お待ちかねの「フイリヤブラン」が咲きました♪

青いプチプチの花穂がキレイよね♪


葉っぱの茂みから、次から次から出て来ました♪
おぉ~、今年もなかなかキレイじゃの~~♪

となりには白いお方もいらっしゃいます。
この方、‘謎のお方’なのよね。。
私は「スノードラゴン(ハクリュウ)」って覚えたけど、名前がいろいろ出てまして。
ほんとはどれが正解なのかイマイチはっきりしないんです。。
「○○○。○○○」って呼ばれているのは違うと思うんです。
でもね、それが結構多く出ているの。。
学名のオフィオポゴン~ ってやつじゃ、なんだか姿がピンとこないし。
「ヤブラン」は、イメージ的に、あぁ~って思えるけど。
この謎のお方はほんとに謎なのよ。。
「スノードラゴン」にしようよ、と個人的には思います。
こんなにスッキリしたお姿なのに、モヤモヤしています。。。

そんなとこは置いといて・・・
今年もヤブラン様御一行はきれいです!
家の顔となる一等地に植えただけあって、私はヤブラン命です。
この時期はちょうど上のモミジの枝からいい影ができてウットリ。
写ってませんが、表札のある壁がまたいい感じなのよ。(←そこ写せ?)

ヤブランの写真を撮っていたら、山鳩クルックーがやって来ました♪
なんでだろ? ハトがきたーーー! ってものすごくうれしくて、
気配を消しつつ下からニヤニヤ見てました。
この時、2羽きてたのよ~♪
庭でみる自然動物、すごくうれしい。モグラでさえも(笑)
以外はみんな大歓迎です。

モミジの木陰になる場所のヤブランは絶好調な姿で咲いてました。
ヤブランは半日陰が美しい。
青い花穂は「サマームスカリ」っていわれるのが納得なほど。
斑入りの葉と青い花と、あぁ、私やっぱり、ヤブランが好きだーーー!!
地味で和風ですけど、なにか? って感じよ~

アンゲロニアさん。こっちがなんだか派手に見えるわね。
バスケット候補からはずれた苗が暴れちゃった・・。

ここのところちょっとドタバタしててゆっくり庭を観察できませんでした。
いつのまにか、シモツケが秋のフィーバーを迎えてました。

春よりもピンクがちょっとうすいかな?
相変わらずライムの新葉はかわいくてキレイな色。

控えめな自然風? 和風なものが大好き。

この感じ。地味~にヤッホーなところがたまらないの。

カシワバとシモツケの間に、メドーの青い挿し色がいい感じ。
自然に出たものってすごい。人間の計算ではこうはいかないわよね。。

機能していないマリンランプを隠すため、コーナーに残りのコリウス鉢を置きました。
バスケットでは使えないほどジャイアント(笑)

ホッとビートと、ミッドナイトグリーンだったかな?
葉っぱだけでも見応えアリ!

大きくしたコリウス、ハマりそうな予感・・・
明日はいよいよ搬入の日。
ビバ☆サンデイズ!!

青いプチプチの花穂がキレイよね♪



葉っぱの茂みから、次から次から出て来ました♪
おぉ~、今年もなかなかキレイじゃの~~♪

となりには白いお方もいらっしゃいます。
この方、‘謎のお方’なのよね。。
私は「スノードラゴン(ハクリュウ)」って覚えたけど、名前がいろいろ出てまして。
ほんとはどれが正解なのかイマイチはっきりしないんです。。
「○○○。○○○」って呼ばれているのは違うと思うんです。
でもね、それが結構多く出ているの。。
学名のオフィオポゴン~ ってやつじゃ、なんだか姿がピンとこないし。
「ヤブラン」は、イメージ的に、あぁ~って思えるけど。
この謎のお方はほんとに謎なのよ。。
「スノードラゴン」にしようよ、と個人的には思います。
こんなにスッキリしたお姿なのに、モヤモヤしています。。。

そんなとこは置いといて・・・
今年もヤブラン様御一行はきれいです!

家の顔となる一等地に植えただけあって、私はヤブラン命です。
この時期はちょうど上のモミジの枝からいい影ができてウットリ。
写ってませんが、表札のある壁がまたいい感じなのよ。(←そこ写せ?)

ヤブランの写真を撮っていたら、山鳩クルックーがやって来ました♪
なんでだろ? ハトがきたーーー! ってものすごくうれしくて、
気配を消しつつ下からニヤニヤ見てました。
この時、2羽きてたのよ~♪
庭でみる自然動物、すごくうれしい。モグラでさえも(笑)


モミジの木陰になる場所のヤブランは絶好調な姿で咲いてました。
ヤブランは半日陰が美しい。
青い花穂は「サマームスカリ」っていわれるのが納得なほど。

斑入りの葉と青い花と、あぁ、私やっぱり、ヤブランが好きだーーー!!
地味で和風ですけど、なにか? って感じよ~


アンゲロニアさん。こっちがなんだか派手に見えるわね。
バスケット候補からはずれた苗が暴れちゃった・・。

ここのところちょっとドタバタしててゆっくり庭を観察できませんでした。
いつのまにか、シモツケが秋のフィーバーを迎えてました。

春よりもピンクがちょっとうすいかな?
相変わらずライムの新葉はかわいくてキレイな色。

控えめな自然風? 和風なものが大好き。

この感じ。地味~にヤッホーなところがたまらないの。

カシワバとシモツケの間に、メドーの青い挿し色がいい感じ。
自然に出たものってすごい。人間の計算ではこうはいかないわよね。。

機能していないマリンランプを隠すため、コーナーに残りのコリウス鉢を置きました。
バスケットでは使えないほどジャイアント(笑)

ホッとビートと、ミッドナイトグリーンだったかな?
葉っぱだけでも見応えアリ!

大きくしたコリウス、ハマりそうな予感・・・

明日はいよいよ搬入の日。
ビバ☆サンデイズ!!
他の方の作品見て一時落ち込んだけど、家でご飯食べてビール飲んで、リボンと子供と遊んだらすっきりしてきました!
ラスカルさんのブログに遊びに来るのも本当に久しぶりです。ブログを読んでるけど、ゆっくりコメント書ける余裕が私にはなかったのでした。。
やっと普通の生活に戻ったって、ちょっとホッとしています。
相変わらず、ラスカルさんのお庭は広いね~☆
自分のお庭だけでこんなにネタが持つなんて私には考えられないよ(笑)
これでとりあえずひと安心だね。
私の時なんてね、ほんとに悲惨だったんだから~!
みんなのバスケットは上出来だよ。
バスケットの作り方を学ぶことも大事だけど、
講座ではそれとは別の素敵なこといろいろ学べた気がします。
いや~、みんなと一緒で楽しかった~!
ほんとにほんとに。
candyさん、ありがとう~!
ここからまた新しいスタートだね。
私もがんばるぞいっ!!
庭はね、、広くないんだよ。。だけどね、とりあえずネタは山盛りでっせ。(笑)
ラスカルさんの庭は、どの植物もこんもりで好き♪特に、石畳みのメジなど、少しでも土があるところに植物が生えている感じが好き♪このナチュラル感は、1日や2日でならないからね。何年もよく手入れされていないとね☆
おっと、私めのバスケット、変わった作風で、誰1人かぶってなかったっす。それだけでなんだかうれしいな☆
あとでブログアップしるから見てちょ!(^^)!
って、いつの話だよってカンジですが。
昨日、無事搬入を終えてきました。終わったらもっとスッキリするのかなって思ってたけど、出す前よりもっとモヤモヤしてしまって、、、今更後悔しても何にもならないのにね。でも、これが今の自分の精一杯のところかな。まだまだ先は続くものね。また一緒にガンバロウね♪
そうそう、我が家の斑入りヤブランもきれいな青紫の花が咲いてます~。うちでは、超日陰の狭小スペースに押し込められてますが、花が咲いてる今はもっと手前に出してあげたいって思うくらいホントに綺麗です。
あと、アンゲロニアはバスケットの中だと花がお休み時期がやけに長いように思えるんだけど、庭に地植えしてある苗は夏からず~っと休み無く咲き続けている気がします。バスケットの中だとやっぱり根っこがちゃんと育たないからかしら、ね?
フフフ、M.Kさんはうちの庭、好きじゃないかなーって思うよ。(笑)
ほどよく和風でしょ? (←思いっきり??) だけど、かわいいものも好きなので、ウサギとかリスとかいるのよ~。
もー、アンタは何風だよ?! って感じだけど~。オホホ
最近のガーデン本にでてるお庭ってみんななんか似てるじゃない?
なので、あんまりかぶらない和風“小布施風”でいこうと思ってま~す。“風”だからね。
サイタサイタさん、私の南大沢の時なんて、ほんとにヘナチョコ球で投げてしまった感じで...。
恥ずかしさやら、悔しさやら、も~いろんな気持ちがてんこ盛りだったよ~。ほんと悲惨だった。
あの時は一人だったけど、今はみんながいるもんね。
よし、ガンバロ~! って思うし、なにより心強いよ。
だから、またここからがんばろっ♪
ヤブランはほんとキレイだよね~! このキレイな姿を寄せ植えに使わないなんて、私のばかちん!! だよ。
今年はもう遅いから、来年こそはお上品なヤブランの寄せ植え、作っちゃうぞーい
アンゲロさん、私のバスケットのなかのものもイマイチよ..。
ああいうタイプの方は、トップで使うか、根を張れる土の多いところじゃないとダメなのかもね。。
あとは、アンゲロさんの花に、花が終わったことを悟られる前に少しずつピンチして、ずっと咲いてるふうを装うとか・・?
夏に涼しげな花をみせてくれる貴重なお方だから、
もっと長く楽しめる作戦を考えなくっちゃね。