goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自転車考‥また怒られる(^-^;

2014-12-11 17:43:00 | ノンジャンル
THRさんに怒られそうな表題ですが‥昨日シュガーさんからいただいた質問の答えを兼ねて、こちらで自転車に対する私の基本的なスタンスを‥

ランと同じで趣味の世界、考え方が合わないかたとは距離を置くことに‥かといってそういった方々を批判する気持ちはさらさらありません‥という前提で、お暇な方はこの先へどうぞ(^-^;
振り返れば幼稚園の時に自宅からお袋の実家があった桜まで一人で行ったのが原点?その後、中学生で10段変速のドロップハンドルに乗って名古屋往復、高校一年で今は大学教授の友人と伊勢湾一周、二年は一人で会津若松から月山を越えて日本海側を南下、能登半島を回って長浜まで‥自転車が壊れて動けなくなっておしまい(^-^;

大学で今も遊んでいただいている先輩方や後輩のTさんとサイクリングクラブで知り合い、今に至ってます。

その世界では有名を馳せる皆さんと違って、オールドパーツや細かい仕様にはほとんど関心が無く、楽に楽しく走ることができればという部分が大半、それなりのパーツでというのは残りの部分(^-^;

ということで、スピードを出してガンガン走りたいという目的には私の知識は全く役にたちません‥転がり抵抗の少ないタイヤを使って重いギアをあえぎながらこぐ‥そのためのグッズを探してみたらいかがでしょうとしか言いようがありません(T_T)

ちなみに今回私が作った自転車のコンセプトは、輪行が容易くできて、峠越えを含むツーリングが楽にでき、今までのランドナーより巡航速度を上げたい、パーツは現在のもので手もとでシフトをしたい、照明は夜遊びの経験からデザインよりも明るいことを最優先‥おおむね以上のような希望をTさんに伝えて、作ってもらいました‥一つ忘れてました、歳をとっても乗れるギア比にする(^-^;

ギア比については一番軽いのは1対1、Tさんからはそんな軽いのを踏むんですかと、非難のお言葉をいただきながらも歳をとっても乗れるようにするってことで押しきりました(^_^)v

ラン友の皆さんには1対1のギア比と言ってもイメージしにくいでしょうが、急な坂道をマラニックで歩いて上る程度のスピード‥下手をすると歩いて押し上げた方が早い?って時に使うレベルです(^-^;

選ぶルートも新道と旧道があれば、基本的に旧道を迷わず選択、面白そうなものがあれば立ち寄るということで、トレーニング目的は全くありません‥ここまでに書いたように、小さいときから自転車でいろんなところへ行くのが好きだから自転車‥です(^_^)v

ランの世界にどっぷり浸かって、自転車の空白期間が長かったですが、今は両方が融合‥西伊豆スカイラインマラニックのお誘いをアップしたように、自転車の時はマラニックだと‥、マラニックの時は自転車だと‥両方の世界からコースを楽しんでます(^o^)v

シュガーさんのご質問の答えには、わからないという愛想の無い答えしかできませんでしたが、お許し下さいね(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする