野路物大発見

今年もAKB58は元気に!! JUNKを楽しもう

そして・・・好い物見つけた皆に自慢しよう

2023年初釣り

2023年05月14日 00時02分29秒 | Weblog

GW最後の日に、会津地方の只見と西会津へ今年最初の釣りに出かけました。

天気予報では、明日まで雨模様のため、急がずゆっくりドライブを楽しみながら

行きました。

国道4号線のバイパスを北上し、途中、氏家手前のベイシアで休憩。

ここから、塩原温泉を沿いの箒川を見ながら、会津田島、駒止め峠を越えて

南会津南郷村に入り、伊南川支流の「塩の岐川」を見に小塩塩之岐林道」

入りました。

平成23年(2011年)新潟・福島豪雨災害以前は、二軒在家から小塩まで通ってい

したが、今は、大堰堤を過ぎたところまでで、その先はまだ開通していません。

 

先の一の沢まで行ったところで、行き止まりになっています。

ここまで来ると、Uターンする場所がないため、バックで戻るか、擦るのを

覚悟しながら、何度も切り返しを繰り返さないと戻れません。

実際、切り返しのバックの時に石に擦ってしまいました(泣き)

 

翌日も小雨交じり、寒さに負けず、8時出発、小沢に入りました。

椿が満開です

昨日からの雨のため水量は申し分ないほどあったので期待大です。

期待したとおり、瀬、落ち込み等で魚が出てきました。

去年ほどではないが、今年もまだ雪が残っていますが、さらに上を目指します。

上に行っても水量はあるので、期待通りでした。

 

次の日からは晴天が続き絶好の釣り日和でした。

この日は、上流へ向かいました。6時30分出発

遠くに見える左に下る稜線を目指して歩き

林道崩れの木々の間を歩き

徐々に近づく稜線を見ながら歩き

桜のような花

花を見ながら、残雪を歩き

遠くに見えた山の稜線が間近に見えてきたところを

今度は山の中を歩き、

4時間かかって、釣り場に到着しました。

竿を出して即、イワナ君が顔を出してくれました。

 

その後、釣り上がり

4時間、楽しんで

最後に、支流の滝へ向かいました

が、3m程の滝が、ほぼ雪に覆われていて釣りはできませんでした。

写真の真ん中あたりが滝の落ち初めになります。

 

帰りは、来た時より少し早く、3時間半で戻ってきました。

 

翌日、予定していた場所に向かった川が、

災害と倒木で入ることができませんでした。

 

仕方なく、この近くで夜を過ごし、翌日に国道400号線を北上し西会津へ向か

いました。

雪で押しつぶされたところを通って、目的地へ向かいました。

今日も抜けるような青空の元、

楽しく釣りができました。

夕食には、ソバと刺身

さばくのは下手ですが、美味しくいただきました。

今回、最初は雨でしたが、その後は晴天に恵まれ釣果もあって幸先のよい

釣行になりました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 気が付かなかったタイヤの傷... | トップ | やっと釣りができました!! »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事