goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

足の状態

2014-12-16 17:46:00 | ノンジャンル
日曜日に事前の想定よりずいぶん速いペースで10キロペース走をこなせたので、足がどうなるか気になってましたが‥結論は問題なし‥と書くと故障が治ったと誤解されそうなので、筋肉痛も無く、痛みは有っても、嫌な痛みは出ない‥が正確な表現に(^_^)v

走り込みが全く不足しているけれど、以前のようなほぼ毎日から、気乗りしなければ走らないっていう、今のパターンにしてから、先日も書いたように朝ランのペースが故障していなかった時に匹敵するペースでこなせているという嬉しい状態(^_^)v
いつまでもかつて良かったときの練習にしがみつかずに、年相応の練習にした方が効果が上がるってことかな‥なんて思ったりもしてます‥ラン友の皆さんも、去年のことならまだしも、何年も前に良かった調整方法は一度リセットしてみると、新しい局面が開けるかも‥私は当面、今のパターンをメインにしようかと思ってます(^_^)v

名駅のコンコース、近鉄への乗り換え口への階段に伊豆への誘いのポスター、それも先日行った西伊豆と行きたいと思ってプランニングしている中伊豆方面‥当然、冠雪の富士山🗻の写真も‥4連休に何とかならないかな(^-^;

昨日の昼食、いつものみくりやで初めてカレーうどん以外のメニューを注文‥メニューを見ても何にしていいか決断出来なかったので、困ったときの日替わりランチ‥すき焼き鍋に麺類はうどん、そばどちらでも好きな方を選べて税込890円‥なかなかお値打ちメニュー、うどんの汁も好きな味(^o^)v

カレーうどんを10とすると8くらいはつけられるレベル‥あくまでも私の好みなので、点数は人によってそれぞれ‥美味しいものは、自己責任で(^_^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか難しい(^^;

2014-12-15 17:43:00 | ノンジャンル
今日は第三月曜日でお休み、休みだからと言って貧乏性の私はいつも通りに目が覚める・・・京都まで下を通って110キロほど、通勤の渋滞も見込んで、ざっと4時間弱・・・開店が10時なので、時間つぶしをして高速を使うよりは、さっさと出かければ高速代も節約できるって貧乏人根性丸出しの考え方で6時15分に自宅を出発(*^^)v

昨日はずっと白く雪が降っているように見えていた鈴鹿の山々・・・スタッドレスは履いているけれど凍結が心配・・・いくつもある橋の上は少し黒く見えてやや不安だったけれど、普段よりスピードを控えめに無事通過・・・予想通りに滋賀県内で通勤渋滞に引っかかったものの9時50分過ぎに現地到着

店長がすでに店をオープンしており、すぐに自転車を持ち込んで見てもらいました・・・原因はチェーンのねじれを利用しているために、前が3枚、後ろが10枚もあると本来なら使わない方が良い組み合わせ(一番無理がかかっている状態)の時に症状が出やすいということが判明・・・解決策は、強く無理がかかる組み合わせを使わないようにする・・・もしくは前を2枚にして物理的にねじれを少なくするのいずれかとのこと

適正な歯数にすれば、車重の軽減にもなり現状と変わらない使い勝手になるとの説明に頭で理解しても、そのために変わる「見た目」を想像すると心の中が拒否反応(^^;ってことで、現状でできることだけやってもらって、実際の使い方で注意をするという結論になりました。

機能性を追求すれば、物理的な解決策を講じるのがベターなのは判っているけれど・・・私の周りの皆さんのこだわりに比べれば、無いも同然の薄っぺらい私のこだわりでも機能性のために見た目を犠牲にすることはできませんでした(^^;

機械的な問題も難しいけれど・・・さらに難しいのが合理的に説明できない気持ちの問題(^^;

デモンタ機構にちょっと面白いというか、非常に実用的な仕掛けを施してもらいました・・・近日中にお店のHPで公開されるでしょうが、なぜ今まで無かったのか?と言いたくなるような仕掛け・・・さすがTさん(^O^)/

今週の出勤は明日から金曜日までの4日間・・・昨日は思ったより良い走りができたので、その感覚を忘れないように走ることもしたいし、当然自転車も・・・土曜日は天気が良くないみたいなので、走ることにして、天気の回復が見込める日曜日から自転車にするかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったより走れた(*^^)v

2014-12-14 17:21:00 | ノンジャンル
寒さに震えながら7時10分過ぎにアップ開始、4キロ走ればそれなりに汗もかき、記録会のスタート時間を計算して10キロのペース走実施(*^^)v

