goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

二度目は無いぞ黒尾山(^-^;

2022-10-21 18:50:02 | 日記

あわよくば銚子ケ口岳西峰から水舟の池まで行って銚子ケ口岳経由で下山った思っていたのが西峰方面への分岐までで5時間以上かかり、YAMAPにはルートが無いけれど見た感じで簡単に行けそうな南峰へ、ここからの景色はほぼ200度くらい開けていて、正面にはイブネ・クラシ、右手に雨乞岳や綿向山・琵琶湖、左手には鎌が岳や御在所、さらには伊勢湾方面も見えるって素晴らしさ、手持ちのガイドブックだと南峰は無視されていて、単なるピークハントのつもりだったのが良い意味で期待を裏切る絶景に(*^^)v 道の駅向かい側の駐車場から入った黒尾山経由のルート、私同様に初心者を自認する方は庭戸山折り返しにしておきましょう。黒尾山へは時計反時計回りどちら回りでも馬の背尾根が何カ所も、鎖どころかロープやルート案内板も全くありません。どうしても行ってみたいって方は反時計回りの方が時計回りで下りになるよりはましです。

今日の詳細はこちら

想像以上にハード、黒尾山二回目は無いです(^-^; / まのちゃんさんの日本コバの活動データ | YAMAP / ヤマップ

 


まったりと山へ

2022-10-20 17:44:35 | 日記

今日は「雲一つ無い」って表現がぴったりの青空、午前中は昨日より若干遅いペース1キロ余分に走り午後から図書館と最寄りのドラッグストア、明日も良い天気ってことなので先日三重県側の鈴鹿の山は知りうる範囲でコンプリートしたので滋賀県側へ行くための食料仕入れ、これまではトレラン仕様だったのを今シーズン初の通常登山仕様でお出かけです(*^^)v 12月の本番に向けて全く気持ちが乗ってこないってことも有って、走り出せばそれなりに距離を延ばすのだけれど明日はそれも封印、永源寺道の駅を拠点にまったりのんびりで滋賀県側の鈴鹿北部を楽しんできます(*^^)v


一度で200キロ(^-^;

2022-10-19 17:46:02 | 日記

今日は3日ぶりにラン、サボったから体重は間違いなくアップ、休んだ分だけ足は軽いってことで、まあまあのペースで基本的な距離をこなせました(*^^)v 午後からはキッチンのアンタッチャブルゾーンに手を付けてしまった相方さんにお付き合いして陶器や家電関係の廃棄分類、一度も通電されることも無く廃棄されてしまう製品が何となく哀れですが、何かの記念にもらってきたりしたものをそのまま収納しているものが多かったし、他にも故障して使えなくなったものが丁寧に紙に包んでしまわれていたり・・・よく言えば物を大切にしているですが、他にも使えないものがぞろぞろ出てきて頭にくるのを通り越してあきれ果てながらの整理、今日は陶器や家電製品主体の持ち込みだったのでかなりの重量、運転している感覚だと200キロは有るかな? で、廃棄後の計量でピタリ賞、帰りの車の運転しやすかったこと・・・帰宅後も二人で整理、これからは大物が多いのでそのままで有料廃棄にするか、切り刻んで無料廃棄にするか考えどころです。


初クリーンセンター

2022-10-18 16:30:07 | 日記

午前中に現在進行形の案件の打ち合わせ、帰宅前に昼食を済ませてから破砕ゴミ等を車に積み込んで市北部の丘陵地にある四日市クリーンセンターへ、ここが出来る前の施設にはゴミの持ち込みをしたことが有るけれどここは初めて、処理能力が飛躍的に向上したおかげでゴミの細かい分別はあまり必要が亡くなってずいぶん助かってますが、こちらへも市民であれば1回あたり350キロ未満は無料、出せるごみは市が回収してくれる範囲のものであればOKってことで行ってきました。

1回目におろしたのは60キロ、買い物をして帰宅後に時間も有るし、相方さんが可燃ごみは出せないと思い込んでいたのに案内パンフレットを見るとOKってことで、10袋くらいに詰め込んだ有ったものを車に積んで再度、ほとんどが可燃ごみって言ったらさっきとは違った搬入口へ案内され、市内を走り回っているごみ収集車と同じスロープへ

こちらの中は業者の搬入口と、私のような一般市民の搬入口が区分けされており、業者用は一気に搬入できるようになっており、一般用はとりあえずゴミを投げ入れるスペース前に車を停めてそこへ投げ込むってスタイルでした。

手前の2台は伐採した枝を廃棄に来ていたみたいでした。自宅から片道7キロほど、これから何度も通うようになると思いますがいろんなことが一気に進行中、これで2日連続のラン休、山へは行きたいけれどランへの意欲は薄れてしまっていて、12月の本番までモチベーションを維持できるか疑問です(^-^;


躾けられてます(^-^;

2022-10-17 18:11:21 | 日記

日常生活に必要な衣類のクリーニングなどこれまですべて相方さん任せだったのが先日から自分で出してこいってことで躾けられてます。それまで経験していなかったことなのでサッパリ勝手が分からず、今日持ち込んだところでもやり方でランクが有るらしく「どちらにされますか?」って聞かれてもまずは何のことか分からず、説明を聞いてようやく理解はしたもののどちらを選ぶべきなのかは分からないまま、仕方がないので「お姉さんが良いと思う方にしておいて」って情けない返事で当然のごとく高い方にされました(^-^; それでも一度経験しておけば次からはそれなりに対応できるだろうからこれまで相方さん任せにし過ぎていたことを反省しつつ、しっかりと躾けられてます(^-^; 

今日も夕方1時間少々のお片付け、大蔵省造幣局の品質証明付きの銀の皿が出てきたので少なくとも若干は値が付くのかなって淡い期待を持つことが出来るお片付けでした(*^^)v