしてきたと言うわけだから、それに畏れ多くもというか神の言葉が民衆に解放されて、多くの人が読んで敷居がそれなりに低くはなったが、なにぶん内容が内容だけに、長年のそれはそれは長い伝統のある先理解がある選民族の方々と異なり、さっぱり感のある異邦人である我々は分からないが(と言っても我等は神に創造された人間であるからしてその欠片はすべての人間は持っている訳ね。それで声が掛かるとビビット反応する人も世界中にいるわけだ。何しろ、イエス御自身が私が集めると言われているのだから勇気を持とう)。で、神は活きておられて、世界中にその民を散らされた(デアスポラという)訳だが(アジア大陸そして日本にもという話はある・・・)、その散らされた方々を再び集めるというのですね。んで、それらの方々は先理解として神の言葉をしっかり(とはいってもだいぶ変形して形骸化されたのもあり)と持っていて本当に世界中に広まった訳だ。長い歴史の中で、いろいろ哲学はもちろん、政治、経済に影響を与え続けているという訳です(国の成り立ち、国民性に、この日本にはむしろ言葉と言うより生き物の持つ心情としてと言った方がふさわしい形で・・・)。      
◆昨日、英国の国民投票で、EUから離脱したことは、歴史的な出来事として記しておきたい。なぜに、世界のベストセラー聖書を読むに対して、そのようなニュースをと思うなかれ。今回の英国の離脱投票賛否の英国内分布(新聞の記事)と16世紀のキリスト教教派分布の地図を載せるから見て較べられたし。過去にアイルランドのカトリックのいざこざもあったしな・・・。僕が言いたいこと、神は活きて働いているのじゃないか、それでやっぱ、今を生きている自分の言葉でしっかり、永遠の命を与える神の言葉を読み取って残りの人生を生き抜く事ではないのか(組織に関わる前に、或いは関わったとしても)、なんといってもイエス曰く、「生きて私を信ずる者は死ぬことがない」としっかり言われたのだからとしきりに思わされていることなのである。死んでみないと分からないという後戻りはできないからな、こればかりは・・・Ω
※今日の写真 左、英国国民投票分布(昨日の新聞から)、右、(「キリスト教史」藤代泰三著 p219 日本YMCA出版 1970年8月10日 第1印発行から) 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