コース上に枯れた松葉が散乱していて快適とは言えないけれども、先月の雨で滑りやすい状況よりはまし、何年も履いていなかった勝負シューズに履き替えてスタート地点へ移動・・・50分は切れるだろうけれど、どのくらい行けるかは全く予測がつかない・・・とにかく突っ込んで潰れることが無いようにって思いでスタート・・・100mごとのポイントを見落としてスピードが判らない(^^;・・・400mでやっとポイントを見つけて確認すると1分44秒ってことは4分20秒ペース・・・早すぎると思ったけれど、特に息が上がるわけでもないので無理にペースを落とさずにそのまま・・・結局は1キロ4分19秒・・・5キロでタイムを狙うか迷っていて気持ちもようやく10キロペース走に固まり、そうすると早すぎるので意識してペースダウン

今回は400mを1分51秒・・・4分40秒ペースなのでOK、あとはいかにペースを安定させて10キロまで行けるかだけれど、この1キロを4分31秒・・・やっぱりチョッとあげてしまったってことでもう一段ダウン・・・400mは同じくらいで37、38、37と安定、この5キロは22分42秒・・・ひょっとすると46分を切れる?って欲が出て・・・

36、36、34、35でラストはスパートをかけて27・・・で22分48秒のトータル45分30秒・・・想定外の好タイム(^O^)/って言っても、どん底からのタイムだから想定外、フルでそれなりの記録を目指すにはハーフを走るタイムの通過タイムとしても最低ライン

足はそれなりに回復したと判断、残るは体重を減らすこと・・・もともと走りこんで体重を減らしてタイムアップにつなげてきたから・・・故障を悪化させない程度の練習をして、本番までに20キロ90分を切る練習ができるレベルまで持って行きたいものです(*^^)v・・・と言いつつ、今月はまだ59キロしか走っていない(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末ですね・・・

2014-12-13 19:52:00 | ノンジャンル
グループ会社間の荷物を運ぶ便が、年末の渋滞?の影響で昼も遅れ、夜は定時より30分遅れ・・・この時点では「なばなの里」の渋滞で帰宅が遅れると思ったけれど、今日の長島近辺はスイスイ(@_@;)・・・おかげで普段とほとんど変わらない時間で帰宅ができましたが、ここまで寒いとイルミネーション見学も引いてしまう?

先週は木曽川手前から全く動かず、かなりのロスをしていたことを思うと雲泥の差・・・これで我が家の車、3台とも冬支度完了です(*^^)v
今朝、ふと思ったのですが「チェーン規制」ってチェーンじゃないとダメ?スタッドレスでもダメなのか?・・・調べてみると、「チェーン」は広義では雪や凍結に対する滑り止め効果があるものの総称みたいですね・・・昔は今のようないろんなグッズが無く、滑り止めといえばくさり(チェーン)だったから、当時の用語をそのまま使用しているって言うのが正解みたいです。

調べた範囲ではスタッドレスタイヤであればおおむねチェーン規制はOK・・・おおむねの理由は、自治体ごとに細かい規定が異なり、道路状況次第ではスタッドレス+チェーン(に類する物)の装着が必要でこの場合は「チェーン規制」ではなく「チェーン着装規制」になるようです。

岐阜山中や北陸方面ならいざ知らず、この地域で「着装」までの規制はよほどじゃないと考えられないし、基本的にいわゆる雪国には行こうという発想がないから私の場合はこれで冬対策は万全・・・のはず(^^;

明日は記録会・・・走れるかな・・・できればみなさんと一緒に走ってタイムを狙いたいけれど・・・

月曜日は自転車を持って京都へ・・・チェーン(自転車のです)外れの相談メールを入れたら、見てくれるとのことで、4連休に備えて早速行ってきます(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナウンス効果に期待(^-^;

2014-12-12 18:03:00 | ノンジャンル
明後日に迫った衆議院選挙‥事前予想は与党の圧勝‥本当にそれでいいのか?と思っても選びたいものが無い‥だから消去法で我慢できる物を選ぶ(T_T)

世間の多くの人が、我慢できる物として与党に再度‥考え方を変えれば、ここまで与党が圧勝の見込みなら、その次に我慢できるところへ投票することで与党に批判票がこれだけあるってことの意思表示‥できないかな?
私はすでに期日前投票を済ませ、当日は記録会とそのあとの忘年会に専念(^-^;

気になるのは強烈な寒波の影響、下手をすると投票に行きたくても物理的に困難って事態も考えられる‥何とか皆さんが平等に意思表示が出来ることを願ってます。

寒波の影響、来週にも引きずるような予報‥何をするか、どこへ行くかは天気次第、寒くてもいいけれど雪や凍結の心配が無い‥が第一要件、せっかくの4連休なので近場でお茶濁しは避けたいものです(^-^;

やっぱり南の方へ行くことになるかな?

南と言えば、アオタイ参加の皆さん飲みすぎないように楽しんできてください(^o^)v他のレースに出られる皆さんも同じです(^o^)v
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする