午前中に現在進行形の案件の打ち合わせ、帰宅前に昼食を済ませてから破砕ゴミ等を車に積み込んで市北部の丘陵地にある四日市クリーンセンターへ、ここが出来る前の施設にはゴミの持ち込みをしたことが有るけれどここは初めて、処理能力が飛躍的に向上したおかげでゴミの細かい分別はあまり必要が亡くなってずいぶん助かってますが、こちらへも市民であれば1回あたり350キロ未満は無料、出せるごみは市が回収してくれる範囲のものであればOKってことで行ってきました。
1回目におろしたのは60キロ、買い物をして帰宅後に時間も有るし、相方さんが可燃ごみは出せないと思い込んでいたのに案内パンフレットを見るとOKってことで、10袋くらいに詰め込んだ有ったものを車に積んで再度、ほとんどが可燃ごみって言ったらさっきとは違った搬入口へ案内され、市内を走り回っているごみ収集車と同じスロープへ
こちらの中は業者の搬入口と、私のような一般市民の搬入口が区分けされており、業者用は一気に搬入できるようになっており、一般用はとりあえずゴミを投げ入れるスペース前に車を停めてそこへ投げ込むってスタイルでした。
手前の2台は伐採した枝を廃棄に来ていたみたいでした。自宅から片道7キロほど、これから何度も通うようになると思いますがいろんなことが一気に進行中、これで2日連続のラン休、山へは行きたいけれどランへの意欲は薄れてしまっていて、12月の本番までモチベーションを維持できるか疑問です(^-^;