今月末には新居へってことで事前準備を始めているのですが、その中で土地は分筆登記済みですけれど建物は新たに登記が必要ってことで住民票を取りに最寄りの市民センターへ、窓口で申請して待ち時間、掲示物を見ると窓口よりコンビニがお得ってポスターに(@_@。 いくらになるって一番気になる金額は書かれておらず仮住まいに戻ってから調べたら
証明書コンビニ交付サービスについて | 四日市市役所 (yokkaichi.lg.jp) 50円安くなるだけですが、全く知りませんでした(^-^;
今いろんな問題が噴出しているマイナカード、私は本人確認を求められた際には免許証の代わりに使ってます。同じカード入れに入れてあるからどちらでもいいのですが、今のところは頑なにマイナカード、あまり乗り気じゃないのに政府の施策に無理やり乗せられた感じで作らされたって意識が有るので半分意地になって使ってます(笑)問題の当事者じゃないから言えるのかもしれませんが、完ぺきを求めるばかりのお国柄、諸外国のようにとりあえず動きだして問題点が出たら直せば良いってことをやってこなかったおかげで開発は最先端を行っていても商品化で後れを取って結局ガラパゴス化、今回は諸外国の真似をしてまず走らせたは良かったけれど・・・ってことじゃなかったのかって好意的な解釈をしてますが、単に問題の重要性認識&技術力が不足していただけかも?
午前中は久々に糠塚山、こちらから入って、入り口にマムシが鎌首をもたげていて(@_@。 慌てて飛び越しました(^-^;
頂上から
先日来書いている市の施設設置の自販機の飲料価格、少し離れた場所にあるキャッシュレス決済可能な自販機へ向かったら・・・無い(@_@。 よく見たらその自販機を設置していた建設会社の建物に「売り物件」表示、まだ新しい建物ですから移転したとは考えにくい、となると行き詰ったとしか思えないのですが、これで仮住まい周辺の私が把握しているキャッシュレス決済自販機は「0」、新居に戻ればいくらでも有るので少しの間我慢です。
給水のつもりで行ったので近くのマンションに置いてあった自販機で、納得の140円、飲みやすかったです(*^^)v